すごい不動産営業マンに会いました!!!
みなさんこんちは
不動産営業マンです!
今回は私は知り合いの方からお聞きした不動産のトップ営業マンの方のお話をします。
私もその方に会うまでは「どうせ話を大きくしているだけだろうな」っと思っていました。
今回は実際にその方に会って話を聞いた事を、お話ししたいと思います。
トップ営業マンの彼をT君としましょう。
T君は会ったタイミングでいきなり握手をしてきて「初めましてTです。○○さんからご紹介にいただきありがとごうざいます」
え!?いきなり男の人に握手されたのは初めてでびっくりしました(笑)
でも非常に距離の詰め方が上手いなぁと思ってしまいました。
会社名などは伏せますが、T君は不動産仲介を経て、戸建の販売でグループ全体での売り上げ年間1位を2年間連続で獲得された方です。
現在は独立を視野にいれ雇用形態を業務委託で仕事をしているとのことでした。
T君曰く。。。不動産業務で拘束時間が最も無駄だと感じ、自由な働き方を求めて個人事業主に転換し、独立へ向けて進めているとのことでした。
実際に年収は、勤めている時の倍以上の収入と自由な時間を得ているようです。
T君と対談させていただき、T君の考えは基本として、「お客様目線にどれだけ立てるか」というところに重要性を置いているとのことでした。
私も営業マンとして日々頑張っていますが、T君の話を聞いて共感できる部分や、尊敬できる部分が非常にありました。
お客様をコントロールしつつ、お客様のご要望応える。これが顧客満足度に繋がるという話でした。
それを完璧に行うために、業務委託(自分で時間を活用する働き方)へ転向したとも話ていました。
たしかにそのやり方を取れば、お客様の満足は獲得できるし、より良い結果は生まれるなと思いました。
しかしながら、会社に勤めている人間が果たして、それを行い、必ず同じ結果が生まれるか、というとそれは違います。
ほとんどの人間がその環境であれば、その環境に甘え、仕事に手を抜き生産性が下がるだけだと思います。
それが出来る人間はその環境で結果を出した人間のみだと思います。
縛られた(制限された)環境の中で結果を出した者のみが、さらなる飛躍を求めて選ぶ選択しであり、勤めているほとんどの営業マンには該当しない(必要のない)環境だと思いました。
T君と話して、必死に努力をし、もらっている環境に感謝を忘れずひたむきに営業活動に取り組むことが前提の上で、さらなる飛躍の上で必要な行動だと改めて実感しました。
今回はT君より仕事の共有やお互いの長所を活かして、何かできないか?という顔合わせを兼ねた対談でしたが、話を聞いて、彼の素晴らしさ実感し、今回はブログの方に書かさせていただきました。
どうでしたでしょう?
不動産にかかわらず働き方の見直しや、改革などは様々な業種で取り入れられています。今回は同業者のトップ営業マンのお話や意見を聞かせもらいましたが、みなさんの仕事に共感できる部分や、良い意見だと思った方がいたら幸いです。
これからは私が会った(話した)様々な業種の成功者やトップ営業マン方との対談など題材にしていこうと思います。
よろしければまた記事を読んでください。
今回はこの辺で
みなさんよろしくお願いします。