☆お仕事紹介☆ 社労士時代編
私が担当した主な業務内容
・給与(賞与)計算、年末調整
・社会保険事務⼿続き全般
・労務相談
・助成⾦申請
給与(賞与)計算
・15社350名程を担当していました。
・使用していたソフトは「らくだ給与」と「MF(マネーフォワード)」です。
・「給与計算ってソフトを使えば毎月同じ作業だから簡単じゃないの?」って思われがちですが、会社の規定や税金、保険なども踏まえながら計算しなければならない点や勤怠集計のやり方も会社によって異なってくる点を考えると簡単とは言えません。(お金の問題なので「ごめん、間違えた」とは中々言えないですからね、、、)
・昇給や降給があると社会保険変更の可能性があるので、最も注意して行っていました。
社会保険事務⼿続き
・全顧問先の社会保険⼿続きを⾏っていました。(少ない⽉で200件、多い⽉は400件位?)
・⼊退社(雇用保険・社会保険)、月額変更、賞与支払届、育休介護休業関連(社会保険料免除・出産手当金・育休給付金・育休後月変)、会社設⽴閉鎖(労働保険・雇用保険・社会保険)コンスタントにあるものはこんな感じです。
・3月~4月は入退社の手続き(社会保険・雇用保険)で死にます、、、
・6月末~7月は労働保険の年度更新手続きと算定基礎届(年に1度の社会保険料見直し)が同時にやってくるので死にます、、、
・社会保険の取得と育児休業給付金は申請が遅れるとクレーム案件なので即対応が必要です。
労務相談
・「社員をやめさせたい」「契約書の記入方法を教えてほしい」「労災起こったけれどどうすればいい?」「調査がくるので対応教えて!」「新しく雇用するけれど何か助成金ないの?」「産休いつからとれる?」などなど幅広い案件を対応していました。
・基本的に一難去ってまた一難です。
・初期対応を誤るとどえらいトラブルになり、顧問契約解除もあり得るので、冷や冷やしていましたね。。。
助成⾦申請
・私が携わったのは下記の通りです。
⼈材開発⽀援助成金、両⽴⽀援助成⾦、キャリアアップ助成金、特開金、雇用調整助成金
・基本的には会社にお金が入ってくるものなので、経営者は書類集めには協力していただけました。
・就業規則、出勤簿、賃金台帳、雇用契約書すべての整合性がとられるので、どこかに不備があると労働局からの指摘が入ります。
・助成金を申請したが故に労働局から目を付けられて調査が入ることもある&書類に虚偽の内容があると不正受給となり会社にとって大きな損害となるので、軽い気持で進めるのはお勧めしません。
・特に近年は雇調金で国の資金が圧迫しており、審査が厳しくなる一方です、、、
社労士事務所によっても得意分野があるので、業務内容は異なります。また、私の在籍していた社労士事務所は人数も15名ほどだったので、いろいろな業務に携わらせてもらいましたが、事務所によってはきっちりと分業制のところもあるようです。
ご不明な点がございましたら、ご質問下さい☆
#社会保険労務士 #社労士 #業務紹介 #給与 #給与計算 #給与計算実務能力検定 #社会保険料 #社会保険手続き #労務相談 #年度更新 #算定基礎届 #育児休業 #育児休業給付金 #出産手当金 #助成金 #人材開発助成金 #両立支援助成金 #キャリアアップ助成金 #特開金 #雇用調整助成金 #フリーランス女子 #オンラインアシスタント #業務委託 #お仕事募集中 #在宅ワーク