見出し画像

2024年作ったデッキたち

ヲタクもすなる総まとめといふものをヲタクも書いてみむとてするなり。

土佐日記より

こんにちは、Saotyです。

久しぶりに年度の総決算的なものを書きたいと思ったのですが、オフ会などの記憶がその日中に消えるというニワトリもびっくりの記憶力なので、そういった思い出話は他の人に任せて、自分が今年作ったデッキの話をしようと思います。

デッキの話してたら対戦のこととか思い出すやろ。知らんけど。


鳴神の荒事

お前竜だよな?そうだよな?

4月頭に作ったPUNK+白き森+破壊剣のデッキ。
PUNKから場魔法(エクストリームセッション)を張りながらレベル6シンクロを出せることに着目し、そこから白き森に触っていきます。

破壊剣については、アホほどドローする中で触れればええやろというスタンスです。
光来する奇跡もあるし。

最後はシルウィアで裏にしたモンスターを融合バスブレでしばいて終わりです。
輪廻独断などあるとなお良し。

このデッキの気に入ってる点は、白き森の枚数をかなり絞れたこと、バスターブレイダーをしっかり着地点として使えたことです。

最近使ってなかったですが、光来する奇跡の米シクが3枚手に入ったので、また誰かを破壊剣の錆にしてやろうと思います。

デッキ名の由来は、歌舞伎の「鳴神」と「荒事」から(そのまま)。

「鳴神」とは歌舞伎の演目の一つで、干ばつを解決するために麗しい女性が竜神を解き放つ物語です。
「荒事」とは歌舞伎において、主人公の超人的な力を示すための演出です。

歌舞伎(PUNK)という枠の中で、美女(白き森)と竜神(破壊剣)が躍動し、荒事(融合バスブレの一撃)を見せつけるというイメージで名付けました。

ちなみに実際の演目「鳴神」に「荒事」の演出はございません。

ARPANet

003を光らせてくれ

5月頃に作った古代の進軍+シャドウ・ディストピアで除去とドローを同時にやっちゃお!っていうデッキ。

最後はシャドウ・ディストピア下(相手が全部闇)でマネキンキャットか稲荷から地縛神Uruを出して相手の場のモンスターを一体リリース、一体パクりでしばきます。

先攻でできることが少ないのと、古代の機械の縛り(セット出来ない)がしんどくて使ってない。
クロックワークナイト来たし、考え直したいところ。

デッキ名の由来は、インターネットの始まりとなったコンピュータネットワーク「ARPANET」から。
古代の機械からUru(蜘蛛→蜘蛛の糸→Web)が出てくることから着想。
シャドウ・ディストピアもダークウェブの雰囲気あって好き。

表裏ん丸

最近このデッキばっかりいじってる

海外版で入手したスペキュレーションのシクが美しすぎて7月頃に組んだデッキです。

相手の場に打点2500以上がいるタイミングでアルバスss+若い忍者効果でアルバスを裏にすることでスペキュレーションを融合召喚。
烙印の光があれば、相手の墓地から無理やり高打点を引っ張り出しつつ、アルバスをssするところまでいけるのが気に入ってます。
そこに冥禅と鉄土竜を合わせてスペキュレーションの高打点ダイレクトアタックします。
こいつ一発パンチして終わりのデッキばっかやな

烙印の光を上手く使えてる自信はあります。
STAP細胞はありません。

デッキ名の由来は、BLEACHの斬魄刀の一つ「氷輪丸」から。
トランプのエースは剣がモチーフであること、ミラジェイドの氷の剣、忍者で表裏を上手くコントロールしていくことから命名しました。

友人のきょうさんのデッキ命名センスに憧れているので、ちょっとふざけた名前をつけました。
真ん中に来るひらがなの「ん」がチャーミング。

炎暗い島の底から

✝漢の真血公3積み✝

9月頃に組んだ墓地ソ軸の炎王デッキ。
タルタロスの蘇生時に場のサイコ・ローヴァーを墓地に送って、いっぱいサイコロ振ってやろう!というデッキ。

この2枚を合わせて使うならランダム墓地肥やしやろ!と思い、調べてるとポニクスから毎ターンランク8組める動きを見つけたので形にしました。
ありがとう、ネットの住人たち。

初動はとにかくランク8を組むことです。真血皇で相手のデッキも破壊するので、たまに勝手に相手が詰みます。たまんね〜。

炎王と不知火が相性良いのは言わずもがな。
知らない人はさわむーさんの「稲光輪廻」を検索。
リンク貼ってます。

ドロソとかないので墓地リソースだけで戦えるのが強い。勝俣に対する和田アキ子ぐらい強い。

デッキ名の由来は「仄暗い水の底から」から。
ホラー映画らしい。内容は知りません。
語感が良かったのでパクりました。
炎王の孤島からタルタロスが這い出てくるイメージ。

ただ一つ言いたいこと、墓地除外はやめてください

Synbiote ABS-0

コピー

これで最後。ここまで読んでくれてありがとうございます。チュッ😘
正確には新デッキではない、アブソルート Zeroの効果を一時除外でいっぱい使うデッキ。

組んだのはだいぶ前ですが、最近アブソ使いたい欲が再発したので11月頃から組み直してます。

竜華やネクロスといった最近出た面白カード群を使えそうなのもいい感じです。

ほぼ実戦してないのでデータを集めたい(メガネクイッ)

デッキ名の由来などはこちら
ミュートリアとか抜けちゃったし、デッキ名変えるべきなんだろうけど、かっこよくて変えれない。

おわりに

ここまで読んでいただきありがとうございました。

今年は5つデッキを組めました(改築含め)。
今年から社会人になったのでペース落ちるかな〜と思ってましたが、暇な時間はニューロン触ってた結果、学生時代より組んでる量増えてます。

個別の記事も書きたかったけどさすがにそこまでは時間なかった。恐ろしや社会人。

オフ会開いたり動画撮って編集してるやつ頭おかしいだろ、国が特別に補助しろ

今年は東京行ったり、熱海行ったり、名古屋行ったりと遊戯王するためにわけわからんくらい遠征しました。遠征騎士でした。

すごい楽しかった。25年生きててトップクラス楽しかった。関西の輪もひろがったし。

来年はもっといい年になるよね?ハム太郎?

なんかダメそうでした。

仕事が落ち着いたらオフ会開きます。
それでは。



いいなと思ったら応援しよう!