見出し画像

バカとハサミは・・・(バカだからハサミぐらいは使いこなせれば・・・)

US大統領選挙。トランプぶっちぎりの再選なんですね。

ま、この時間頃にはXAUUSD(GOLD)はボロボロに下抜けしてくることは勝手妄想予測の中で。
1,000pipsぐらい抜けるんじゃね?・・・って勝手予想してますけど。どうなるやらw

たった今、手仕舞いしました。

前投稿の通り『ヒット量産バッター型』として『様々な場面に対応した』『Zigzagだけに神経を使った手法』で。

18儲0損(18勝0敗)で仕舞います。
※4分割+単ポジで複数回です。
元本5倍越えたところで切りが良かったです。
出来すぎでしたね。素直に嬉しい。

どさくさ紛れにホームラン1本出ましたし。
ほれ、ちゃんとZigzagの頂点to頂点攻めきれたべv
※それでももっと際穫りたいけど・・・。

掲題の件。
バカとハサミは使いよう・・・なんて言葉がありますが。

バカだからハサミぐらいは自分専用のものを用意して。
バカは案外器用にそれを使いこなすみたいで。

バカだから専業トレーダーやってます(爆)な筆者は。

実に過去には散々MT4のオートスケールの餌食?となってきた経緯がありまして。
それは『尺度が変わるからpips感覚が狂う・・・』ってやつ。

これは他のトレーダーさんも経験してきてると思います。

今さっきはこんなん感じ。

気がついたら5pipsぐらいけ?なんてのが25pipsとか・・・。
焦ります焦ります。

チャートの動きが激しく速いときなんか・・・。
毎度毎度プロパティ開いてここを操作するなんて100%無理です。
なので、『自社オリジナルツールで自由に尺度変えたり出来るようにしてます』

ロジクールの多ボタンマウスにツールのショートカットキー割り当てて。
左手デバイスでグリグリしたりしながら感覚狂わないように調整しながらチャート見ます。

マウスはこんなん感じで割り当ててます。


しっかし。さっきの時間足の後半なんて。
70pips巻き戻してもZigzag出ない1分足。

それでも画像の『水平線群で巻き戻し量(大手マーケットメーカーの利確反転等々)を測定出来るインジケータ』で測る+最近大活躍の『自分呼称天底感知センサー』+『従来の基本のテクニカル指標インジケータ』の動きの合算判断でいろいろエロエロばっちりんこな環境下です。

上画像のように。
XAUUSD(GOLD)はへっちゃらプーで50~60~70pipsは巻き戻してくるのでストップロスの設置は遠くにしておかないと・・・。

とは言え、遠くに置く限り『ロットは張れません』し。

とにかくうまく出来てやがるトレードの世界なんですよね。

だから遠めに設定はしていても『いつでもすぐに逃げる』ための装備も備えていないと・・・。

今回バージョンアップした『自社オリジナルのオペレーションシステムツール』にはこんな感じのSLボリューム修正機能も網羅しているので『逃げやすくもしています』

損切りは別途2つの『自社アイテム』を重ねて防備しています。

評価損益判断で自動損切りされるツールは『複数ポジション持っているときに合算で判断損切りしてくれる』から便利ですし。

利確の方もツールを存分に使いこなすことができた1日でした。

余談ですが。
これ記しながらチャートちょい横見したら『マスターキャンドル(つつみ足)』出ちゃってるし(驚)

1分足で70pipsのつつみ足・・・。
やっぱ今日という日ならではの現象ですね。

こちらの『マスターキャンドル』のインジはサイキックスさん開発のものです。

発生中は『トレード禁止』ってマイルールにしてます。
※抜け出る方向はえてして自分にとって不本意な方に抜け出るんですよね。
だから発生した枠内にポジションあるときは一度決済かけちゃうようにしてます。

そんなこんなで。

バカだけどハサミ使えればなんとかなるさ・・・。なお話しでした。

なにより満足度得られたのは。
『自分法則』の『値』にガッチリ合致で先ほどの4時間足が終ったこと。

お疲れした自分。


いいなと思ったら応援しよう!