![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165175328/rectangle_large_type_2_4f4604011c9d9158cd5a41efce48a78a.jpg?width=1200)
2024年12月イベント 初日を見た感想【大阪 桜川 アポロビル 4階 ピンクペッパー】
おはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。
今回のイベント、3か月間ずっと待ち望んでいた曲が見れたり、今年一番聞いていた曲が見れたり、個人的にはとても満足度の高いものになっています。感想はイベント後に書こうと思っていたのですが、初日見た後の感想をなんか残しておきたい気持ちなので、あまりネタバレになりすぎない程度に残しておこうと思います。多分初日の感想は今しか出てこない。(見ていない方は何だこれ、って思われると思いますが、、、)
→最終日も見たうえでの感想は別の記事に書きましたので、もしよろしければそちらもご覧くださいませ。
いつもご覧いただきありがとうございます。
Twitterでもいつも見てます、であったり、レポ楽しみにしてますというお言葉をいただきありがとうございます。最近お店の中でもかなり見ている女の子が多いらしく、見てるよ、だったり楽しみにしてるよ、って言われることも多く、正直すごく悩んでました。ここまで広がってしまうと思ってなかったので。でも昨日イベント見て、女の子とも色々話して思ったのは、同じショーは一つとしてないし、あくまでも私が見た瞬間の個人の感想だから、好きに書いていいのかな、ということです。
そもそもこのnoteは、文字に書き出さないといけないくらい感情が揺れ動いたときに、自分の心の中にとどめておくには辛すぎるので、それの吐き出し口として設けたものです。ピンクペッパーは行く度にいろいろ考えされられるところがあって、書きたいことも多くて最近は毎週更新しているくらいです。それくらいピンクペッパーに行くと日常では感じられない感情を抱けるんです。
感想は人それぞれなので、あくまでも私が行ったときに感じたことだと受け取ってもらえればと思います。同じショーを見てても座っている位置とかでも違って見えるはずなんで。こういうことを書いている人もあまり見当たらないし、書かないでって言われることは幸いなことにないので、あまり深く考えずに書くことを続けていこうかなって思ってます。
ピンクペッパーって本当にいいところだし面白いところだし、魅力が少しでも伝わってこれきっかけでも来てくれたらうれしいな、という気持ちもあるのですが、なんか最近そういう気配も見えているのは個人的にうれしいところです。
イベントの感想
アーリー/1st/2nd/3rd/ラスト+最近イベントの時によくある女の子紹介の楽曲 の合計15曲です。新曲もありますし、10年以上前の曲もあったりもして、かなりバラエティに富んだ内容になっていると思います。
私の守備範囲がアイドル曲中心なので、2回見ただけでは前回のように全曲の感想紹介が難しいかもしれないです。
アーリーとラストに関しては、今まであまり見たことのないようなショーだなと思った記憶があります。特にラストショーはメンバーもそういう組み合わせでくるんだ~と思って楽しめました。もし今回のイベントに来られるのであれば、アーリーショーに間に合うように来ることをお勧めしておきます。屋台もあるのでおなかすいてても大丈夫です。(私は好きな曲が見れる待ち遠しさと見れたうれしさで胸いっぱいでおなか空かず、、、)
ただ、多々都合で時間的に厳しい方は2ndは必ず見ることをお勧めします。僕はセカンド見た後に帰ろうと思いました(いい意味です、もちろん最後までいましたが、胸いっぱい過ぎて満足度高すぎて感情の整理もしたくなってしまいました)
セカンドの1曲目は、今までそんなにショーに出ているイメージのない子がショーに出ていました。すごく緊張しているな、っていうのはショーの前から見てて感じてました。相方の子も普段にないくらい緊張してたな。実際にショーを見ていて、途中まではいい感じだったんだけど、最後のほう絶対に悔しいだろうな、と思う場面があった。
ただその頑張りには拍手だと思ったからショーチップを出しました。
お話に来てくれたんだけど、その時に涙を流してて、すごい申し訳ないことしちゃったなという気持ちでした。普段あまり感情を見せるような子ではないなと思っていたので、その涙が意外だった。どの子もショーに対して真剣に向き合っている。だからピンクペッパーのショーはどれも見ていて満足度が高いのかなって思います。多分その悔しさをばねに彼女ならやってくれるだろう、って勝手に期待してます。あんな時もあったよね、って言えるようになるんじゃないかな将来は。
セカンド3曲目、ここで僕が1年で一番聞いていた曲が登場しました。(この曲は思い入れが深すぎるので別に記事にしようと思ってます。)振りコピ好きな私にとってこの曲は一緒に踊れて楽しいし、聞いているだけで楽しい気持ちになるから本当に好きなんですよね。
そして4曲目、ずっと待ち望んでいた不協和音です。3曲目も大好きな曲だったのですが余韻に浸る間もなく、、、。
この曲については最終日のショーを見てから別に単独で記事を書きたいと思っています、それくらい私にとって思い入れの強い曲です。13周年イベントで黒い羊を披露されたのですが、その時から不協和音が一番好きな曲の一つなんだというのはいろんな子に言ってました。とある子から12月のイベントで復活するよ、ということを聞いて、3か月間ずっと待ち望んでいた。
私が最初にピンクペッパーに行った2022年の11周年イベントでこの曲が初披露されたのですが、この曲はリサとウサギの印象が強すぎる。(自分のポリシーに反して名前出しちゃってますが名前出さないとどうしても表現できない、、、)
リサがいない今、どういうメンバーでやるのかな、誰がこの曲踊るんだろうな、っていうのはずっと考えてました。
結果、全然予想してないメンバーが平手友梨奈ポジションに入ってて驚きました。彼女の不協和音も新鮮でよかった。泣くつもりなかったけどまた最後の方ちょっと涙ぐんでましたもんね。多分回数重ねていくともっと良くなっていきそうな気配です。また違う子のバージョンもあるらしいので、次見るのも楽しみすぎるなぁ。
既成概念を壊せ
今回のイベント見てて思ったのがこれです。不協和音の歌詞から引っ張ってきましたが。
この子は可愛い系の曲だよね、みたいな先入観ってどうしてもある程度通ってくると出来てくるし、実際そういうイメージに合わせたショーに出がちだったと思うのですが、今回のイベントのメンバー構成見てて既成概念壊された部分が結構ありました。9月の13周年イベントからその雰囲気は感じてましたが、みんな能力あるし(裏には血の滲むような努力がもちろんあると思いますが)そういう新しい領域に挑戦して新鮮なショーを見せてくれる、ピンクペッパーも進化してるなと改めて思った次第です。
同じショーは2度と見れない
上でも書いたことと関連するのですが、これも今回感じたことです。ちょっとしたハプニング?みたいなのも今回ちらほらありました。それが悪いっていうことじゃなくて(もちろんちゃんと披露できるレベルに達してるっていうのは大前提としてあるので)、そういうのってやっぱり一発勝負でやってるからこその醍醐味だなぁって思うし記憶に残りますね。同じメンバーでやってたとしても同じショーって2度とないし、だからこそ何回もわざわざ東京から見にいく価値があるよね、って感じたところです。
でも多分本人たちは不完全燃焼だろうなと思うし、全然気づかなかったけどちょっと間違えちゃったんだって言ってる子もいたりしたので、まためちゃくちゃ練習するんだろうな。そういう彼女たちの努力の賜物がイベントだし、次最終日に見に行ったどうなっているのかが楽しみなところです。2日じゃ足りなかった。もう1日くらい来たかったけどまあこれは仕方ない。ワクワクしながらあと1週間待ちたいと思います。