地域のために自分は何ができるんだろう?そのヒントを見つけたくて、タイミートラベルに応募しました。【ワーカー体験記vol.2】
こんにちは!タイミートラベルの鈴木です。
この記事では、実際にタイミートラベルに参加したワーカーさんにインタビューしたレポートを紹介します!
・どんな雰囲気のところで働くんだろう?
・現地の人はどんな人たちなのかな?
・実際に参加した人の話を聞いてみたい!
などなど、タイミートラベルについて気になっていた方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
今回紹介するタイミートラベルはコチラ!
今回は、鹿児島県南九州市にある、宮原光製茶株式会社のタイミートラベルに参加された、南さんのレポートをご紹介!
日本一の生産量を誇るブランド茶「知覧茶」の生産事業者のもとで、収穫前のお茶を扱う大事な作業をお手伝いしました!
地元の生産者や、現地でお世話していただいたコーディネーターとの交流もあった模様。現地での様子を中心にお話をお伺いしました。
・・・・・
♯地方の事業者の支援がしたい!そのための良い経験ができると思い、応募を決意しました。
2年ほど前に経営コンサルタントとして開業して、今は佐賀県を中心にフリーランスのマーケティングプランナーとして活動しています。
本業のかたわら、地元の産業支援アドバイザーに登録し、地域の事業者の販路拡大の事業サポートなど、地方創生にもつながるような活動に積極的に取り組んでいます。
今年はいろいろな地域に実際に足を運んで、情報収集をしたり自分の経験の糧にしたいと考えていたところ、今回のタイミートラベルの募集を発見!「絶対参加したい!」と思って応募しました。
♯初めての農作業!一杯のお茶がこんなに手間暇かかっていたとは・・・。
農作業は初めての体験だったので、想像よりも大変だったことを覚えています。特に腰の痛みや筋肉痛に悩まされました。(笑)
収穫前の茶畑に黒いポリエステルのシートを被せる、比較的シンプルな作業でしたが、その分現場ではスピード感が重要!ベテランスタッフさんと二人組みでの作業だったため、作業についていくのがなかなか大変でした・・・。
後半はある程度慣れてきたこともあり、自分なりにシートをかけた時の仕上がりとかお茶の葉に傷がつかないようにするとか、クオリティを意識しながら作業できるまでになりました。
その甲斐もあってなのか、最終的には事業者さんから「引き続き来てほしい!」とスカウトもしてもらいました。(笑)
作業に慣れていくにつれて、他のスタッフさんと交流する機会も増えていきました。休憩中に一緒にお茶を飲んだりお菓子を食べたり、終始アットホームな雰囲気で接していただいたおかげで、大変な作業もなんとか乗り越えられたのだと思います。
作業自体もそうですけど、早朝から一番忙しい作業があるなど生活のリズムが大きく違ったり、虫がたくさんいる畑の中での作業だったり。
普段の自分の生活とは全く違う、自然を相手にしている仕事なんだなぁと、改めて感じました。
♯教えてもらった地元のスーパーは、焼酎のラインナップが豊富でワクワク!
南九州市にはいくつか有名な観光スポットがあって、特に「知覧特攻平和会館」が有名ですが、以前訪れたことがあったので、今回は地元の人がよく利用するような場所に行くことを楽しみにしてました!
滞在初日に、事業者さんや現地コーディネーターさんがいろんな場所を案内してくれたんです!その時に教えてくれた、御用達のスーパーは焼酎や醤油のラインナップが豊富で。地元ならではの雰囲気が感じられて、とてもよかったです!
他にも、コーディネーターさんが現地で廃校を活用した事業に取り組んでいることもお聞きしました。閉校した中学校の校舎を、レストラン・クラフトビールの醸造所・コワーキングスペースとしてリノベーション!今後は地域の情報発信や交流の拠点として利用されるそうです。私自身もとても興味があったので、ついつい話が弾んでしまいました。
※こちらは、4月にOPENした廃校を活用した施設です。
♯自分のスキルを活かして、地域のために貢献できることを考えていきたいです!
実は私、事業承継に興味があって、将来は”地方ならではの産業を受け継いで守っていきたい”という想いがあるんです。
今回の滞在中に、受け入れ先の事業者さんや、廃校活用事業を推進している現地コーディネーターさんなど、たくさんの地方の経営者さんと交流することができ、自分のやりたいことを実現するための良い勉強になりました!
そして、マーケティングプランナーとして、自分の事業やスキルによって地域に貢献できることがないか、今後も考えていきたいと改めて感じました!せっかくこのような機会を得られたので、知覧茶のPRや観光地としてのプロモーションにも協力したいと思っています。
その第一歩として、まずは自分がお手伝いしたお茶が販売されたら、ぜひ購入したいです!再訪することも約束したので、今後も末長くお付き合いしていきたいと思ってます。
※今でも、仕事中に飲んだお茶の美味しさが忘れられません!
♯地域ならではの仕事ができるのは、タイミートラベルの魅力のひとつだと思います。
私はフリーランスで活動しているので、時間が自由に使えたこともタイミートラベルと相性がよかったのではないかと思います。
実際に働きながら観光できることはもちろん、今回のようにお茶生産者さんのお手伝いなど、その地域ならではの仕事に関われることも、タイミートラベルの魅力のひとつだと思いました。
機会があれば、また別の案件にも応募をしたいと思います!
・・・・・
以上、南さんのタイミートラベル体験レポートでした!
現地でお会いした時は、筋肉痛と日焼けで大変な思いをされていると伺ってましたが(笑)、現地の方々に地域の魅力をリサーチするなど、南九州市のためにご自身ができることは無いか、真剣に考えていらっしゃるエピソードが印象的でした。
今後の南さんと南九州市の動向にも、ぜひ注目していきたいと思います!
今回ご協力いただいた宮原光製茶様と南九州市については、ぜひこちらをご覧ください!
・・・・・
このnoteでは、今後もタイミートラベルにご参加いただいた皆さんの、素敵な体験レポートを紹介してまいります!
サービスについてのより詳しい内容は、コチラの記事でも紹介しておりますので、ぜひお時間がある時にご覧ください!
そのほかにも、公式サイト、LINE公式アカウント、公式Instagramでも随時情報を発信しております。
特にLINE公式アカウントでは、新規募集案件の公開アナウンスを中心に、さまざまな情報発信を行なっていますので、ぜひ友だち登録をお願いいたします!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
タイミートラベルの鈴木でしたー!