
ちゃんみなちゃんみなちゃんみな♪『ハレンチ』破廉恥はれんちっ!!
嫌がらせの如く3回連呼してみました🙇読みにくっ
ハレンチハレンチハレンチの方が良かったかな?!
こんばんは。
今回は、私が丁度一年前の今頃にどっぷりハマってしまった
ちゃんみなさんのアルバム『ハレンチ』についてお話ししたいと思います。
一年前の時点で少し遅れてるんですけどね汗
3rdアルバムとして2021年10月13日に発売。
発売から私は既に一年遅れてますですねハイ😅
それもそう、ちゃんみなの存在もよく知りませんでした。
というか全く知りませんでした。
私がもっとも信用しない部類の女性ラッパーシンガーという
ジャンルの方達にこの場を借りて謝罪したい。
何せ私は食わず嫌い王なのですw
食わず嫌いばかりでイメージだけでその人を判断する癖があり、
数年後に大体どハマりして大好き好き×10になります❤️
友人等にめちゃくちゃ勧められるか、
やはり先入観持たずに、意識せずに聴いていて、
気に入ってしまったとか、そのような何かきっかけが
ない限り、中々食わず嫌いから変わることはないですね。
きっかけってやっぱ重要ですよねー!!
いかに宣伝活動が大事なのかがよく分かります。
良いかどうか判断する前に、存在だけでも
知ってもらわないとならないですもんね!
売れてるアーティスト方はやはりすごい人達ですね♪
まずちゃんみなとみちょぱは幼少期からの知り合いで、
番組でも共演しているみたいです。
当時はゆうちゃみとちゃんみながよく分かってなくて、
ラジオでちゃんみなの音楽聴いた時に、
おそらく勝手に脳がゆうちゃみだと思ったんでしょうねえ?!
他人事のようですが自分の脳の話しw
ゆうちゃみってこんなすげー歌も歌ってるんだー、
って勝手に脳内変換されてました😂
ヤンキータレントって肩書きだけではないのかー!すげーなー!
とか勘違いしておりました。
そして、テラスハウスの初期は結構観てたので、
更にちゃんももが脳内に出てきてややこしいです。
テイラー・スウィフトのこれコレコレ♪↓
We Are Never Ever Getting Back Together(2012)
「私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない」
これが流れてた頃ね、テイラーさんもシンガーソングライター
として大好きですー!!
グラミー賞12回受賞の
ノミネート46回て鬼畜過ぎるやろw
私の近年のグラミー賞はそう、
ちゃんみなさん!!! あなたのことです。
とにかく認識するのに時間かかりました。大変でしたw
大丈夫ですか?私よりメディアから遠ざかっているお方は
ついて来れてないんではないでしょうか😅
みちょぱちゃんももゆきぽよちゃんみなゆうちゃみですよ。
何かの魔法ですかコレ?
なんかドラクエの復活の呪文思い出しますねこれ!
若人よ よく聞いてくれー!昔はゲームのセーブができず、
noteに長文をメモして、また再開する時に、
その長文を打つという事をしていたのだ。
しかもよくわからないことばの羅れつだ!
文章なら思い出せるやもしれんが、、、
1文字間違えたらどういう事になるかは
ご想像にお任せさせたいところだが、そう、
泣くしかないのだ。中にはゲーム機を破壊した方も
いるかもしれん。少なくともしばらくフリーズはする。
放心状態とはそこで生まれた言葉だウソツケ
そんな時代があったんだ。
よかったねそんな時代じゃなくて😂
今日は祝日前夜祭だぜー!!明日何の日?
文化の日とかだっけ?
今見たら当たってたーこれだけでも
嬉しい!祝日って一生覚えられる気がしないの私だけ?
今日は『ちゃんみな』だけでも覚えてめっちゃホリデーして
いただければと思います。
因みに『ハレンチ』というアルバムのハレンチとは、
本来の破廉恥の意味ではなく、
『恥を恥とも思わない』という強い意志が込められているそうです。
恥は恥ずかしいことではなく、確実に学んで前に進んでいるような、プラスの意味での解釈だと思いますね😁
私はこの人の音楽にやられましたよ。ずっキューン💕
ラジオがきっかけでしたねー!
仕事がら、たまにトラック使用するので、
その時だけはラジオの時間にしよーって決めてるです。
たまに聴くと素敵な出会いがあるじゃないですかぁ^ ^♪
なんの曲だったかはハッキリ覚えてないんですけどね、
(覚えとけよっ)
アルバム『ハレンチ』の中の曲でした♪
姿容姿ではなくて、この歌かっちょいいなーー♪
誰なんだろ?ってのがきっかけ!!
ティーンから絶大な人気を誇るカリスマとか
なんとかって記事を当時読んだと思う。
ティーンでないとあまりわからないですよね。
おじさんも全く知りませんでしたよ。
2ヶ月くらいこのアルバム『ハレンチ』を
延々とループさせてました♪
最終的に1番好きになった曲が、『花火』です。
これは寧ろ、歌いたくなっちゃって、
移動中の車中でずっと歌ってましたね。
当時はまだマスク付けてカラオケバカを隠して
移動中ずっと歌ってました♪
カラオケで歌いたい歌の方が好きになる傾向が
ありますね私は!
でもハレンチの中の曲は全部好きですね。
ほんとに何回聴いても飽きなくて、
こんなに飽きないのは
星野源さんの『YELLOW MONKEY』以来だと思う。
久々に飽きずに聴き込んだ♪
アルバム1枚聴いてて飽きないってうのは、
本当に完成度が高い証拠ですよね。
アーティストの強い気持ちが伝わってきます!
ちゃんみなファンには怒られちゃうけど、
彼女は、
ほんいきで破廉恥なイメージなんすよ!
日本人離れしてるので、それもそのはずなんですよねー。
私より上のオールディーな世代にはちょっと受け入れられないかも汗
ちゃんみなファンにも諸先輩方にもダブルで失礼な事
言ってますが、でもそんな感じ。
姿容姿が気になっちゃう方やイメージで抵抗ある方は、
音楽だけ
聴いてみて♪
立派な天才なんで!!♪

今まで極太の色眼鏡で見てた方は、
ちょっとこれを機会に見方を変えてみてね😉
めっちゃシンガーソングしてるんで♪
作詞も作曲もやってます!!すんげっ😃
アルバムの中はこんな感じです↓
1、『太陽』
2、『Angel』
3、『君からの贈り物』
4、『ハレンチ』
5、『ボイスメモNo.5』
6、『ホワイトキック』
7、『ピリオド』
8、『Picky』
9、『想像力』
10、『東京女子』
11、『ディスタンス』
12、『Morning mood』
13、『^_^』
14、『美人』
15、『花火』
16、『Never Grow Up』
この全16曲です。
こんなにあったんだな!!
どの曲がどれかはみててもあんまよく分からない💦
そーゆーの気にせずひたすらシャッフルリピートしてた♪
『ホワイトキック』とかは歌詞に出てくるからすぐ
頭に浮かぶけどね♪
このホワイトキックのライブの映像は良かったですねー!
猫みたいな被り物着て歌ってるんだけど、ガラにもないって
感じで本人恥ずかしそうに照れてるところがまた良かった!
ぜんぜんハレンチちゃうやん めっちゃ照れ屋さん🫰
Abema TVに一時期入ってた時にライブを一本だけ観ました。
ライブも個性出しまくりで最高でしたよ!!
自分のマイヒストリー的な事を語る歌があるんだけど
それも超好き!!→確認してきたー『想像力』これね♪
ハレンチ前後のアルバムもチケラしてるんですけどね、
いいんですけどね♪
ハレンチが良過ぎるんですよね。
未だにアルバムのハレンチをついつい聴いちゃう💦
とにかくこれきっかけでちゃんみな聴いてくれれば
いいなーと思いながら今ちょっと久々に
アルバム 『ハレンチ』を聴きながらおいとま致します。
それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!
