
ジャパンレザー、プレミアムレザー、バッグ&ものづくり産地・・・<10月第4週の展示会情報>【まとめ】
この秋は、イベント開催が復活! さまざまなジャンルでイベントが行われていてホッとしますね。
来週、10月第4週は、展示会の予定が続々。レザー、バッグ、ものづくり産地にフォーカスしてまとめました。ぜひ、参考にしていただけますように。
「ファッション ワールド 東京 秋」
「ファッション ワールド 東京 秋」が10月18日~20日、東京・有明 東京ビッグサイト西展示棟で開催されます。
構成展のひとつ、「ジャパンファッションEXPO」は高品質を誇る日本のアパレル・バッグ・シューズ・アクセサリー・小物、及び素材を紹介。
皮革部門のスペースには、ジャパンレザーのスペシャルブースが登場。タンナー8社が出展し、各種ジャパンレザーを展示すると同時に、これらの革を使ってメーカー4社が制作した魅力的なアイテムも出品。写真は昨年度のようすです。
タンナーとメーカー、匠の技を持つ つくり手の連携から生まれたモノとストーリーは必見です!
今回参加するタンナー×メーカーは・・・
キモト・レザーワークス × 清川商店
ソフトな質感と優雅な雰囲気の両立に成功
カドヤ商店 × 清川商店
上品なツヤと触感を持つタンニン鞣しの馬革
山陽 × ミヤ・レザークラフト
大理石のような唯一無二のアンチック感
金田染革所 × 野村製作所
ヴィンテージ感のあるストーンウオッシュ
オールマイティ × ミヤ・レザークラフト
墨と柿渋を用いて枯淡なる侘び寂びを表現
エルヴェ化成 × パーリィー
独自レシピで透明感のあるヌメ調仕上げ
T.M.Y’s × 野村製作所
創意工夫でナチュラルなシボ感を実現
新喜皮革 × パーリィー
不均一な模様で個性を演出したコードバン
ぜひ、会場でご覧いただきたいです!
インスタも要チェックです。
皮革関連では、プレミアムレザー、爬虫類等皮革企業が参加。
堀内貿易株式会社
ワニ革に向き合い、挑戦の中でたどり着いた、世界に選ばれる信頼と技術。
堀内貿易株式会社は、世界最大規模の見本市「LINEAPELLE」(イタリア・ミラノ)に毎シーズン出展。
日本の鞣し技術を世界へアピールしている会社です。日本古来の藍染をクロコダイルで表現する事に成功し海外メゾンブランドからも選ばれています。
前回はグローフィニッシュ(蛍光カラー)&パステルカラーのバリエーションを発表し大反響。ウィズコロナ時代のリベンジ消費にぴったりの提案となりました。
ロングトレンドカラー、グリーンをはじめ、半艶マット仕上げシリーズなど、富裕層の購買動向をとらえた色合い・風合いに支持が寄せられています。
株式会社太閤染革
爬虫類皮革を知り尽くしたプロフェッショナル達が鞣す爬虫類皮革。鞣製染色加工工場であり、爬虫類皮革の販売も手がけています。
前々回の「ファッションワールド東京」から展示会に出展。パイソンをメインにクロコ・リザード・オーストリッチなど各種爬虫類皮革を展示予定。差別化できる独創的な革を探すビジネスパーソンに向け、「オリジナルデザインパイソン」を提案し、個性派レザーブランドやクリエイターに注目を集めています。
今季は、ヴィンテージ風加工、ヌバック調の表面加工、ハンドパイント、キャンディーカラー・・・と意欲作が好評です。
ほかにも、ブランドレザーとして知られる、栃木レザーが出展予定です。
*
「K・n・o・t collection」
大阪ハンドバッグ協同組合による恒例の合同展示会「K・n・o・t collection」が10月19日・20日の両日行われます。
カジュアルからエレガンスまで幅広いコレクションを発表予定。写真は前回開催時撮影させていただきました。
なかには、ユニークなデザインの個性派バッグも!
ギター型でスピーカーもついています(音も出ます)。ステイホームからアウトドアまで幅広く活躍しそうですね。
OEMメーカーをお探しのビジネスパーソンにおすすめです。
会場は、JR総武線 浅草橋駅前 浅草橋ヒューリックホール 3F カンファレンスROOM(エレベーターを降りてすぐ左手です)となっています。
お問い合わせ
大阪ハンドバッグ協同組合事務局
電話 06-6771-0231
*
「台東区産業フェア」
ものづくりの街、東京都台東区を拠点とする事業者の展示商談会「台東区産業フェア」が10月21日~22日、東京・浅草 東京都立産業貿易センター台東館 7Fで行われます。
*
台東区には・・・
多種多様な「作り手」や「担い手」となっている
事業者が数多く存在しています。
こういった「地域産業」の魅力を感じてもらうため、
事業者の皆さんに実際に「会って」、
商品に「触れて」、
サービスを「体感できる」イベントとして、
展示商談会「台東区産業フェア2021」を開催します。
(「台東区産業フェア」特設サイトより)
https://www.taito-sangyo-fair.jp/taito2021/work/public/fair2021
業界団体(東京都靴卸協同組合)から、腕利きメーカー、新進クリエイターまで幅広いつくり手が出展予定です。
インスタグラムでも最新トピックを発信!
さらには、スペシャルコラボによるインスタライブも配信され、話題になりました。
会場では、ビジネス目的の方向けの商談だけでなく、物販やワークショップなども実施する予定ですので、ユーザーさんも楽しめますよ。
https://www.taito-sangyo-fair.jp/taito2021/work/public/fair2021