見出し画像

テラコッタタイルを選ぶときに知っておきたい基礎知識

テラコッタタイルを選ぶときは、大きく「本物テラコッタタイル」と「テラコッタ調タイル」の2つのタイプに分けて、それぞれの特徴を知ったうえで選ぶことをおすすめします。

本物テラコッタタイル


テラコッタ (terra cotta)タイルは、イタリア語の「焼いた (cotta) 土 (terra)」に由来する通り、古くは土をタイルのような形に固めて天日干ししただけでしたが、固く焼しめられようになって素焼きタイルとして普及するようになりました。

その昔ながらの素焼きやハンドメイドの風合いなど、本来のテラコッタタイルに限りなく近づけたタイプが本物テラコッタです。

タイルの焼成温度や湿度などによって、タイル表面の色味が変化して醸し出す素朴な風合いが魅力です。

注意点は、素朴な風合いを残すほど、吸水性が高く汚れがしみこみやすいことや、寸法などもラフに仕上がっていることを理解して採用することが必要です。

https://youtu.be/jz1sTzwbLOA

特に吸水性が高いテラコッタタイルの場合は、施工前に、このようなシーラー処理をする必要があります。

施工後も、タイルの保護や汚れ防止のためにテラコッタタイル用ワックスをかけるなど定期的なメンテナンスを必要とする場合もあります。

ただ、このようなメンテナンスをしっかりして、使い込むほどに味わい深い経年変化を楽しめることが、工業製品化された他のタイルにはない魅力でもあります。

テラコッタ調タイル

タイル表面の釉薬で素焼きの使い込んだ風合いなどを表現したり、エッジ部分を凸凹にしたりして人工的にテラコッタのイメージを表現したタイプになります。

表面に釉薬がかかっているので、吸水性を抑えて汚れにくくメンテナンスが楽であったり、ノンスリップ性を高めたタイルもあるため、外部でも安心して使えます。

用意されたカラーバリエーションで好みの色を選べるなど、色や寸法のバラツキが多い本物テラコッタよりも安定しているので、扱いやすいのも特徴です。

製造コストも本物テラコッタほどかからないため、価格も割安で、5分の1程度の価格の商品もあります。

手作り感のぬくもりがある分、手間のかかる本物テラコッタ系。
工業化されぬくもりが少ない分、手間のかからないテラコッタ調タイル系。
それぞれの特徴を知り、使用する場所の用途に応じてご検討ください。

アウトレットタイル専門通販Tilelifeでタイルを探してみませんか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?