アウトレットタイル通販≪タイルライフ≫

アウトレットタイル通販≪タイルライフ≫

最近の記事

カラー目地でタイルの印象を変える!

前回は、最近めざましくいろんな機能を持つ目地材が増えている・・ というお話をしましたね♪ 前回のコラムはこちら >>「キッチン・浴室など水回りのタイル目地」 今回は目地材のカラーや目地の占める面積などが、タイルの雰囲気を変えるということが可能だというテーマです(^o^) 目地の色による印象の変化 目地材のカラーって、意外に雰囲気づくりに影響大です。 実際同じタイルでも、目地の色に影響されて雰囲気が微妙に違ってきます! まずは迷ったら・・ モノトーンか同系色の目地材

    • 場所別おすすめタイル「キッチン壁タイル」

      キッチンや洗面所などの水まわりの壁には、汚れがつきにくい表面がなめらかなタイルの選定をおすすめします。 商品詳細ページにある面状・表面仕上げ欄に、「磨き」「施釉」「フラット」等の記載のあるタイルが該当します。 清潔感がありキッチンを選ばないホワイトカラーのタイルを使用したカフェ風キッチンは今、大人気です。 貼る面積に合わせてきれいに仕上がる小さめサイズのタイルや色柄とも豊富なモザイクタイルもよく採用されています。 色で選ぶ 白色 の 検索結果 | タイルライフ アウ

      • 「床タイル」の場所別おすすめ

        玄関(外)・屋外床タイル 選ぶポイント 玄関タイルを選ぶ際は、色やデザインだけでなく、滑りにくさやお掃除のしやすさなども考慮しましょう。 まずは、雨が降ってもすべりにくい適正表示が「屋外床◎」のタイル等を参考にサイズや色などのご希望の条件で絞り込んで探してみましょう。 詳しくはこちら 玄関(外)・屋外床におすすめのタイルはこちらから 玄関(内)・屋内床タイル選ぶポイント 玄関の外床タイルに比べ、滑りへの基準はすこし緩めにして、適性表示が「屋外床○か◎」のタイルで

        • 「壁タイル」の場所別おすすめタイル

          より高い満足感を得るためのタイル選びのポイントは、使用目的・施工場所に適したタイルを選ぶことです。 多様なタイルからの選定は意外に時間がかかります。 ご希望のタイルを見つけやすいように、「壁タイル」の場所別でおすすめタイルをご紹介します。 キッチン壁タイル 選ぶポイント キッチンや洗面所などの水まわりの壁には、汚れがつきにくい表面がなめらかなタイルの選定をおすすめします。 商品詳細ページにある面状・表面仕上げ欄に、「磨き」「施釉」「フラット」等の記載のあるタイルが該当し

          特注タイルがアウトレットに!?

          特注タイルのイメージは?特注タイルというと、どんなイメージをお持ちでしょうか? メーカーカタログにあるタイルを既製品と例えるなら、特別に注文するタイル。 洋服でいうとオーダーメイドというところでしょうか(^o^) とても高級で、手の届かないもの・・というイメージがあるかもしれませんが、タイルライフではそうではないんです!! タイルライフの出品メーカーの中には、長年の豊富な経験と実績があり、特注品に多く携わってきたメーカーも多く出品しています! その特注品がタイルライ

          逆輸入タイルって何?

          世界にはばたく日本製タイル 日本で生産されるタイルの年間生産量のうち、約5%が世界各国へ輸出されています。 輸出されるタイルは、もともと日本国内向けに製造されたタイルが輸出される場合もありますが、ほとんどが特別にデザインされた輸出用のタイルを製造しています。 世界最大のタイル輸入国アメリカ 日本のタイル輸出最大の相手国はアメリカです。 タイルを自国で製造していないアメリカは、日本以外の様々な国から輸入をしている世界最大のタイル輸入国なんです! 日本では、戦後一般家庭で

          ペットと暮らすタイルの選び方

          ペットと暮らすことは、私たちの生活をうるおいのあるものにしてくれますね(^^)/ これからの住まい作りには、家族の一員であるペットの視点も取り入れていく必要があります。 人もペットも快適で楽しく共生できるタイルの選び方を考えてみました♪ ペットと暮らす家にタイルを選ぶ利点は?お手入れがラク! ペットを室内飼いする場合気になるのが汚れ(・_・;) 室内環境を快適に保つためには、どうしても出てしまう、抜け毛や汚れなどの掃除がしやすい事はとっても大切です♪ タイルは吸水

          テラコッタタイルを選ぶときに知っておきたい基礎知識

          テラコッタタイルを選ぶときは、大きく「本物テラコッタタイル」と「テラコッタ調タイル」の2つのタイプに分けて、それぞれの特徴を知ったうえで選ぶことをおすすめします。 本物テラコッタタイル テラコッタ (terra cotta)タイルは、イタリア語の「焼いた (cotta) 土 (terra)」に由来する通り、古くは土をタイルのような形に固めて天日干ししただけでしたが、固く焼しめられようになって素焼きタイルとして普及するようになりました。 その昔ながらの素焼きやハンドメイドの

          テラコッタタイルを選ぶときに知っておきたい基礎知識

          フローリングに隙間が発生する原因とは?

          フローリングの板と板の間の隙間が気になることは無いですか? ネットの質問サイトでも「隙間が2~3mmもあるが問題ないでしょうか?」のような投稿をよく見かけますので、今回は、フローリングの板と板の間に隙間が発生する原因について詳しくご説明します。 フローリングの含水率による影響 10年以上経過した無垢フローリング 隙間の発生は、主に無垢フローリングによく見られます。 特に床暖房で無垢材のフローリングを使う場合は、木材の性質をよく理解した上で採用しましょう。 木材は、

          フローリングに隙間が発生する原因とは?

          お掃除で気になるフローリングの溝について

          フローリングの溝にたまるホコリや汚れが気になる方も多いと思います。 カーペットなどに比べて日常のお掃除が簡単なイメージがあるフローリングですが、キレイ好きの方が板と板の間の溝部分の汚れをとるために、つまようじや歯ブラシで手間暇かけてお掃除しているお話も伺います。 今回は、フローリングのお掃除で気になる溝について、新築やリフォームで床材を選ぶ際に知っておきたい事をご紹介します。 フローリングの溝に詰まる汚れの正体は? フローリングの汚れの原因といっても色々あり、主には下

          お掃除で気になるフローリングの溝について

          すぐわかるタイルの基本 ~製法編~

          タイルの製法を知ることで、そのタイルが焼き物らしい温かみを引き出す作り方をしているのか、寸法のバラつきの少ない安定感のあるタイルなのかなど、タイルの特徴を知ることができます。 今回は、タイルを選ぶ際にも役立つタイルの製法についてご紹介します。 成形方法で分ける2つの製造方法 タイルには様々な種類がありますが、どのタイルも主に「乾式製法」と「湿式製法」のどちらかで製造されています。 湿式製法 水分を含んだ粘土状の素地原料を、押出成形機で板状に押し出して、所定の寸法に切断し

          すぐわかるタイルの基本 ~製法編~

          すぐわかるタイルの基本 ~表面の形状編~

          色や柄、サイズ、形などタイルは実に様々な種類があり、建設資材の中ではビスやボルトの次に種類が多いと言われています。 その種類の豊富さの一つの要因に、タイルの表面の形状があります。 特に壁用のタイルは、表面の形状が歩行感に関係する床用タイルとは違い、実に様々な形状があります。 「すぐわかるタイルの基本 ~製法編~」でご紹介した、湿式と乾式の製法別にタイルの代表的な面状とその特徴をご紹介します。 湿式製法によるタイルの面状 トコロテンのように押し出して成型するので、断面

          すぐわかるタイルの基本 ~表面の形状編~

          すぐわかるタイルの基本 ~釉薬編~

          タイルは、表面の釉薬(ゆうやく)の有無によって大きく分けることができます。 タイル表面に釉薬が施されたタイルを「施釉タイル」、釉薬が施されていないタイルを「無釉タイル」と呼びます。 無釉タイルが素地そのものの色になるのに対して、施釉タイルは表面の釉薬がタイルの色を作ります。 今回は、タイルの色や多様な表情をもたせる釉薬について詳しくご説明します。 釉薬とは? 釉薬(ゆうやく)は、「うわぐすり」とも呼ばれ、タイル焼く前に表面に塗るガラス質のものです。 無釉タイルでは表

          すぐわかるタイルの基本 ~釉薬編~

          すぐわかるタイルの基本 ~目地編~

          目地とは、タイルや石材、レンガ等を施工する際に部材と部材の隙間の継ぎ目のことです。 タイルDIYをされる方から「目地は必要ですか?」というようなご質問をいただくこともあるため、今回は目地の役割や種類、目地による演出効果などについてご紹介します。 目地の役割タイルや石材を施工する上で必要とされる「目地」の役割としては以下のようなものがあります。 ■製品1枚1枚のサイズのバラつきを吸収する ■施工のバラつきをわかりづらくする ■下地(躯体)の収縮などで動きがあった場合の緩衝

          すぐわかるタイルの基本 ~目地編~

          【タイルDIY】キッチンカウンター・テーブル・腰壁の実例まとめ

          キッチンカウンターやテーブル、キッチンカウンターの腰壁は、タイルDIYの中でも取り掛かりやすくて、人気のある場所です。 TileLifeにいただくお客様の声の中から、完成した出来栄えだけでなく、アイディアや失敗談などのエピソードも含めて参考になる実例をご紹介します。 キッチンカウンターがタイルDIYで大変身DIYアドバイザーならではの工夫を参考に! 「朝日に光るタイルカウンターを見るたびににやける」と笑う、DIYアドバイザーの末永京(すえながきょう)さんの作品をご紹介しま

          【タイルDIY】キッチンカウンター・テーブル・腰壁の実例まとめ

          タイルDIYが初めての方も安心! 全てがわかる実例解説

          今や「タイルDIY」と呼ばれて、一般の方がタイルをご自分で施工することも、結構、当たり前のようになってきました。 TileLifeがタイルのネット販売を始めた2006年当時は、今のような状況を想像もできず、かたくなに業者さま限定としておりました。f(^^;) あるお客様から「祖父の左官道具があり、施主支給ではなく、私が貼るので売ってほしい」というお問い合わせがきっかけで、一般の方への販売を始めるようになり10数年が経ちました。 その間、たくさんのお客様のタイルDIYの施

          タイルDIYが初めての方も安心! 全てがわかる実例解説