
十三塚
十三塚 伊万里市史
城古岳の山麓に大蛇が出て人々を苦しめた。神出鬼没で、所在がつかめないまま被害が広がった。
そこで村人は武勇で知られていた源為朝に依頼した。
為朝は蛇に気づかれないように、高台に陣取った。そうして、大蛇が水を池に飲みにきたところで、その強弓を引き絞り、矢を放った。
大蛇は見事、撃ち抜かれた。
大蛇は息絶えることなく、のたうち回った。動きは小さくなり、やがて息絶えた。
為朝は刀を抜くと、十三に切り放ち、これを別々に埋めるように命じた。
しかし、蛇の恨みは残り、為朝に退治を頼んだ村の長は代々夭折が続いた。そこで昭和になり、僧を招聘し、十三の供養塔を建てた。