見出し画像

MacBook Airを買ってわかった。iPad Proの方が最強だった件ーーMacBook Air辛口レビュー(全文読めます)


あの頃の私に言いたいこと



こんにちは。Apple大好きな青葉です。

私、去年の今頃、メルカリで M2 MacBook Air を購入したんですよ。
すでに iPad Pro(2018)とiPhone 15 Pro を持っていたから、Apple製品の素晴らしさはよく知ってた。
だからこそ、「MacBookを手に入れたら、Apple製品で完璧になる!」 って思ったんです。

現代の三種の神器、コンプリート‼️


買って喜んでいる私のブログです。⬇️去年の2月3日にこの記事を書きました。

買ったばかりの頃の記事を読み返すと、一年前なのに、なんだか遠くにいる自分のように感じます。

そして今、私はMacBook Airの限界を知り、M4 iPad Proに乗り換えました。
なぜそうなったのか? その理由をまとめれば、Apple製品で迷っている人の参考になるはず! そう確信したので、この記事を書きます。



MacBook Airを買ったばかりの私へ


「MacBook Airを買ったばかりの私へ。君はすぐにiPad Proに浮気するよ」

買った直後は大喜びで使ってた。
でも、しばらくして気づく。

✔ 画面をタップしても反応しないことに、体が違和感を感じる
✔ スクロールがもたつく(MacBook Airは60Hz、iPad Proは120Hz)
✔ 「Macってもっとワクワクするもんじゃないの?」と疑問が生まれる
✔ そして気づいたら、iPad Proとよりを戻していた…

読者の方々へ

ここまで、読んで頂きありがとうございます。ここからは、

非常に個人的で独自性のある体験談となります。
あまり世の中には出回ってないガジェットレビューになります。特にアフェリエイト関連の方々からは、あまりにも本音でレビューをしたため攻撃を受けることになりました。
でも、アップル製品の購入する有用なアドバイスだと思います。それ故に内容には、自信を持っております。

参考までに下は反響があったアクセス状況をスクリーンショットしました。

沢山の方に注目されました。



M2 MacBook Air


結論:「MacBook Airは、私には合わなかった」


MacBook Airは悪くない。
でも、「MacBookを買ったら、Apple製品の完成形になる!」 と思っていた私には、少し物足りなかった。

結局、今年の2025年、私は M4 iPad Pro に乗り換えた。

なぜなら・・・・

MacBook Air M2が「触る気しない」理由(Airファンのみんなごめんなさい。)

1️⃣ スクロールがカクカク(60Hzの呪い)
 → iPad ProやiPad Pro(120Hz)を触った後だと、めっちゃ気になる!
 → 「あれ?なんか遅くね?」ってなる

2️⃣ ディスプレイが普通(Proとの差がエグい)
 → ミニLEDなし、XDRなし、黒の表現が浅い
 → 明るさも500ニトで、Proモデルに比べるとちょっと物足りない

3️⃣ 音が微妙(スピーカーの差がデカい)
 → iPad Proは「え?この薄さでこんな音?」ってレベル
 → Airは「うーん、まあ普通?」ってなる

4️⃣ 「サクサクだけど、なんかワクワクしない」
 → Apple製品って「触るとテンション上がる」のが大事なのに、Airは「まぁ動くけど…」感が強い

「あの時は、最適な選択をしたつもりだったのに」


MacBook Airを買う前、私は ブログやYouTubeで情報を集めて、慎重に選んだつもりだった。
✔ 「MacBook Airなら軽いし、十分使える!」
✔ 「ブログを書くならMacが最適!」
✔ 「Apple製品の相性は最高!」

そう思っていたのに、実際に使ってみたら、「私には向いていない」 ことに気づいた。

どんなに事前に調べても、「実際に使ってみないと分からないこと」がある。
それを身をもって実感した。

左:iPad Air(夫専用) 右:iPad Pro M4



「Apple製品を選ぶとき、アフィリエイト記事に騙されるな!」



Apple製品を選ぶとき、口コミを調べても 「アフィリエイト目的の記事」 ばかりが上位に出てくる。
「結局どれが本当にいいの?」
「AirとProの違いって、ガチで使ってる人の意見が知りたいのに!」
「デメリットもちゃんと書いてくれよ!」
って思うことがめっちゃ多い。

なぜ本当に役立つApple記事が少ないのか?


1. アフィリエイト目的の記事が上位を独占
 → 「どの製品もおすすめです!(=どれが売れてもOK)」みたいな記事ばかり
2. 男性ブロガーが多くて「ガジェット視点」になりがち
 → 「使いやすさ」「ワクワク感」「デザインの魅力」よりも、スペック比較に偏りがち
3. 本音のレビューを書いてもSEO的に埋もれやすい
 → アフィ記事が強すぎて、個人のリアルな記事が検索で上がってこない
4. そもそも「Appleの本当の良さ」を体験してる人が少ない
 → 「Airから入っただけの人」が多いから、真髄に気づかず「Appleって普通じゃん?」で終わる


MacBook AirとiPad Pro比較


AirとProの違い、本当に知ってたらAirは選ばなかった


もっと 「MacBook AirとProの違い」 を深く知っていたら、私はMacBook Airを選ばなかったと思う。
それくらい、AirとProの違いは大きい。

だからこそ、「とりあえずAir買っとけば間違いない」 みたいな風潮があるのは危険。
「Airは安いし軽いし、初心者向け」 っていう言葉だけを信じると、
✔ 実際に買ってから 「あれ?なんか違くない?」 って気づく人が多い。

実際、私もその一人だった。
事前にたくさん調べたのに、使ってみて初めて 「MacBook Airではダメだ」 と思った。

だからこそ、本音のAppleレビューが必要!


アフィリエイト記事ではなく、「実際に使ってみたリアルな気づき」 を書く人がもっと増えたら、
「本当に自分に合ったApple製品を選ぶ人が増える」
「Airを買って後悔する人が減る」
「Apple製品の本当の魅力がもっと伝わる」

だから私は、自分の経験を正直に書く。
アフィリエイトのためじゃなく、「本当に使ってみたからこそ分かること」 を伝えていきたい。

なぜMacBook Airの悪口がないのか?



アフィリエイトブログは「売るための記事」だから、悪口を書かない。
✔ 「どれもいい製品です!」と無難なことしか書かれない
「MacBook Airもおすすめ!Proもおすすめ!」 → 結局どれを選んでもアフィ報酬が入る仕組み

確かに、スペックだけ見ると悪くない。
✔ 「M2チップ搭載!軽量!バッテリー長持ち!」
✔ 「持ち運びに最適!」

ここだけ見たら良さそうに見える。
でも、実際に使うと物足りなさを感じる。


「スペック表だけでは見抜けないAirの落とし穴」


特に60Hzやディスプレイの違いは、使わないと気づけない。
「スペック表だけで判断すると、見逃す部分が多い」 のがMacBook Airの落とし穴だと思う。

これは、iPad ProからApple製品に入った私だからこそ気づいたこと。
✔ 明らかにAirは遅い
✔ ProMotion(120Hz)のヌルヌル感を知っているから、違和感ありまくり

実際に使ってみると、Airのスクロールや画面の動きが「なんかカクカクする…」 と感じる。
ProMotion(120Hz)の快適さを知ってると、60HzのAirにはもう戻れない。


Apple公式も「Air推し」してるから、みんな信じてしまう


Appleの販売戦略は上手い。
「軽いし、おしゃれだし、Proは高いし、じゃあAirかな?」
「初心者向け」「学生に最適」「とりあえずAir!」 という売り文句

でも、実際に使ってみると、
✔ 「Airってこんなもん?」
✔ 「Macってもっとワクワクするものじゃないの?」
✔ 「結局、Proを買った方がよかったかも…」

→ こう思う人が多いのに、誰もそれをはっきり言わない。


結論:「Airの悪口がない理由」は、売るための情報しか出回っていないから


✔ アフィリエイト記事は、売れる製品を勧めるだけ(だから悪い点を書かない)
✔ Apple公式のマーケティングも巧妙(「とりあえずAir」路線)
✔ 実際に使ってみないと気づけない違和感が多い(60Hz vs 120Hzの違いなど)

だからこそ、「本音レビューが必要!」
実際に使ったからこそ分かることを、しっかり伝えていきたい。



実際にMacBook Airを買って気づく「これ、ダメじゃん」ポイント


「あれ?スクロールがなんかカクつく…?」(60Hzの呪い)
「iPad Proの画面の方が綺麗じゃない?」(液晶 vs ミニLED)
「軽いのはいいけど、作業しててテンション上がらない…」(ワクワクしない問題)
「スタバでドヤるにはいいけど、本気で使うならProがよかったかも…」


2018年のiPadにさえMacBook Air(2023年モデル)が負ける不思議


iPad Pro(2018)


実際、2018年のiPad Proにさえ、MacBook Air(M2, 2023年モデル)は負けてる。
画面の滑らかさも、スクロールのスムーズさも、iPadの方が上。

これってなんか不思議な感じだけど、よく考えたら納得。

「タブレットは最適化されてるから軽快」
「ディスプレイ技術がタブレットの方が進んでる」
「タッチ操作がある分、UIの動きが洗練されてる」

やっぱり 「Apple製品を買うならProに間違いはない!」 ってこと。

だからこそ、2018年のiPad Pro(第3世代)は今でも現役!


未だに 2018年のiPad Pro(第3世代) をサイドモニターとして使いまくってるし、
執筆や学習動画視聴でもバリバリ活躍中。

iPad Proの完成度の高さを考えると、「MacBook Airが必要だったのか?」と疑問が湧く…。

とはいえ、「スタバでドヤる用」としてMacBook Air M2を持つのはアリ!

実はMacBook Air?


なんてたって、見た目は超スタイリッシュ。
(実際、デザインはめちゃくちゃいい)

開いた瞬間、「あの人、できる人っぽい」感が出る(笑)
うん、わかるわ〜。カフェでキーボードをカタカタするには十分!
(ただし、中身のテンションは別として…)

❣️令和のエリート‼️

でも、内心は 「いや、マジでiPad Proの方が快適なんだけどな…」 って思いながらドヤることになりそう(笑)。

MacBook Air vs M4 iPad Pro:「本気の相棒」か「スタバ専用機」か?


MacBook Air(M2) → 「スタバ専用機」
 → 万が一コーヒーをキーボードにこぼしても、「ま、いっか」 ってなりそう(笑)。

M4 iPad Pro → 「本気の相棒」
 → もしこっちにコーヒーをこぼしたら、即 「ジーニアスバー(Apple公式修理)」 に駆け込むレベル。

「MacBook Airはスタバ専用機、M4 iPad Proは本気の相棒」
このくらいの使い分けがちょうどいいかも!


MacBook Airできれば、買わなくてもいいよ


もしも私が 最初にMacBook Airを買っていたら、Appleにハマらなかったかも。
iPad Proから入ったからこそ、Apple製品の真髄を体験できた。

MacBook Airは、確かにデザインもいいし、それなりに快適。
でも、「Apple製品の本当のすごさ」には触れられないんだよね。

MacBook Airで感じた「普通すぎる」ポイント


60Hzのスクロール → まあ普通
ディスプレイ → 綺麗だけど、特別感はない
動作 → 速いけど「うおおお!」とはならない
ファンレス → 静かだけど、そこまで感動しない

つまり、MacBook Airは「無難に良い」だけで、「Appleの魔法」を感じるポイントが少ない!



私が「Appleの魔法」を感じたのは、iPad Proだった


iPad Proは、「Appleがどこまで本気でプロダクトを作り込んでるのか」 が、一発でわかるデバイス。

120Hz ProMotion → もう戻れないレベルのヌルヌル感
Liquid Retina XDR → 「画面ってこんなに綺麗なの!?」って感動
Apple Pencilの描き心地 → 「遅延ゼロ、紙よりも描きやすい」
タッチ操作の快適さ → 「パソコンに戻れないかも…」

「これこそAppleだ!!」って思える体験が、iPad Proには詰まってる。

もし最初にMacBook Airを買ってたら…


「まあ、悪くはないけど、こんなもんか」
「Apple製品ってそんなに特別じゃないかも?」
「WindowsのPCでもよくない?」

ってなって、今みたいに 「Appleの良さを知り尽くした状態」 にはならなかったかもしれない。

結論:MacBook Airは「普通にいいPC」でも、「Appleのすごさを知るデバイス」ではない


もし、「Appleの本当のすごさを体験したい」 なら、最初に選ぶべきはMacBook Airじゃない。
iPad Pro
MacBook Pro

このどちらかなら、「Appleってすごい!!」 って確実に感じられる。

M4 iPad Pro 神です‼️



Apple大学、どこから入学するかが大事!



Apple製品は素晴らしい。
だからこそ、高額なんだ。

「せっかく買うなら、Appleの本気を味わってほしい!」
だから私は、みんなに正規ルートでApple大学に入学してほしいのよ‼️

Apple大学 入学ルート


正規ルート(Appleの真髄を知れる)
iPad Pro → 120Hz / タッチ操作 / Apple Pencil / XDRディスプレイ
MacBook Pro → 120Hz / ミニLED / 爆速性能 / 神スピーカー
iPhone Proシリーズ → Promotion / カメラ性能最強 / 高級感MAX

👉 ここから入学すると、「Appleすげえ!」ってなる。Appleの本気を知れる!

裏口ルート(Appleの魅力を半端にしか感じられない)
MacBook Air → 60Hz / 普通のディスプレイ / 無難だけど感動は少なめ
iPad Air → 60Hz / 液晶 / Pencilは対応してるけどラグあり
iPhoneの無印モデル → カメラそこそこ / 画面リフレッシュレート60Hz

👉 ここから入学すると、「あれ?Appleってこんなもん?」ってなって、ハマらずに終わる可能性が高い。

結論:「Apple大学はProモデルから入るべき!」


Proモデルなら、Appleの「本気の体験」ができる。
でもAir系は、「Appleらしさ」はあるけど、本当の魅力を味わえない。 惜しいって感じがする。

それに裏口(Air)から入ると、「Appleってこんなもんか」って思って卒業しちゃうかも!
これは、メルカリで沢山のMacBook Airが出品されているのを見たら一目瞭然よね。

ちなみに… 私もM2 MacBook Airをメルカリで購入したのよ(笑)。


MacBook Airを買って後悔する人の特徴



「とりあえず安いから選んだ」
 → でも 「安くてもMacBook Proとは別物」 だったと気づく人が多い

「Windowsから乗り換えてみたけど、なんか違う」
 → 結局Windowsに戻るパターンもよく聞く

「Apple製品のすごさを期待したけど、意外と普通?」
 → 数ヶ月後、「iPad ProやMacBook Proみたいな感動がない」と思う


Apple大学は、Proモデルから入るべき!



私の結論は、「Apple大学は、Proモデルから入るべき!」

なぜなら、ProモデルならAppleの「本気の体験」ができるから。
Air系もAppleらしさはあるけど、本当の魅力を味わい尽くせない。

裏口(Air)から入ると、「Appleってこんなもんか」と思って卒業(=メルカリで売却)しちゃう可能性大!


そして最低でもProモデルを5年使おう!



私は iPad Pro(2018)を今も現役で使っているけど、5年経っても全然最新PCと遜色ないレベル。
むしろ、うちの父のWindows PC(富士通)より起動が圧倒的に早い!(笑)

だからこそ、多少高くても、Proモデルなら「快適さで元が取れる」 と断言できる。

そして何より、
「作業のストレスがない = 学習効率が上がる」 というのは、私が自信を持って言えること。

実際、iPad Proを使って学習したからこそ、いろんな副業にもチャレンジできた。


簡単に買い直せないものだからこそ、真剣なアドバイスを。


Apple製品は高額だからこそ、
「とりあえずAirでいいや」ではなく、本当に満足できる選択をしてほしい。

これは、アフィリエイトなし・忖度なしの青葉のガチレビュー。
本気でApple製品を選びたい人の参考になれば嬉しいです!✨


ちなみに、本日の記事はiPad Proの2台体制(M4&2018)で執筆しております。
このデュアル体制が最高すぎる✨

青葉のAppleファミリー❣️

私はMacBook Airは、手放しませんよ。ちょっとアホな子(!)ですがこれからもっと活用できるように頑張ります。

自分がこれっと思って自分の意思で買った大好きなガジェットですからね。
大事にしています。


(追記)
読者様より暖かなコメントを頂きました。
「記事を読んでAppleでMBAがもうすぐ出るので出たら買おうと思っていたのですが、記事を拝読した後でアメリカのAppleで整備品のMBPを買おうかなと思うようになりました。」

大変嬉しいコメントありがとうございます‼️
私の記事でAirからProへの流れに感動を覚えました。
Appleの整備品を選ぶというのが本当に賢い選択だと思います。

(注目)それでAppleへの正規入学(!)はProですが、買い方は必ずしも正規入学にこだわらず裏口入学でもぜんぜんいい‼️というのを追記します❣️

アップル製品購入の裏口入学(!)🔥✨
Proモデルって高いけど、買い方を工夫すれば意外と手が届く!
🚀

📌 Apple公式整備品 → 保証付き&新品同様で安く買える!
📌 ヤフオク・メルカリ → 掘り出し物を狙えばお得!
📌 新古品(未使用品) → 実質新品だけど安い!

特に Proモデルは長く使える から、整備品や新古品を選ぶのはめちゃくちゃ賢い戦略!

結論❣️

📌 「Apple大学 正規入学はProモデル!」
📌 「でも、買い方は裏口OK!整備品・新古品・ヤフオクで賢く入学せよ😏

私のAppleファミリーの購入場所⭐️

M4 iPad Pro   イオシス(楽天市場公式サイト) 2025年1月購入
iPad Pro(第3世代2018)整備品 ヤフーオークション 2021年4月購入
M2 MacBook Air  メルカリ 2024年2月
Apple Watch series6       メルカリ  2021年7月
iPhone15 Pro   アップル公式サイト 2023年10月

iPhone以外は全部裏口入学(!)で、中古や新古品です。
👉 「新品じゃないとダメ? いやいや、Apple製品は整備品&新古品で賢く入学すればいいのよ😎


(オマケの追記)
先月購入したM4iPad Proは、イオシスの楽天市場で購入⭐️だから今月の楽天ポイントがモリモリついてるってわけ😍今度はそのポイントを使ってAirPods Proを購入予定で楽天市場で検討中よ😆

🚀 「裏口入学で浮いたお金で、AirPods Proを買う予定!」🔥✨
「Proモデルは高いけど、買い方を工夫すれば意外と手が届く!」
だからこそ、裏口入学で節約した分を「次のApple製品」に回せるのが最高なのよ!!

📌 整備品・新古品・メルカリを駆使すれば、アップルファミリーはどんどん広がる!
📌 「新品を定価で買うのがすべてじゃない!」→ Apple製品は賢く揃えるのが正解!
📌 AirPods Proも、お得に買う方法を模索中…!(次回の記事で書くかも?😏

→ つまり、賢いAppleライフは「1つ買って終わり」じゃなく、どんどん拡張できるってこと!!
→ 正規入学(Proモデル)× 裏口入学(お得に購入)= 最強のAppleエコシステム完成
🔥


みんな賢く買って、アップル生活を楽しみましょう!!


あなたは誰を選ぶ?って記事も書いてます。
アップル製品を擬人化してみました。


他にも、M4 iPad Proについて、こんな記事を書いてます‼️





ここから先は

37字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?