クリエイター同士の対話から生まれる新たな学び 『TikTok creator academy 1Day ワークショップ in 大阪』
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」では、クリエイター同士がトレンドを共有したり、コラボして動画を共創することで、アカウントの飛躍につなげています。
しかし身近な場所で、高いモチベーションを持って活躍するTikTokクリエイターと出会う機会は多くはありません。
次世代のTikTokクリエイターを発掘し、彼らを支援するために立ち上げたTikTok日本独自の支援プログラム「TikTok creator academy」(TTca)では、動画の伸ばし方のノウハウはもちろん、お互いに学びながら教え合う「クリエイターコミュニティ」づくりも支援しています。
2023年7月16日には、大阪府大阪市でクリエイター同士が“楽しく学べる”1日限定の対面ワークショップ『TikTok creator academy 1Day ワークショップ in 大阪』を開講しました。
これは2023年4月の仙台を皮切りに、全国4都市で開催するフェス型イベント「TikTok Creative Festival」と連動して実施されているものです。
(※次回、9月16日の名古屋では、「1Dayワークショップ」がパワーアップした新企画「TikTokクリエイターコネクト」が始動します!現在、参加者を募集中!詳しくは記事下部をご覧ください)
選ばれたクリエイターは、『TikTok creator academy 1Day ワークショップ』で、成功の喜びや達成感、自分のアイデアなどを共有して、新たな気づきやアカウント成長のきっかけを掴んでいます。
学びの場としてはもちろん、お互いに支え合う仲間がみつかる機会にもなっているワークショッププログラムについてご紹介します。
対話で教え合う『TikTok creator academy 1Day ワークショップ in 大阪』
『TikTok creator academy 1Day ワークショップ in 大阪』では、関西や西日本を中心に、全国から約80名のTikTokクリエイターが参加しました。
TikTokで69万人フォロワーの映画感想TikTokクリエイター「しんのすけ(@deadnosuke)」さんをお迎えして、クリエイター同士が対話で教え合うプログラムです。
▼トップクリエイターセミナー「しんのすけさん流 動画の作り方」(30分)
これまでの経験や企画の考え方、「バズった自分の動画分析」を教えていただきました。
▼グループワーク前半「グループ内 プレゼンテーション」(65分)
クリエイターは12組のグループ(A~G)に分かれて、以下の項目で1人5分ずつ「バズった自分の動画分析」を発表しました。
▼グループワーク後半「グループ代表者 プレゼンテーション」(120分)
12組のグループ(A~G)のなかで、それぞれ1名の代表者(計12名)を選出。全員に向けて「バズった自分の動画分析」をプレゼンテーションしました。しんのすけさんから、その場でフィードバックと、最後に最優秀者(1名)が選ばれました。
しんのすけ流 動画の作り方
最初は、しんのすけさんによる、トップクリエイターセミナーです。
これまでの経験や企画の立て方といったクリエイター必見のお話から、ワークショップのテーマである「バズった自分の動画分析」についても発表いただきました。
※以下記載内容はクリエイター個人の見解であり、TikTokの公式見解ではありません
あえて映画感想にこだわる理由
もともと映像制作の現場で助監督を務めるなど、映画と近しい距離にあったしんのすけさん。しかしTikTokの発信では、映画紹介や批評ではなく、あくまで映画感想にこだわってきたと話します。
“映画を語り合える”コミュニケーションの場に
映画を観ることが少ない視聴者にも、フラットに映画感想が届く。そんなしんのすけさんの投稿には、ある特徴が見られるといいます。
映画専門レビューサイトは映画ファンが積極的にアクセスします。しかし、しんのすけさんの映画感想は、もっとライトに、映画に興味がなかった人でもコミュニケーションできる場になることを目指しています。
映画感想動画、制作の流れ
そんな自然とコメント欄でコミュニケーションが生まれる動画は、どのようにしてつくられているのでしょうか?制作の流れから、その過程で大切にしていることを教わります。
① 情報をキャッチして企画づくり
② 原稿を書く
しんのすけさんの「バズった動画分析」
4月10日に投稿した映画『うみべの女の子』の感想動画は、17万以上の「いいね!」、400万回以上の再生数となりました。
多彩なクリエイター同士で「バズった動画分析」を共有
ここからグループワーク前半「グループ内 プレゼンテーション」がスタートしました。12組のグループ(A~G)に分かれて、一人ひとり「バズった自分の動画分析」について発表を行います。
教育系や、料理レシピ、Vlog、スポーツ、ライフハックと、多様なジャンルの動画を発信する幅広い世代のクリエイターが集まりました。
ジャンルが異なると参考にしているクリエイターも異なってきます。しかしクリエイターの皆さんは「少しだけ自分らしいアレンジを加えるだけで、自分の投稿にも応用できるヒントがたくさんある」と話します。
バズった投稿のエンゲージメントグラフを見ながら「最適な投稿時間は?」「この数値はどうして上がったの?」と、専門的な質問が飛び交います。
失敗から学んだ話や、発信者・視聴者という両視点のアドバイスで、より分析が深まる場面がいくつもありました。
それぞれの活躍を間近で知ることができた、貴重なディスカッションの場となりました。
グループ代表が、全員にプレゼンテーション
グループワーク後半では、“最も他のクリエイターの参考になる”を基準に、12組のグループ(A~G)から、それぞれ1名(計12名)が、全員に向けて「バズった自分の動画分析」をプレゼンテーションしました。
しんのすけさんからは、その場でフィードバックと、最後に最優秀者1名を発表いただきました。
今回は、最優秀者を含めた3作品をお届けします。
開始1秒、情報量の圧縮とインパクトで930万再生!
【グループG 代表】
ハンドボールプレイヤー「せっこ🐶🤾/エアクラハンドボール部(@eakura710)」さん
ハンドボールを知らない人にも、面白く競技を知ってもらえたらと、ハンドボールで使用する松ヤニを1缶すべて使うパフォーマンスにチャレンジ。見事、19万件の「いいね!」、930万回再生という大ヒットになりました。
ライスペーパーブームを生んだクリエイターがコラボ成功の秘訣を伝授!
【グループK 代表】
ライスペーパーブームの発端にもなったTikTokクリエイター「みか@ライスペーパーネキ🍚📄(@rizap58)」さん
さまざまな食材をライスペーパーに巻き込んで食べる姿が日本中で話題の、みかさん。独特な振り付けが人気の「フリダム日記(@washizu_aoi1211)」さんとのコラボ動画は、4万件以上の「いいね!」、78万回再生となっています。コラボ動画を制作する上で、大切なことを教えてもらいました。
【最優秀者】 動画の質を高める“音”へのこだわり
【グループF 代表】
全12グループ代表の中から、栄えある最優秀者に選ばれたのが、水槽を片手に全国の海や川でアクアリウムづくりを発信している「少年の水族館/Outdoor Aquarium(@boyaquaboy)」さん(以下、少年の水族館さん)です。
今年、春に三重県を訪れた際に撮影したアクアリウムづくりの投稿には、14万件以上の「いいね!」が寄せられて、430万回再生されるヒット動画となりました。
クリエイターへのメッセージ
“TikTok”という共通言語で、ひとつに
プログラム終了後はワークショップに参加したクリエイター限定の交流会を実施しました。グループワークでは話せなかったクリエイター同士でも積極的に会話する姿がありました。
さらに、今回の 1Day ワークショップ参加者の皆さんで、大阪市内で開催されていた「TikTok Creative Festival in OSAKA」にも参加して、会場を盛り上げました。
TikTokは、誰もがアイデアを形にして、世界中の視聴者と繋がれるプラットフォームです。国や地域はもちろん、世代に関係なく「共感」が生まれています。
「1Day ワークショップ」に参加したTikTokクリエイターの皆さんも、ジャンルも違えば、世代も、住んでいる場所も異なります。けれど“TikTok”という共通言語で、ひとつになることができました。
TikTokのクリエイターコミュニティには次なる才能を持つクリエイターたちが集まっています。インスピレーションを分かち合い、表現力を追求して、新たな未来は広がっていきます。
TikTokでは、クリエイターやコンテンツが世界に羽ばたくことができるよう、創造力を最大限に引き出す場として、クリエイターコミュニティのさらなる発展を目指してまいります。
バージョンアップした新企画『TikTokクリエイターコネクト』始動!
今回、大阪で実施したワークショップですが、次回は、内容を一部改めて「TikTokクリエイターコネクト」としてバージョンアップして実施します。
実施日は、9月16日(土)名古屋で、講師はスマホを駆使した斬新な映像表現が人気の「ぞのさんっ(@zono.sann)」です。
共に、切磋琢磨できるクリエイター仲間と出会えるチャンス!以下のリンクから、ご応募をお待ちしております。
▼その他のワークショップについてはこちら