佐藤健作︱和太鼓奏者

TOKYO2020・東京オリンピック閉会式にてソロ演奏。98年サッカーWCup・仏大会閉会式にて大太鼓を演奏。08年文化庁芸術祭にて和太鼓奏者初の新人賞受賞。16年イギリスBBC「グローバルビーツ」に出演。 和太鼓の新たな世界を切り開き、「和太鼓に選ばれた男」と称される。

佐藤健作︱和太鼓奏者

TOKYO2020・東京オリンピック閉会式にてソロ演奏。98年サッカーWCup・仏大会閉会式にて大太鼓を演奏。08年文化庁芸術祭にて和太鼓奏者初の新人賞受賞。16年イギリスBBC「グローバルビーツ」に出演。 和太鼓の新たな世界を切り開き、「和太鼓に選ばれた男」と称される。

マガジン

  • 演奏バリエーション31『今日の遊打(ゆうだ)』

    リズムと打ち方、太鼓の種類を毎回変えたショートショートの演奏バリエーション

  • 稽古雑感『本日の遊行メモ』

    日々の稽古で感じたことを書いています。

最近の記事

「魂がフルえる本」 その9《太古からの呼び声 — 『火山列島の思想』 益田勝実》

「火山列島の思想」は11の小篇をまとめた本ですが、題名となった一篇をご紹介します。 著者の益田さんは、昭和の時代にもっとも活躍した国文学者のひとりです。 内容をおもいっきり要約すると、 「日本らしさ」というのは、その風土によってもたらされた。 そして、そこには日本各地にある「火山」の存在がとても大きく関わっている。 ということになると思います。  火山というのは、いちど噴火すると、その影響は長く広範囲に広がります。 マグマの流出、火山灰の降灰、地殻変動によって、自然環

    • 「魂がフルえる本」 その8《われは宇宙なり — 『COSMOS/宇宙』 カール・セーガン》

       子どもの頃から、宇宙が好きです。  夜空に輝いている星を眺めたり、星雲や星団の写真を見ると、ゾクゾクとその美しさに心を躍ります。 星の知識はほとんど無いし、星座も誰もが知っているものしか知りません。  ただボンヤリと、宇宙の誕生やこの世界の成り立ちを想像して、その計り知れないスケールの大きさに思いをはせると、不思議と心身に力が充ちてくるのです。  中学の時、私は剣道部だったのですが、その合宿で新潟にいきました。  夜中に、宿舎となっていた地元の学校の屋上に出てみようという

      • 「魂がフルえる本」 その7《 流れの中にこそ — 『イティハーサ』 水樹和佳子》

        水樹和佳子さんが、最初の掲載から13年をかけて完結させた大作SF漫画。 『イティハーサ』とは、サンスクリット語で「歴史」を意味するそうです。 舞台は、神世の時代の日本。 「目に見えぬ神々」を信奉する村の少年、鷹野。 同じ村で真言告をあやつり、鷹野が兄のように慕う青比古。 赤子の時、川に捨てられていたのを鷹野に拾われ、兄弟のように育った少女、透祜。 この3人を中心に物語は進みます。 ある日突然、鷹野と青比古、透祜の住む村が、「威神」に襲われ壊滅します。「威神」とは、外國から

        • 「魂がフルえる本」 その6《だから私は、さびしんぼう — 『夢の色、めまいの時』 大林宣彦》

          大林宣彦監督の映画が好きです。 大林監督の代表作といえば、「さびしんぼう」。 映画界の巨匠・黒澤明は、スタッフ全員に「『さびしんぼう』を観るべし」と言ったそうです。 私は、高校生の頃、映画館ではなく、新聞のテレビ欄で「さびしんぼう」の放映を知り、自宅のテレビではじめて観ました。 感動して、その時録画したものを何度もなんども見返したのですが、その放映中にニュース速報が入ってしまったので、くり返し〝速報〟入りの録画を観ることに・・・。のちに、市販のDVDを観ていても、その場面

        マガジン

        • 演奏バリエーション31『今日の遊打(ゆうだ)』
          31本
        • 稽古雑感『本日の遊行メモ』
          30本

        記事

          「魂がフルえる本」 その5 《すべては一つ — 『投影された宇宙』 マイケル・タルボット》

          『投影された宇宙』は、1994年に発行された『ホログラフィック・ユニバース—時空を超える意識』を改題したもので、およそ30年前に出版されました。 私が手に取ったのは、10年、ひょっとすると15年くらい前かもしれません。 この本を読んだときの衝撃は相当なもので、自宅用のほか、お出かけ用に、すぐにもう一冊を買ったのを覚えています。 本文だけで400ページ以上ある分厚く重い本ですが、当時はいつもカバンに入れて持ち歩いていました。 今回、久しぶりに読み返しましたが、やっぱりフルえま

          「魂がフルえる本」 その5 《すべては一つ — 『投影された宇宙』 マイケル・タルボット》

          「魂がフルえる本」 その4《生きている実感— 『自分の体で実験したい』レスリー・デンディ+メル・ボーリング》

          いつも立ち寄る近所の古本屋さんでこの本を発見したとき、タイトルだけでズキュン!  ときめいてしまいました。 目次をご紹介します。 ワクワクする見出しが並んでいます! どの章も、自分の知りたいことを徹底的に調べるために、痛くても、辛くても、具合が悪くなっても、気を失っても!、自らの体を使って実験しつづけた、奇人たちの物語が描かれています。 第一章の「あぶり焼きになった英国紳士たち」は、人間はどれほどの熱に耐えられるのか、サウナのような小部屋に籠もって実験した、ウィリアム・

          「魂がフルえる本」 その4《生きている実感— 『自分の体で実験したい』レスリー・デンディ+メル・ボーリング》

          「魂がフルえる本」 その3《私と私たちの間で— 『いま私たちが考えるべきこと』 橋本治》

          私は、「橋本治」さんの本が好きです。 橋本さんの本はいつも、思いもよらなかった「世界に対する見方」に気付かせてくれます。 どの本について語ろうか悩みましたが、「私」という存在を深く考えさせてくれた、この一冊を紹介したいと思います。 この本の概要を「はじめに」から引用します。 橋本さん自身が書いているので、間違いのない内容紹介ですが、なかなかに分かりづらい・・ でも、そういう内容なのだから仕方がないのです。 このややこしい本に興味をもった方は、ぜひお買い求めいただきじっくり

          「魂がフルえる本」 その3《私と私たちの間で— 『いま私たちが考えるべきこと』 橋本治》

          「魂がフルえる本」 その2《爆発せよ!— 『ヤマタイカ』 星野之宣》

          『ヤマタイカ』星野之宣 『月刊コミックトム』(潮出版社)1986年11月号初出 「ヤマタイカ」という作品は、ざっくり言うと、沖縄の巫女の血を引く「神子(みわこ)」が主人公で、彼女は邪馬台国の「卑弥呼」の魂を受け継いでいます。   神子は、父や弟と共に、古代に火山と共に生きた「火の民族」の熱い魂を蘇らせようとし、敵と戦いつつ、本来のマツリ(祭り)「ヤマタイカ」を復活させようと奮闘。   沈んだはずの戦艦大和が神子の力で蘇り、日本中の火山が噴火したり、奈良の大仏が動き出したり・

          「魂がフルえる本」 その2《爆発せよ!— 『ヤマタイカ』 星野之宣》

          「魂がフルえる本」 その1《「生」ぜんぶの中から生まれてくる思想 — 『文章の話』 里見弴(とん)》

          『文章の話』(岩波文庫)里見弴(1888〜1983) 「文章の話」というタイトルから、「文章の書き方を説明する本」を想像してしまいますが、まったくそういう本ではありません。 確かに、最後にはその話になるのですが、その大半が「人間の生き方」を正面から語っている本です。 「たいことをたいせよ」 — 私は、なんだろうと、「たいものをたいする」方が、正しい生き方だと信じています。 この習慣によって、人は、はっきりします、てきぱきします、鋭さをまし、生々(いきいき)として来ます、

          「魂がフルえる本」 その1《「生」ぜんぶの中から生まれてくる思想 — 『文章の話』 里見弴(とん)》

          再生

          2022年 初打ち

          四尺三寸大太鼓:銘「不二(ふじ)」 令和四年 初打ち 新年あけましておめでとうございます。 昨年11月からはじめた、毎日の配信「本日の稽古メモ」と「今日の遊打(ゆうだ)」、無事に終えることができました。 ご覧下さったみなさま、本当にありがとうございました。 この令和4年も、また新たなテーマで記事をアップしていく予定です。 まずは初打ちの響きで、新しい一年を切り拓かせて頂きました。 ますますの健康と喜びにあふれた毎日でありますように、願いを込めて。 2022/01/06 佐藤健作 ーー 毎次毎日、変化と発見がある。 ここには、ワタシだけの真実がある。 佐藤健作公式WebSite http://tihayable.jp/ Demo Movie https://vimeo.com/72881288 TEDx 『響くことが生きること』 https://www.youtube.com/watch?v=GYvSvCX4dd4 舞台作品 Digest Movie Kensaku Satou 和太鼓奏者 佐藤健作 / 鈴木弘明 監督作品集https://www.youtube.com/playlist?list=PLqBkVPZ04p4PEd2bXt8mtg-0bcY6HmMP1

          2022年 初打ち

          再生
          再生

          今日の遊打(ゆうだ) #031

          三尺平胴大太鼓:銘「瑞波(ずいは)」 『サキハヒ(さきわい)』抜粋 「サキハヒ」とは、力が頂点に達して、花ひらく様子をあらわす日本の古語。 一刻一刻、積み重ねられるのは、ワタシ自身の力。 楽しい時も、イラつく時も、どちらもワタシが創造したもの。 次に飛び出すのは、楽か、喜か。 新しい年、輝きマシマシの、ワタシ達でありますように。 皆さま方の、さらなる健康としあわせを! 2021/12/31 佐藤健作 -- 毎次毎日、変化と発見がある。 ここには、ワタシだけの真実がある。 佐藤健作公式WebSite http://tihayable.jp/ Demo Movie https://vimeo.com/72881288 TEDx 『響くことが生きること』 https://www.youtube.com/watch?v=GYvSvCX4dd4 舞台作品 Digest Movie Kensaku Satou 和太鼓奏者 佐藤健作 / 鈴木弘明 監督作品集https://www.youtube.com/playlist?list=PLqBkVPZ04p4PEd2bXt8mtg-0bcY6HmMP1

          今日の遊打(ゆうだ) #031

          再生
          再生

          今日の遊打(ゆうだ) #030

          四尺三寸大太鼓:銘「不二(ふじ)」 正面打ち 『ちはやぶる』抜粋 「ちはやぶる」とは、古い日本の言葉で神様に掛かる枕詞。 「ち」は、チカラのち 「はや」は、すばやい様子 「ぶる」は、震える様 〜〜〜 私が〝力〟であることに気付かせてくれるもの。 〝なる〟のではなく、既にそこに〝ある〟ことを気付かせてくれるもの。 それが私にとって〝和太鼓〟なのです。 —ちはやぶる和太鼓道「わたしをフルわせる」より。 〜〜〜 ちはやぶる響きが、一人一人の “ワタシ”の”力”を奮い立たせる キッカケになることを願う。 -- 毎次毎日、変化と発見がある。 ここには、ワタシだけの真実がある。 佐藤健作公式WebSite http://tihayable.jp/ Demo Movie https://vimeo.com/72881288 TEDx 『響くことが生きること』 https://www.youtube.com/watch?v=GYvSvCX4dd4 舞台作品 Digest Movie Kensaku Satou 和太鼓奏者 佐藤健作 / 鈴木弘明 監督作品集https://www.youtube.com/playlist?list=PLqBkVPZ04p4PEd2bXt8mtg-0bcY6HmMP1

          今日の遊打(ゆうだ) #030

          再生
          再生

          今日の遊打(ゆうだ) #029

          一尺四寸長胴太鼓 横打ち 地打ち:Roland R-8 どんつどっこ ♩= 150 弾む陽気なリズムは、横打ちがベストマッチ! 少し小ぶりな太鼓で軽い響きを活かすと、イカした演奏になる。 祇園太鼓というのがあるが、あのノリの良さがワタシは大好き。 でも、まだ生で打っているところを観たことが無い。 振り返ってみると、八丈太鼓も三宅太鼓も本場で観た覚えがない。 これはなんとも残念。 機会があれば、ぜひとも地元の太鼓を観に行きたい。 -- 毎次毎日、変化と発見がある。 ここには、ワタシだけの真実がある。 佐藤健作公式WebSite http://tihayable.jp/ Demo Movie https://vimeo.com/72881288 TEDx 『響くことが生きること』 https://www.youtube.com/watch?v=GYvSvCX4dd4 舞台作品 Digest Movie Kensaku Satou 和太鼓奏者 佐藤健作 / 鈴木弘明 監督作品集https://www.youtube.com/playlist?list=PLqBkVPZ04p4PEd2bXt8mtg-0bcY6HmMP1

          今日の遊打(ゆうだ) #029

          再生
          再生

          今日の遊打(ゆうだ) #028

          二尺桶太鼓:銘「大宝(たいほう)」 神楽打ち 地打ち:Roland R-8 どんどこ ♩= 100 神楽打ちは、見た目よりもしっかり打つのが難しい。 全身で打つには、肩から背中をよりよく動かし、羽ばたくように腕を使う。 胸を突き出すように開き、そして連続して懐を深くするように胸を引き、腕を閉じていく。 その往復運動に流れるエネルギーを、なめらかにばち先まで伝えて打つ。 太鼓はいつもいつも強い力が必要なわけではないし、 特に小さめの太鼓を打つなら、強い力はむしろあまり必要ない。 ガサツな強さは、ただ不快な“痛い”音を増幅するだけだ。 では、弱く打てば良いかというと、そうでもない。 単に力を弱めてしまうと、張りのないブヨブヨした響きになってしまう。 その時々に、ちょうどよい強さで打つ。 心地よい響きを感じるように打つ。 「打つ」とは、音圧を出すことではなく、 カラダに満たした力を太鼓にスッと通すこと。 -- 毎次毎日、変化と発見がある。 ここには、ワタシだけの真実がある。 佐藤健作公式WebSite http://tihayable.jp/ Demo Movie https://vimeo.com/72881288 TEDx 『響くことが生きること』 https://www.youtube.com/watch?v=GYvSvCX4dd4 舞台作品 Digest Movie Kensaku Satou 和太鼓奏者 佐藤健作 / 鈴木弘明 監督作品集https://www.youtube.com/playlist?list=PLqBkVPZ04p4PEd2bXt8mtg-0bcY6HmMP1

          今日の遊打(ゆうだ) #028

          再生
          再生

          今日の遊打(ゆうだ) #027

          TIKIセット(大太鼓セット) 三尺一寸大太鼓:銘「蒼鷹(そうよう)」 三尺大平胴太鼓:銘「瑞波(ずいは)」 二尺二寸長胴太鼓:銘「玄亀(げんき)」 地打ち:Roland R-8 ドンツドココ ♩= 150 これはなかなかしんどかった! このテンポ感にのって、大きな太鼓を打ち分けるのは、 腰の深い安定と、全体の動きは柔らかく固めないことが必須。 ガッツリ腰を固めてしまえば、大きく動くのが難しくなり、 大きく動くには、足腰もゆるむことが必要だ。 固めることと、ゆるむことは同時にはできないので、瞬間的にカラダ全体の緊張させる(固める)ことと、ゆるみを連続させて打ち分ける。 この緊張とゆるみの連続というのが考えた以上にしんどい。 大太鼓セットの演奏は、ある意味、究極のカラダ使いかもしれない。 ただ撮影した映像を見返してみると、演奏にはさほど力みを感じられない。 思わず、「コイツなかなかやるなぁ・・」と自画自賛。 -- 毎次毎日、変化と発見がある。 ここには、ワタシだけの真実がある。 佐藤健作公式WebSite http://tihayable.jp/ Demo Movie https://vimeo.com/72881288 TEDx 『響くことが生きること』 https://www.youtube.com/watch?v=GYvSvCX4dd4 舞台作品 Digest Movie Kensaku Satou 和太鼓奏者 佐藤健作 / 鈴木弘明 監督作品集https://www.youtube.com/playlist?list=PLqBkVPZ04p4PEd2bXt8mtg-0bcY6HmMP1

          今日の遊打(ゆうだ) #027

          再生
          再生

          今日の遊打(ゆうだ) #026

          一尺六寸長胴太鼓 伏せ打ち 『山蝉(やませみ)』抜粋 地打ち:Roland R-8 どんどこ ♩= 150 ちはやぶる和太鼓塾でおもに教えている『山蝉』。 本来は2パートで掛け合いで打ち合う。 伏せ打ちは最も基本になる打法。 振り上げたばちをそのまま下に落とすだけとシンプルな動き。 しかし、日常で腕を腕に高く上げるのは、洗濯を干す時くらい? ・・・なので、本人はやっているつもりでも、意外と腕が上がっていないことが多い。 腕が高く上がれば、それだけで音が大きくなる。 脱力して打つための、基本の動作でもある。 -- 毎次毎日、変化と発見がある。 ここには、ワタシだけの真実がある。 佐藤健作公式WebSite http://tihayable.jp/ Demo Movie https://vimeo.com/72881288 TEDx 『響くことが生きること』 https://www.youtube.com/watch?v=GYvSvCX4dd4 舞台作品 Digest Movie Kensaku Satou 和太鼓奏者 佐藤健作 / 鈴木弘明 監督作品集https://www.youtube.com/playlist?list=PLqBkVPZ04p4PEd2bXt8mtg-0bcY6HmMP1

          今日の遊打(ゆうだ) #026

          再生