最近の映画を観て感じたこと
この1ヶ月ぐらいで3つの映画を観た。
『わたしは光をにぎっている』『写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと』『ラストレター』
3つの映画を観ながら感じたことを備忘録として書き記しておく。
-----------
「ひとは二度死ぬ。一つは肉体的に死んだ時。もう一つは、人々の記憶からそのひとの存在が思い出されなくなった時」
それは別の見方をすれば「物質的になくなってしまっても、誰かのこころに残っていれば、存在していると言える」ということ
たとえ物質的なつながりが失われたとしても、記録を通して、再度こころのなかでつながることができる。
そうやって肉体的な死を乗り越えていく。それは死者自身も。
ひとは根本に「さみしさ」を持っている。誰かとのつながっていたいと願う。
そのさみしさを埋めるように何かに没頭し、誰かを愛し、何か記録を残す。
今のさみしさを埋めようとすれば、死後のさみしさを埋められず。
死後のさみしさを埋めようとすれば、今のさみしさを埋められず。
そんな天秤の上でわたしたちは生きている気がする。
死を「点」と捉えると、「独りでいい」と思うかもしれない。
だけど死を「線の一部」として捉えたときに、誰のこころにも残っていないことは、とてもさみしいことではないだろうか。
自分の存在を思い出してくれる「記録」はあるのだろうか。「こころ」はあるのだろうか。
いただいたサポートは、書籍代に消え、そして雨となって次のnoteになっていきます。