![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129797791/rectangle_large_type_2_2aad2f3d670a706a9b6a20e3fabaf859.jpeg?width=1200)
第215回 新NISA 販売業者は儲からない? それはホント?
マネー虎の穴がお届けする、庶民の銭との闘いについての動画です。
215回目は、2024年1月より、制度改定されたNISA、
いわゆる「新NISA」についてです。
この新NISAは、一定の金額までの投資分から得た利益にたいして、税金がかからない、いわゆる非課税投資枠があるのですが、その「枠」が格段に増えました。
そして、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」という2つの投資枠が設けられ、そのうちのつみたて投資枠に関しては、販売時の手数料がない上に、インデックス投信に代表されるような、運用期間中の費用もかなり低コストのものが主流になりつつあります。
この新NISA、メディア等では以下のようなコメントを出す人もいます。
国が主導する制度は儲からない 証券会社などの販売事業者が儲かるだけ などなど…
アホ丸出しのコメント言ってますが、実際はどうか?
正直、販売側は全然儲かりません。
その儲からない仕組みを簡単に説明していますので、ぜひ最後までご覧ください。
★チャンネル登録もお願いいたします。
★あわせてこちらもご覧ください!
・第214回 株式投資の二大派閥 ファンダメンタル分析、テクニカル分析。あなたはどっち?
・第213回 変額保険の中身 ファンドの選び方。原則をお教えします!
・第212回目 銅金レシオって知ってる?景気や株価の先行きを見る指標?
★ご意見等はこちらまで👇
info@tigerman.jp