西麻布にひっそりとたたずむ200種類以上のラム酒専門バー「Tafia」はカリブ諸島や南米の国々の素晴らしい料理も楽しめます😋😋😋「コロンボ」が絶品💯💯💯
西麻布2丁目に20年近くひっそりとたたずむ200種類以上のラム酒専門バー「Tafia」ここは11時30分から終了迄通しで営業しています。食事も素晴らしい😋😋😋
西麻布から根津美術館に向かう一方通行の道に面しています。
焼き肉うしごろとトンカツ豚組の少し先にあります。
僕も何十回も前を通っているのに気がつきませんでした。
小さな扉を開けるとアンティークの家具が統一感なく並んでいます。カウンターの後ろには見た事のないラム酒のボトルが所狭しと並んでいます。
掛かっている絵もカリブ諸島のものだし並んでいる書籍も全てラム酒やカリブ諸島や南米の関連書です。
店内に流れているミュージックもラテン系です。
お店に入った瞬間ラム酒とカリブ諸島の世界に飛び込んでいます😊😊😊
開店は月曜日から土曜日まで11時30分から通し営業でランチも食べれます。
勿論ラム酒も飲めますよ。
まず僕の大好きな料理を3種類紹介します。
まず「コロンボ」です。
「コロンボ」はカリブ海フランス🇫🇷領・アンティル諸島の郷土料理です。
フランス🇫🇷料理の野菜の煮込み「ラタトゥーユ」とインド🇮🇳系の人々のスパイスが融合した料理でよく煮込まれた柔らかい豚肉がゴロゴロ入っています。
口の中に入った瞬間フランス🇫🇷とインド🇮🇳の食の世界に連れて行かれました😋😋😋
何回も食べたくなる病みつきになる美味しさです。
次はブラジル🇧🇷料理の「フェイジョアーダ」です。
ブラジルの代表的なに煮込み料理です。
黒豆、豚肉、牛肉とブラジルのスパイシーなソーセージが入っています。
ブラジルでは内臓とか豚の耳とか入っていますが「Tafia」では入れていません。
それぞれの素材の旨みが溶け込んでいてスパイスも加わり何とも言えない味に仕上がっています。
ご飯との相性抜群です👍👍👍
次はグアテマラ🇬🇹料理の「ホコン」です。
これはグアテマラ🇬🇹産の緑ホウズキと鶏肉を煮込んだスパイシーな酸味があるスープで
ご飯と合います。
緑ホウズキは寒さに弱く気温が下がると根が腐ってしまいます。
日本では殆ど栽培されていないので夏の間に緑ホウズキを輸入して冷凍して使います。
ビタミン群が沢山含まれています。
「ホコン」を食べると胃腸の動きが活発になり胃がスッキリします😃😃😃
二日酔いの朝に食べると最高です💯💯💯
これは「ホコン」のランチセットです。
熱々のドライトマト🍅のスープが絶品です。
紫キャベツのサラダも身体によさそう👏👏👏
牛バラ肉のトマトシチューも美味しかった‼️‼️‼️
牛バラ肉、紫のカブやジャガイモを時間をかけて煮込んでいて濃厚なシチューに出来上がっています。
美味しいですよ😋😋😋
ラム酒のお供になる単品のお皿も沢山ありますが何点か紹介しますね。
「リングイッサ」と言うブラジル産🇧🇷のスパイシーソーセージも大好きな一品です。
猪のスペアリブも煮込んだルーをかけて手で骨までしゃぶって食べると幸せになります☺️☺️☺️
卵のタルタルサラダもお勧めの一皿です。
自家製の黒豚のチャーシューと鹿肉のパテもラム酒のアテに最高です💯💯💯
リマ豆(ペルー🇵🇪産の白インゲン豆)のサラダもお勧めです。
リマ豆と野菜にハーブが使われていてアクセントに牛肉のパストラミがたっぷりと入っていて味が締まります。
釣ってきたメジナのスパイスが効いたコロッケもいいですね。
ロマネスコ(日本では珍しいヨーロッパの野菜でカリフラワーとブロッコリーの仲間)とカリフラワーとリングイッサのソテーも美味しいし珍しい😊😊😊
毎週新しいメニューが加わるのも楽しみの一つです。
ラム酒も写真のせておきます。
最近毎週2回は通っています。
Tafia
106-0031
港区西麻布2-15-14
03-3407-2219