![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108121007/rectangle_large_type_2_7f8db09334b6bf69717a93239c008529.jpeg?width=1200)
新メンバー採用期間を終えて
みなさんこんにちは!いつもありがとうございます😊
この度は、東京国際映画祭 学生応援団に応募してくださり、本当にありがとうございました。メンバーを選ぶ過程は想像の何百倍も悩ましかったです。最終的な決め手となったものは、皆様の能力といったことよりも、チームのバランスであったことをまずはご理解いただければと思っております。ですので、今回残念ながらご縁がなかった方も、今後必ずどこかで活躍されるだろうなと確信しています🍀
その上で、今回の採用期間を終えた私たち12期メンバーが思ったこと、感じたことを書かせていただきました🙌🏻
【りさこ】
今回応募してくださった皆様、本当にありがとうございました!🙇🏻♂️
ESを読んだ感想としましては、これまでの皆様の経験や考えの多様さに、一学生ながら大変刺激を受けました。一方で、読んだ後に「実際に会って話してみたい…!」と思うかどうかが一つの大きなポイントになっていたように感じます。自分なりのアイデアや経験から得た考えなど、自分らしさを表すことができているESに惹かれました。
次に面接についてですが、大前提として、学生応援団として活動していくことへの本気度を皆様から伺うことができ、大変嬉しく思いました。差がついた場所としましては、"広報・プロモーション"という視点だったように感じます。私たち学生応援団はプロモーショングループであり、自分たちが主体となって活動していく団体ですので、「私なら○○という形でプロモーション活動に貢献することができる」といった視点がとても評価されます。
また、すごく一般的なことにはなりますが、相手にうまく言いたいことが伝わるような伝え方(表情、話し方、身振り手振り、リアクション)を実践することはとても重要だと感じました🫡
長くなってしまいましたが、これからも皆様が、映画と関わりながら充実した生活を送れることを心の底から願っております。またどこかで映画や映画祭の話をしましょう!本当にありがとうございました‼️☺️
【やまと】
まず、私たち学生応援団の13期募集に、多くの方にご応募いただいたことにとても感謝しています。ESを提出してくれた皆様、面接を受けに来ていただいた皆様、学生応援団に興味を持ってくださった皆様に重ねて御礼申し上げます。
初めて本気で「選ばれる側」ではなく「選ぶ側」を経験して、一番強く感じたのは「世の中には優秀な学生が沢山いるのだな」ということでした。ESの内容はどの応募者の方もそれぞれ映画への想いやご自身のスキルがビシビシと伝わってくる内容で、正直とても「人数を絞る」ことに苦心しました。面接では、ESの段階では判断が難しいと感じた「チームで行動すること」にどれだけ考えを持っているかを、個人的には重視していました。アドバイスを書くのも烏滸がましいですが、自分よりも「優秀な人」や「映画への熱い想いを持った人」が「世の中に沢山いる」ということをよく理解することと、そんな中で「自分自身(の強みや弱み)」と「募集側が求めていること」を分析して伝える方法や手段を探る(行動に移す)ことが大事なのではないかなと思いました。
【ますみ】
13期募集に興味をもってくださった皆さんのおかげで、無事選考を終えることができました。ありがとうございました🕊
そして選考を通じて出会えた学生の方々、勇気を持って行動に移してくれたこと、心から感謝しています…!
初めてESや面接にチャレンジした方もいたかもしれません。一括りに【映画好き】と言っても、鑑賞へのこだわりや今までのご経験は本当に多様でした💐💐多様だからこそ、どんなエピソードであっても「自分なりの理由」を持って行動されている方は印象に残りました。また、映画以外にも共通することだとは思いますが、集団のなかで仲間に良い影響を与えたり、影響を受けて素直に改善できる方はぜひ一緒に活動したいという想いに駆られました。
皆さんの想いを背負って、今年度の映画祭も盛り上げていきます!!ご来場してくださることがあれば映画好き仲間としてお話ししましょう🌙そして来年度も応募したいと思った方がいれば、ぜひお待ちしています。
一緒に素敵なお時間をつくってくださり、心からありがとうござました。
【まっきー】
この度は学生応援団13期の選考にご参加頂き誠にありがとうございました!
皆様のESや面接を通して、映画愛や映画祭への熱い思いを感じたのは勿論、これまで培ってきた経験やスキル、行動力には驚くばかりでした。そんな皆様の個性が存分に光っていた一方で「なぜ学生応援団がいいのか」「与えられた質問へしっかりと回答できているか」が見受けられないように感じる部分も少々ありました。
今回初めて採用活動に携わってみて、いかに自分をセルフプロデュースできるか、自分だったらこの質問にはどう答えるだろうかなどなど、私自身も非常に考えさせられることが多かったです。皆様と出会えたことはとても刺激的な時間であり、改めてより一層活動に身が引き締まる思いです!
今回ご縁がなかった方々も、また映画祭や映画を通してどこかでお会いできましたら嬉しいです。
今後のご活躍を心からお祈りしております!
そして、晴れて13期メンバーとなった4人!これからどうぞよろしくです!
【ティファニー】
東京国際映画祭13期学生応援団にご応募いただき、誠にありがとうございました!
採用期間を通じて多くの優秀な候補者と出会うチャンスをいただき、それぞれの方が持つ独自の専門知識と経験、その能力と才能には感嘆せざるを得ませんでした。皆様の情熱と意欲に触れることで、私自身も大いに刺激を受け、成長する機会となりました…!🌸
選考の過程で判断を下すことは、本当に難しかったです。素敵な方がたくさんいらっしゃった中で、私たちが特に心を惹かれた方の特徴は「自己分析を通して自身の強みと熱意が明確」であったり、「ポジティブに自分を表現できる」ような方、そして「素直な方」だったように感じています。
しかし、この度の選考結果に関わらず、映画愛溢れる学生さんに会えて本当に嬉しかったです。皆様の映画への情熱と創造力に触れさせていただけたこと、心から感謝しております。
これからも、東京国際映画祭、そして学生応援団を何卒よろしくお願いいたします。
【最後に】
ここまでお読みくださり、ありがとうございました!今回の採用期間が、さらにこの記事が、これからのみなさまにとって有意義なものとなっていれば、大変嬉しく思います。また、私たちも初めて選考する側となり、とても貴重な経験をすることができました。応募してくださった皆様やこうして記事を読んでくださる皆様がいてくださって初めて成り立つ活動です。いつも本当にありがとうございます☺️これからの活動も引き続き見守っていただけますと幸いです!!!
新体制も発足し、これから次々と動きがあると思いますので、どうぞ楽しみにしていてください!😼💫💫
執筆:12期一同
編集:藤ノ木理紗子