見出し画像

MOTU M64のLTC機能を、MADI接続で使ってみる

前の記事に書いたM64のLTC機能を使ってJamSyncするという記事。
意外な盲点を見つけてしまったというお話です。

AVBはネットワークなんですね。接続が切れたら他の危機にも何らかの影響が出てしまうことがある、それが盲点でした。

JamSyncが出来たことを確認した後、先にバックアップのMacとM64の電源を切りました。するとどうでしょう。

「緊急停止」
そう。DPにこれが出てしまいました。

ということは、もしメインシステムで再生中にバックアップシステムの電源を切ると、メインシステムが「緊急停止」してしまうのです。

これはインターフェイスの構成が変わってしまうと出る警告です。
AVB接続している相手先の機器をロストすると、インターフェイスの構成が変わってしまうという認識になるようです。

残念!!

例えばメインシステムが急に止まってサブシステムに切り替えた時、メインシステムを再起動する際インターフェイスって再起動しませんか・・・

ん〜駄目だ。

ということで、ここは素直にAVBのようなネットワークでは無く、シンプルにMADIで繋いだというお話です。
M64のリアパネルを見ると、複数のMADI I/Oが付いていることがわかります。

・MADI COAX IN
・MADI COAX OUT x2
・MADI OPTICAL IN
・MADI OPTICAL OUT

COAXとOPTICALは別々の信号を出すことが出来ます。ルーティングすることによって同じ信号を出すことも出来ます。
また、COAX OUTが2つ付いている点にも注目。実はこの2つのCOAX OUTは全く同じ信号が出るんですね。

ということで今回はCOAXを使うことにします。
メインM64の使っていないCOAX OUTから、バックアップM64へCOAXケーブルを繋ぎます。

メインDPのシーケンスに立ち上げた、SMPTE-Zをインサートしたトラックのアウトを、今回はMADI 64chに送ります。

続いてバックアップM64のLTC Setupです。

[Input Sourse]
メインM64と繋がっているMADIのチャンネル「BNC MADI 64」を選択

以下の項目は前回のAVB接続の時と同じです。任意に設定してください。

はい、これだけ。

AVB接続よりも実は簡単でしたね。
AVB接続時と同様に、メインが止まってもタイムコードを生成し続けるJamSync機能が使えます。
もちろんネットワークで繋がってないので、メインM64の電源を切っても警告は出ません。


しばらくこの設定で使ってみようと思います。

追記:こちらの設定で何ツアーか使っていますが、JamSync機能に不具合は出ていません。ただ、シンクするタイムコードの精度が気持ち低いかなという実感があります。以前RosendahlのMIF3やMIF4を使っていた感覚から比べるとという感じなので、現場によっては全く問題無いくらいですが・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?