
Photo by
laprasdrum
ストーリーの膨らまし方【刺繍絵本を今年中に作る!】
こんにちは、チクカコです。
前回は【絵本の作り方の流れ】についての内容を書いたのですが、
1番最初にやる【ストーリー作り】についてやったことを今回は記録していこうと思います。
あくまで我流です!
ターゲットをイメージする
まずは私の絵本を読んでほしいターゲットをイメージしました。
私が作りたい本はストーリー仕立てのものを想像しており、難しい内容にはしたくなかったので、
ストーリーがなんとなく分かってくる3〜5歳くらいの子供たちに向けて本作りをすることに決めました。
ストーリーを簡単にメモする
どんなストーリーがいいか、妄想をしてiPhoneのメモに残しました。

今こんな感じでメモしています。(多いですね😅)
仮タイトルと内容、ストーリーまで膨らんだものはそのまま文章まで書いちゃってます🤭
子供たちと話す
子供たちにも協力してもらい、「もしこうだったらどーお?」とか聞いてみました。
8歳はネタになる答えが返ってくるのですが、5歳はちんぷんかんぷんです🤪
でも謎返答から「面白い!」と思ってメモったストーリーもありました。
子供が何を考えているのか、コミニケーションにもなってとても良かったです♡
昔の記憶を呼び起こす
記憶力が低下していて、これなかなか難しいんですけどね(笑)
でも小学校の時言ってた友人の言葉が忘れられなくて、今取り掛かっている絵本の内容の中にはそのシーンを登場させています。
もちろんその友人にも許可を得ました(笑)
ストーリーの作り方については以上です!
次回からは鍛錬、鍛錬、の内容になると思います🫠
最後まで読んでいただきありがとうございました😊