![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153558694/rectangle_large_type_2_06f36056335c68a0610beca654bc51bc.png?width=1200)
Photo by
ayaaayaaa
ノートに思考垂れ流し。
今朝、青豆ノノさんのこの記事を読んだ。
そこからさらに、こちらにたどったわけよ。
いや、メモってこんなかんじじゃない? むしろ読みやすい方じゃない? と思ったはなし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153560393/picture_pc_e84989380c828c4027fc0c59b5ad576c.png)
わたしは時々「読書ノート」と称して自分の読書感想文を記事にすることもあるのだけど、その時は趣味としてつけている読書ノートの画像も添付している。
手書きで文字を綴ることが好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153559179/picture_pc_89a0fcbdf0c0b98a1ca3e3724185ccbf.jpg?width=1200)
記事にするときは、このノートの右側ページからさらに広げて感想を書く。
このノートは自分のための記録という意味合いもあるので、字も丁寧に読みやすく、文章もそれなりにわかりやすく書いている。年末とかに読み返して、「あー、この本好きだったな」と振り返るのが楽しい。なので読めないと困る。
何より自分への誕生日プレゼントに買ったヴィトンのノートなので、雑に扱うことができない。書くときもそれなりの覚悟がいる。書き終えても一生保管するノートだと思っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153559589/picture_pc_7b6b39d8fbf4534f54d82271ffbb18a1.png?width=1200)
インクは月替わり。どうでもいいか。
わたしにはさらにもう1冊、ほぼ毎日書いているノートがある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153560179/picture_pc_cafb19e6834d5d7ac9f53c6f8b68a202.jpg?width=1200)
先月の神戸旅行で買いました
これは思考を整理したり、日記だったり、いわゆる「雑記帖」というもの。ここからエッセイが生まれることもある。生まれないこともある。
例えば昨日の記事の元になったメモはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153560720/picture_pc_c56371ec0a81648214e2ff8aef247659.jpg?width=1200)
思ったことを吐く。とにかく吐く。文章として支離滅裂でも吐く。
頭は常に考えて、感じているから字を綺麗に買いている暇なんてない。罫線に構っている暇もない。そんなことをしていたら置いていかれる。
ここからエッセイにできないか糸口を掴んでいって、記事に仕上げた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153561346/picture_pc_9a167780cf383a7485bc2de729d3ce08.png)
こういう過程を経て、わたしは記事を書いているよ、というはなし。
そして思考を吐き出すときの手書き文字はこんなもんだよね、というはなし。