![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138397714/rectangle_large_type_2_f3b55c59b34f9e73fe15be186cfa5060.png?width=1200)
アニメソングって大人に刺さる
音楽の授業は嫌いだって人はたくさんいるだろうけど、音楽そのものが嫌いだって人はいないのでは、と思っています。
わたしも音楽は好き。
今も週に1回ピアノのレッスンに通い、月に2回ボイストレーニングを受けて歌を歌っています。
今週末にはピアノの発表会にも出ます(note更新している場合ではないのではと思わないこともない)。
ひょんなことからホーミーまでやることになっちゃって……わたし、一体どうなっちゃうのー?!
……音楽好き、その原点ってなんなのかなぁ、と考えたら、どうにも根底には子どもの頃好きで見ていたアニメの主題歌が流れている気がします。
という訳で、いつもとは趣向を変えて。
個人的偏愛アニメソングを紹介していきたいと思います!
わたしのアニソン遍歴
①ムーンライト伝説
人生で最初にハマり、初めて今で言う「沼落ち」という感覚を体感したアニメ。
(ほんとは90年代のOPを埋め込みたかったんだけど、公式がこれしかなかった。
でもわたしセーラームーンは原作が好きで、改変・オリジナルストーリーに塗れた昔のアニメよりClystalの方がむしろいいなあって思っている)
これを聞いて、毎週ワクワクしていました。
土曜日の19時、テレビの前で歌っていたら、母親に「音痴!」と言われ、ヤマハ音楽教室に連れて行かれることになったのですが、それはまた別の物語である。
ていうか、4歳児ってみんな割と音痴じゃない? どうなのそのへん?
音楽聞いてワクワクするって感覚も、セーラームーンに教えてもらったんだよね。
今も大好きです。たぶん死ぬまで好き。
②乙女のポリシー
子どもの頃は「ムーンライト伝説しか勝たん」って勢いでムーンライト伝説ガチ勢だったのですが、大人になった今はむしろ「乙女のポリシー」が刺さります。
もっと大変なこといっぱい待ち受けてる
きっとそれは華麗に羽ばたくチャンス
みんな本気のときがとってもきれいだから
自信もってクリアして行くの
今は眠る 未知のパワー
いつかあふれるわ
なりたいものになるよね
がんばる人がいいよね
涙もたまにあるよね
だけど ピッと凛々しく
「大変なことはいっぱいあるけど、それは羽ばたくためのチャンス」なんて、自己啓発本の要約したら大体こんな内容になりません?
それでもって、「なりたいものになる」って言ってるんですよ。
希望を言ってるんじゃなく、決意して進もうとしている歌詞なんです。
アラフォーになってあらゆる局面でこの歌詞に励まされている。
自己啓発入れてくるなんて、平成女児アニメすごすぎんか。
③Try Everything
ディズニー映画『ズートピア』主題歌です。
不妊治療中、原曲と日本語版とずっと繰り返し聞いていました。
あきらめないで行こう
どんなことがあったとしても
何度でもそう何度だって
向かっていけばいいよ
今も好きな曲です。
仕事で落ち込んだ時、落ち込んではいないけど、とにかく元気を出したい時に聞いています。
ただ、がむしゃらに頑張ればいいってだけじゃなく、「できることをやるだけ」って言って、「今」にフォーカスしようよって歌詞なんですよね。やさしい。
ズートピア2ずっと楽しみに待ってる!!
④アンパンマンのマーチ
いま笑ったかね?
いやこれほんとさ……やなせたかしさんの伝記が教科書に載ってて、導入でこの曲を使うにあたり教材研究しながら泣いたのよ。
時期的には不妊治療から撤退するかしないかくらいのとき。
大人になってから初めてまともに歌詞読んだけど、大人にこそあらためて聞いて欲しいです。
子どもだけのものにしておくにはもったいなさ過ぎる。
忘れないで夢を
こぼさないで涙
だから君は飛ぶんだどこまでも
そうだ 恐れないでみんなのために
愛と勇気だけが友達さ
自分のために生きてきたし、自分のために不妊治療してたけど、そういう次元からそろそろ脱却すべきなんじゃないかって思えたんですよね。
子どもが生まれない運命だってことは、何かしらの意味があるんじゃないかと思い始めたきっかけになった曲です。
一青窈さんのカバーは、透明感があり素晴らしいのでぜひ聞いてみてほしいです。
そういえば、子どもの頃アンパンマンってあんまり見たことなかったな。
⑤Let It Go
今年いちばん聞いてるし、いちばん歌ってるアニソンかもしれないです。
風が心にささやくの
このままじゃだめなんだと
とまどい傷つき
誰にも打ち明けずに悩んでた
それももうやめよう
いつまでも引きずるべきじゃないって
不妊治療をあきらめて、でも苦しさはずっと変わらなくて、それを誰にも言えなくて……っていうときにこの部分の歌詞が心の真ん中を射抜いた。
だから、わたしはひとりで悩むのをやめて、全世界に「ヘラヘラ生きてるけど、ジメジメしちゃうときもある」わたしを公開することにしたのです。
ありのままの姿を見せることにしたのです。ここ、noteで。
みなさんは「何を見せられているのだろう」と思うこともあるかもしれませんが、それはありのままのわたしを見せられているのです。
カラオケで毎回歌う。
いつかボイトレでもしっかり習って、レパートリーに加えたいです。
エルサを憑依させるの!
振り返ると、わたしの人生には、いつも必ず音楽がついていました。
今回はアニソン縛りにしてみましたが、他のジャンルでやっても面白そうですね。
皆さんの偏愛アニソンも教えてくだされば、とても嬉しいです。
エピソードと共に聞かせてくださいな。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
参加してます。37日め。
![](https://assets.st-note.com/img/1714121492199-WGkUBTVJbi.jpg?width=1200)