見出し画像

唐突に先月を振り返ってみる(6月人気商品のご紹介)

遂に梅雨が明け、本格的な夏日と共にやってきた中の人の繁忙期ですが、どうにか落ち着きを取り戻しました。1年で一番忙しい週でした。。。。という訳で、色々察して頂けると幸いです。
これからしばらく暑い日が続きますが、冷房を上手く使って乗り切りましょう!

そんな訳で、恒例になりつつある前月の振り返りを、今月もやってみようと思います!

6月の人気、トップ3の発表です。
という訳で!カウントダウンッ!!!

第3位 イズミ株主優待券(100円)

お買物の強い味方!

先月から上位を占めつつあるスーパー系優待券。遂にイズミもトップ3に入ってきました。
使い方は、他のスーパー系優待券と同じで、1000円毎のお買物につき1枚(100円)使えます。使える店舗は、ゆめタウン、ゆめマート、ゆめシティ、LECTの各店舗、㈱ユアーズ、㈱デイリーマート、㈲はなわ。こちらは、中国地方や九州地方、四国、近畿にお店があるので、そちらにお住いの方にオススメです。
あ、タバコ、酒類、印紙、切手、ハガキ、商品券、ギフト券、図書券、プリペイドカード類、各種チケット類、配達料、その他利用対象外の商品もございますので、お気を付けください。ほら、中の人イオンさんでやらかしているから

ではでは、次行ってみましょう!

第2位 イオングループ株主優待券(100円)

2ヶ月連続のトップ3入り!

おぉ連続でスーパー系優待券がランクイン!しかも、イオンさんは先月の1位。首位陥落ではありますが、それでも2位は譲らない。さすが、イオン!
先も書きましたが、イオンさんも酒類には使えませんので、仕事終わりのビールは節約できないようですorzなので、おつまみで上手く調整して頂くと良いかも♪

ではでは、遂に!第1位の発表です!
前回の1位はイオンさんでしたが、果たして!

栄光の第1位は。。。。。。。。。。。

第1位 平和堂 株主優待割引券(100円)

何と!1位!

先月第2位の平和堂さんが、1位を獲得しました。そして何より、まさかまさかのトップ3全てがスーパー系優待券という!いや、正直これは予想外でした。皆様の節約志向の表れなんでしょうか。。。そして、前回も触れましたが、スーパー系優待券はドーンと纏めて買って行かれる方が多いですね。日々のお買物にお使い頂いているのだと、思います。平和堂さんの株主優待券を使える店舗は、平和堂、エール、ファイブスター、丸善スーパーで、こちらは関西の方にお馴染みのスーパーさん。ん?3位のイズミも西にあるお店が主。東京に事務所のある弊社ですが、西の方にお住いの方々にもお使い頂けるのがネット通販の良い所ですね。今後ともじゃんじゃん、よろしくお願いします。

いやぁ、先月もスーパー系優待券強い!とか言っておりましたが、まさかトップ3を独占されるとは、全くの予想外でした。スーパー系優待券はお酒やタバコなど、お使いになれない商品もござますので、ゼヒゼヒその辺りをご注意の上、上手く毎日の節約に使って頂けると幸いです。

それにしても、皆さんスーパーでお買物してご飯お作りになるんですね。。。。尊敬です。。。。すっかり暑さでやられている中の人、キッチンに立つのが嫌で嫌で。。。そもそも料理が得意でない為、灼熱キッチンの滞在時間が長くなるので、余計に辟易しております。
そんな中の人に共感して下さる方に今一番オススメしたいのが、マクドナルド株主優待券(サンドイッチ、サイドメニュー、ドリンクお引換券 各6枚)です。

4300円/1冊 2024年7月26日現在

テイクアウトにして、家でビールと合わせれば最高の夕飯!いや、さすがに毎日は宜しくないでしょうが、時々なら許されると思います。

詳しい使い方は、コチラ!

ハワイ気分が味わえるメニューも始まっているようなので、ゼヒゼヒ。
あ、でもこちらマックカフェのメニューではご利用できませんので、ご注意ください。

手違いにより、ガーリックシュリンプが普通のエビフィレオになってたw
マックフロートは優待券で引換可能です。
シャカシャカポテトのふりかけは別料金

株主優待券の価格は、セカンダリーマーケットの価格によって変動します。
使いたい!と思った時が買い時です。
お買い逃がしがないよう、お時間ある時にチェックしてみてください。