見出し画像

唐突に先月を振り返ってみる(8月人気商品のご紹介)

吹く風は秋のような、それでも日差しと湿気がまだまだ夏を感じられるのが辛い日々ですね。せめて湿気がなくなれば、少しは過ごしやすいのかなぁ、とも思ったり。あと、そろそろ夜の気温が25度を下回って欲しいですね。9月入ったのだから、せめて熱帯夜は勘弁して欲しいです。切実に。。。。

さてさて、すっかり恒例になった前月の振り返りを、今月もやってみようと思います!

8月の人気、トップ3の発表です。
という訳で!カウントダウンッ!!!

第3位 クリエイトレストランツHD株主優待券(500円)

どんなジャンルもソツなくこなす

お!こちらで取り上げるのは何気に初ですね!
クリエイト・レストランツ・グループ各店舗でお使い頂ける優待券です。

中の人的には、ゼンショーさん同様使えるお店のジャンルがいっぱい!というイメージです。今回取り上げるにあたって改めてサイトを確認してみたら、思った以上にジャンルの幅が広い!
タピオカドリンク・クレープ屋さんに中華、海鮮系居酒屋、寿司食べ放題、そして!シンガポール料理屋さん。更におしゃれパン屋さん(ブーランジェリーって言うの??)などなど。

もちろん、全てのお店で株主優待券が使える訳ではありませんが、クリエイトレストランツさんの『レストランサーチ』を使えば、株主優待券が使えるお店を調べることができます!予め調べて行けば、怖いものはない。
という訳で、中の人も色々調べてみたら!え?めっちゃ気になってたお店でも使える。。。。
マジか!
中の人が気になったのは『海南鶏飯食堂』というシンガポール料理屋さん。実は、コロナさんが流行る直前に友達とシンガポール旅行を企てていたんですよorzそれが、あんなことになってしまい、そしてお互い休みが合わなくなって、計画は流れてしまったんです。。。食べたかった海南鶏飯…肉骨茶…シンガポールスリング

これは旅行中止で傷心のあまり国際空港近くのホテルで呑んだシンガポールスリング

『海南鶏飯食堂』さんに行けば、願いが叶うのでは??しかも、こちらの株主優待券はゼンショーさんと同様に、枚数制限なくお使い頂けます。そのせいか、こちらの優待券も纏め買いされていく方が多い印象です。

あ、いつものご注意ですが、お釣りは出ませんので予めご了承ください。あとその他の割引との併用はできません。

ではでは、次行ってみましょう!

第2位 いなげや株主優待券(100円)

お買物の強い味方

やはり入ってきましたね、スーパー系優待券
首都圏を中心に展開するスーパー『いなげや』さんでご利用頂ける優待券です。
他のスーパー系優待券同様、1000円毎のお買物につき1枚(100円)お使い頂けます。そして、商品券、ギフト券、処方箋調剤、たばこおよびその他、いなげやグループ指定の商品にはご利用頂けませんので、ご注意願います。
ご注意と言えば、こちら残念なお知らせになるのですが。いなげやさん、今年で株主優待が廃止となるそうですorz
今年11月発送分が最後になるそうですので、是非ゲットしてください。

ではでは、遂に!第1位の発表です!
前回の1位はイオンさんが返り咲きを果たしましたが、さぁどうなった!?

栄光の第1位は。。。。。。。。。。。

第1位 イオングループ株主優待券(100円)

おぉぉぉ!イオンさん強い!強過ぎる!先月返り咲きからの連覇!
やはり、全国どこでも使えるのは大きいですね。

2位のいなげやさん同様は、1000円毎のお買物につき1枚(100円)ご利用頂けます。で、イオンさんが出てくる度、毎度毎度のご注意ですが、タバコ、酒類、印紙、切手、ハガキ、商品券、ギフト券、図書券、プリペイドカード類、各種チケット類、配達料、その他利用対象外の商品がございますので、ご注意ください。
中の人のやらかしを、参考にして頂けると励みになります。素敵な空間だったんですよ、、、、酒飲み的にはorzイオンさんのお酒売り場、いるだけで楽しいのに。。。。。

株主優待券の価格は、セカンダリーマーケットの価格によって変動します。
使いたい!と思った時が買い時です。
お買い逃がしがないよう、お時間ある時にチェックしてみてください。