デザフェス60初参加の記録
こんにちは
虎鹿kojikaです。
2024.11/16デザインフェスタ60
初参加いたしまして
私たちクリエイターにとってデザフェスって
なんだか、敷居が高い気がするって思ってる方
多いと思うんですが
来年の7月開催のデザフェスに申し込みを悩んでる方のために
今回かかった費用と
金額や売り上げを赤裸々に公開したいと思い
noteをたちあげました。
何かの参考になれば嬉しいです。
かかった費用
ジャンル
イラスト絵画
☆スペースS 14000円
☆レンタル備品
会議用テーブルT237 2700円
パイプ椅子2脚 1340円
L字壁 28000円
☆駐車場 2000円
☆資材代 5530円
☆布代(フレーム含め) 7810円
☆当日食費 2797円
合計 66828円
![](https://assets.st-note.com/img/1732371691-u7o0MPf8FKx5wXCrAi1TNzOb.jpg?width=1200)
⭐︎グッズ制作費
シール 50シート 7000円
ポスカノーマル 240枚 10981円
ポスカ ラメ 30枚 1320円
ポスター 1342円
tシャツ 2枚 3600円
名刺 100枚 1980円
合計 26223円
スペース 66828円
+
グッズ制作費 26223円
合わせて
93051円
かかりました!
初参加なのに壁レンタルしたり
結構奮発したなって思ったんですが
最初で最後かもしれないし
どうにでもなれ〜
な気持ちでめちゃくちゃ金かけました。
次は売り上げについて
単価/販売数/売り上げ金額
⭐︎会場のみ
ランダムシール
@200/15/¥3000
シールフルセット
@1000/5/¥5000
クリアファイル
@400/6/¥2400円
ポストカード
@200/49/¥9800
ドローイング
@3000/1/¥3000
原画作品
@8500/2/¥17000
合計 43200円
⭐︎通販(多少誤差あり)
36830円
(原画は3点お迎えあり
8500円1枚、9000円2枚)
⭐︎ヤフオク出品2点分
26100円
合計 106130円
はい、
みてわかる通り
会場だけの売り上げでは完全赤字でした💸
でもこう考えると
会場だけでもこれだけグッズがお迎えされるってすごいと思いませんか?
それはもちろん宣伝に対しても1ヶ月前にはお品書きを公開し、配信でもちょいちょい話題に出したり動画を出したりしましたが、
正直この辺は効果あったのかは謎でした。
なぜなら
ほとんどのお客様が初めてきてくださった方だったから!
お品書き見て来てくれたっぽい方やフォロワーさん3組くらいだったけど
あとは皆さん初めましてな感じだった。
会場だけの売り上げでこれだけ見てもらえたなら
初参加でイキって壁レンタルしてとかしないで
机設営だけでもスペース代とグッズ代は黒字に持ってけるんじゃないのかな?って思いました。
後に書きますが設営はかなり大事だけど…
⭐︎設営について
先に書いたけど
イラスト絵画のジャンルって
普通のイラストのスペースより
ちょっと通路が広くて
お客さんが歩いて行く進行方向に対して壁になるのね。
わかりますか?
この赤い部分がお客様の流れ
![](https://assets.st-note.com/img/1732368709-RM1LkJXb3ysA2DT4NexHZu5G.jpg)
壁にイラストを飾るんだけど
後ろから来ると見えないからスルーされがちだったんだよ。
イラストジャンルよりスカスカ感があるから
みんなスーッと通り過ぎちゃう。
しかも前のスペースほ2箇所欠席で
開始直後全然見てもらえなくて焦った。
イラストのジャンルはギチギチに人が詰まって
見てもらえはするけど
混んでるからやめよ。の人も結構いたのかな?って思いました。
運営さんにはその辺のバランスなんとかしてほしいなって感じた。
設営写真もっと撮っておけば良かったんだけど
こんな感じに
机はw90cmD60cmH73cm
のやつで壁側につけてたんだけど
あまりにもお客様の視線に入らず
私と直線上になるから気まずいのかスルーされがちだったので
この後スペースギリギリまで前に出しました。
次回はもっと細長いやつにして対面式に戻そうかな?って思った。
![](https://assets.st-note.com/img/1732368836-OCW24yQzEVHKg1bGSpUZs7Th.jpg?width=1200)
原画作品に関しては
大きい作品はメインに一つあれば充分かな
って感じです。
みんな上は見ない。全然見ない。
なんならミニ作品も
壁に飾るよりスペース2つ取るか、Mスペースにして机L字にするなりして
卓上やらひな壇にずらっと前に出して並べた方が
見てもらえたかもなって思いました。
でもでかいポスターとカラフルポップ
は良かった
ポスターは効果あるよ。一目でそのスペのイラストがわかるから
ポスター見た方は足を止めてくれる
今回A2で作りましたが
次回はもっと大きいサイズにするし、
机の下にもポスター作ろうかな
ポップはコンビニでプリントしたのを
ダイソーの貼れるスチレンボード
で作ったからスタンドもいらないし便利でしたよ
原画作品のポップも可愛くできたしね
本当グッズのが強くて
ポストカードスタンドの
棚も一つにみっちり詰めちゃったけど
ゆとりを持って一目でわかりやすい設営にした方が良かったなって反省。
シールも
サンプル出したりポップは作ったんだけどもっとシールのサンプルわかりやすく出せば良かったなぁって
クリアタイプのシールってみんな気づいてないからあれの良さがわからず思ったより売り上げ伸びなかったかなって思いました。
私たちのような原画作家は壁より
机設営大事だよ!
壁にかかってる作品をじっくり見てもらえるのは
Mスペースくらいの広さがないと
広さもスペースもないから難しいし、
金額高いものは動きずらいから
ミニ作品に力入れるべきだなって感じました。
あと!ポスカの金額!
みんな!150円の作家さん多いんだけど
あれめちゃくちゃお釣り困るよね?
私即売会で端数出すのどうしても嫌マンで
ポストカード200円にしたんだけど
誰も文句言わずに手に取ってくださって
可愛い可愛いって言ってくれて…
金額関係ない!
デザフェスに関しては参加費用も高いし
なんなら今物価高だし
みんなグッズ安くしすぎは身を滅ぼします。
グッズの売り上げが全てだと思って50円なんて中途半端な設定はしなくて良いと思います
(余計なこと言うなって炎上…しませんように)
色々反省もあったけど
たくさんの方に見てもらえるきっかけもできて
ちゃんと参加費用回収できるんだ!って
自信にも繋がったから
また来年もこの反省を踏まえて
参加したいなって思いました。
会場売り上げだけでの黒字はまだまだ難しいと思うけど、皆さんが良いなって思う作品を
作っていけたらなって思います。
どうぞまたデザフェスで見かけましたら
遊びに来てくれたら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました