
ダイソーさんのコーヒー用具 ドリップバックスタンド
ダイソーさんをうろうろしていたら、面白そうなコーヒー用具を見つけましたので、早速かってレビューしてみたいと思います。
今回購入したのは、
「浮かせて淹れるドリップバックスタンド」
ダイソーさんに売っているにしては、商品名が長いと思いましたが、販売元は、「Crea,inc.」さんです。

裏面も。

何をするコーヒー用具かというと、カップオンのドリップバックであれば、カップの上にドリップバックが乗る感じになりますので、お湯を投下したときに、カップに抽出液が入る仕組みになっています。
その際、ドリップバック自体は、透過式になるため、通常のハンドドリップと同じような味わいを得ることができます。
それに対して、通常のドリップバックは、カップ内にドリップバックが入る仕組みになっているため、通常の透過式の要素に、一部浸漬式の要素が取り入れられるため、味の調整が少々難しくなります。
逆にいえば、自分好みの味に作ることもできますけどね。
浸漬式と透過式については👇のブログをご覧ください。
それでは、開封します。

思ったより、ちゃっちぃ・・
いえ、シンプルなデザインです。
可動部もプラスチックを折り曲げていますので、簡単に広げたり収納したりできます。
仕様
本体:ポリプロピレン
耐熱温度:120℃
サイズ:横115×縦70×厚み12(㎜)折りたたみ時
広げてみます。

たたんでみます

ものすごく、構造がシンプルなので、迷いがないです。
すっと広げることができて、すぐ使いことができます。
カップに乗せたところ

ドリップバックをセットしたところ

ちょっと安定感が悪いですね。
お湯を投下
ドリップバック内のコーヒーがお湯を含み、すぼみ始めました。
これでは、お湯を入れられないので、大きく開き、ひっかけることに。


これで、安定してお湯を入れることができました。

見えにくいかもしれませんが、コーヒーの抽出状況です。
ハンドドリップに近い状態で抽出が進んでいます。
底の状況です。
抽出したコーヒー液の邪魔にならないよう、かなり大きめの穴が開いています。

まとめ
このコーヒー用具ですが、カップオン対応のドリップバックではなく、通常のドリップバックを使うけど、ハンドドリップに近いことがしたいという方。
ミニボトルやマグボトルに直接コーヒーを抽出したいという方。
そういった方にオススメできる商品です。
店頭に商品さえあれば、100円ですし、使い捨てみたいな感覚で使うこともできます。
まだまだ暑い季節がつづきます。
マグボトルやミニボトルに氷を入れ、その上から、このコーヒー用具を使ってドリップバックでコーヒーを淹れることでアイスコーヒーを作って持ち運ぶこともできます。
なかなか便利な商品ではないでしょうか。
参考までに
色々なものに乗せてみました。
マグボトル。
ぴったり乗ってます。

このようなケータイマグにも使えますね。
ミニミニボトル
こんな小さいのにも使えます。

このような小さい水筒も対応できます。
当然、100均などで売っている水筒にもバッチリです。

・・・何かに使えればいいな。
