見出し画像

梅酒の味見とお粥食べたい。

何やらAIを利用して色々試せるようなので、ちょっとお試し。
とは言え利用の仕方もよく分かっていないのだが、今回書こうと思っていた内容の「自家製梅酒の味見」と「お粥」を入力して「書き出しを提案」してみました。
以下の文章が出てきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自家製梅酒とお粥は、日本の伝統的な料理や飲み物です。自分で作ることで、より一層特別な味わいが楽しめます。本記事では、自家製梅酒の作り方や味見のポイント、お粥の美味しい食べ方などを紹介します。具体的には、梅酒の材料選びや漬け方、熟成期間の調整など、自家製梅酒を作る上で大切な要素を解説します。また、お粥の炊き方や具材の選び方、アレンジレシピなども紹介します。自家製梅酒やお粥を楽しむためのコツやポイントを押さえて、より美味しく楽しい時間を過ごしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うわ、そんな専門家みたいな内容書けない💦
ちなみに「魅力的なタイトル」で同じ内容を入力したら

1回目↓
‐「飲んで、飲んで、飲み尽くせ!自家製梅酒とお粥の饗宴」-「梅酒の奥深い世界を堪能しながら、お粥で癒される至福のひととき」-「ネットで大注目!自家製梅酒とお粥のマリアージュが生み出す究極の美味」-「贅沢なひとときを味わえる♪自家製梅酒とお粥の絶品コンビネーション」-「舌の上で奏でる贅沢なハーモニー!自家製梅酒とお粥の至高のマッチング」

・・・すごいグルメ番組感。情報番組にもありそう。そして梅酒とお粥一緒に食べる前提か~。入力の問題かも。

2回目↓
- おうち時間を充実させる!自家製梅酒の魅力とは?
- 飲むだけじゃない!自家製梅酒でアレンジお粥を楽しもう!- おしゃれな自家製梅酒とおしゃれなお粥レシピ、どっちが好き?
- ダイエット中でも楽しめる!自家製梅酒とお粥のヘルシーコンビ!- おうちカフェ気分を味わおう!自家製梅酒とお粥の至福タイム♪

・・・さっきより良い感じ。
アピールとか興味を持たれるようなタイトル付け、そして多く使われているものとして参考になります。
えー、そこまで言ってないし~と、ちょっと照れてしまって使うのを躊躇ってしまいました。
ので、今までのパターンでタイトル付けました。

ということで、今年漬けた梅酒の味見をしました。
漬けた時の日記↓

梅シロップは定番の仕上がりで普通に美味しいシロップが出来ました。
焼酎の梅酒はホワイトリカーよりまろやかというか、同じ砂糖の量でも甘い印象。うん、梅酒、という出来になりました。
そして砂糖無しのブランデー梅酒。
これはちょっと私的に微妙な仕上がりに。ブランデーでも普通に砂糖を入れて作ったことはあるのだけれど、ホワイトリカーより甘い印象でブランデーの香りもちゃんとありました。が、今回はブランデーの香りが消えてしまって「?あれ?ウイスキーで作ったっけ?」という感じ。梅の香りも弱くて物足りない。少し梅の香りのするウイスキー?というのが最初の印象でした。
飲むときに少しハチミツを入れたら梅の香りが分かりやすくなって味もまろやかになりました。
うーん、やはり砂糖をある程度入れた方が梅酒らしくなるのかな?または入れる梅を通常より増量するか。
漬かった梅も、焼酎の方は梅酒の梅という感じで美味しく頂けましたが、砂糖無しブランデーの梅はお酒が強い&辛い?感じになってしまってそのままではとても食べられない・・。
でも勿体ないので今度、砂糖で煮てみようかと思います。
梅酒って甘いお酒ってイメージだから、甘みが全然無いとちょっとがっかりなんだなと思いました。
もうちょっと、ブランデーの甘みが残ると思ったんだけどな―💦残念💦
砂糖無しのブランデーが上手くいったら来年はウォッカのような辛めのお酒も良いかなー、なんて思っていたのですが(お酒はそのままで梅の香りだけ付くのが理想)ブランデーの香りが抜け気味になったのを見ると、どうしようかな・・。
今年の結果を鑑みながら検討します。
次々漬けちゃうと消費しきれなくなって貯まってしまうので(保つとはいえ)場合によってはお試し漬けを我慢!
(でも買い物のお気に入りリストにはウォッカとか入れてある)

そしてついAIの入力の流れで梅酒のことから書いてしまったけれど、今回、お粥をちょっとお試し具材でにしてみたのです。
業務スーパーで乾燥の蓮の実と山査子のお菓子を見つけてこれでお粥にしてみよう♪と思い立ちまして。初めて扱う具材~♪
山査子のお菓子・・最初は柑橘のピールのようなものかな?と思って買って帰ってよく見たらお菓子と書いてあった;でも甘酸っぱいならいける?かな?

食事粥・・の味ではないかも💦

蓮の実は、煮ると栗のような食感でぽくぽくして面白かったです。
蓮の実自体にはそんなに強い味は無くて色々合わせられそう。
お粥のアクセントとして良いかも~♪
山査子のお菓子は・・そのまま食べた方が美味しかったですね。
ちょっとべたつきが強めで歯にくっつくのが難点ですが甘酸っぱくて美味しいです💕
今回は煮てしまったので酸味がだいぶ抜けておやつのような甘いお粥になってしまいました。最後に入れれば良かったのかな?💦

それにしてもすっかりお粥が美味しい季節ですね。
残暑続きから一気に冬が来て、体がまだ冬モードに慣れていません。
睡眠と温め大事にして過ごしたいです。

AIと初めての具材のお粥、お試しの日でした。


いいなと思ったら応援しよう!