見出し画像

それで嫌われるならそれでいい

どうも ゆいちゃんです
突然の宣言ですが『新しいこと日記』1週間チャレンジをしていきたいと思います!今日の新しいこと日記は

行きたくないから行かない。と自分の意思をしっかりと伝えられたこと


今日は図書館に行って本を借りてきました。

ユニクロの柳井さんの本と松下幸之助さんの本を読むといいよ!コメントを頂いたので借りてきました!しかし、今日読んだのはそれ以外の本…すいません。

今日読んだのは2冊。
①マンガでわかるアドラー心理学
②ポジティブ・チェンジ

今自分が直面している問題が解決できそうな気がしてきました!
アドラー心理学すごい面白くて、ワクワクするので勉強しよう!コーチングも勉強したいって言い続けてるだけで何もしていないので、勉強します!(宣言)

この本の中で「課題の分離」という言葉が刺さって、今一生懸命考えています。課題の分離については『嫌われる勇気』という本が良さそうなので読んでみたいと思います。
最近、私が意識していたのがこの嫌われる勇気だったんだなと思いました。
どう思われるかじゃなくて自分がどう思うか、どうしたいかを選ぶ勇気を持つ。
嫌われても構わないと思う勇気を持つ。嫌われる勇気という言葉が今まで刺さってこなかったんですが、自分が今挑戦してることだということを感じたので読みます!今日の新しいこと日記に書いたことも、今日実践できた嫌われる勇気でした。

私は義実家に行きたくないんですが、行きたくない言うと旦那が嫌な顔をするし、傷つけるかもしれないし嫌われるかもしれない、嫌な嫁だと思われる、悪口を言われるかもしれない。みんなが我慢してるんだからわがまま言っちゃいけない。そうやって何かと理由をつけて「行けない」と言ったり、どうしても断れないときは仕方なく行って夜お風呂で一人で泣いたりしていました。

でも今日は「行きたくないから行かない」と自分の意思を伝えることができました。

旦那は黙り込んでしまいましたが、それ以降その話には何も触れてきませんでした。あぁ、お互いに似た者同士で、相手に伝えるということから逃げてきたんだなということを感じました。伝えもしないで、なんでわかってくれないの。と怒っていました。わかって欲しかったんです。私の気持ちを想像して欲しかった。でも無理ですよね、無理ゲー

お互いに向き合うこともせずに逃げていた。今までの人生でもそれがずっと問題だったんです、きっと。

だから私は変わりたい。旦那が変わるかどうかなんてどうでもいい、それは旦那の問題で私の問題ではない。ちゃんと伝える、期待しない。
行きたくないのに行く。そして旦那のせいにする。そういうサイクルだったんだと思います。でも行きたくないと言ったことなんて今までなかったんですよね。言えないことが問題だったのに旦那のせいにしてた。もう旦那のせいにはしたくない。

まぁそれと愛情が戻るかはまた別問題ですが(笑)

そこからDaiGoさんのポジティブ・チェンジを読んで、
変わりたいと思うけど変われないのは脳の仕組み。ということを知りました。
自分の頑張りが!気合が足りないんだ!じゃなかったんですね。
この本に書いてあったのが新しいこと日記をつけるということでした。ので早速今日から始めてみました。なんでもいいということなので毎日頑張って新しいことをしてみようと思います!行動を変えてしまえば自分は変わることができる。

大丈夫、できる。I can do it!!!!

なりたい自分を詳しく想像して、今の自分との距離を詰めていく。
なりたい自分になれたらハッピー!!!!

いいなと思ったら応援しよう!