見出し画像

夢が薄れたり復活したり

こんにちは。

3か月ほど前、海外へのあこがれではなく日本への愛で英語を勉強していると分かった私。

国家資格になるかもだし勉強しようと思い切って申し込んだ講座。

在宅ワークでなにかやってみたいという思い。

それが全部つながって日本語の先生を目指し中


なのですが、講座がオンラインなのもあり、とてもつまらない

しかも日本市場はこれから衰退していく国に違いない。

オリンピック特需も期待できない結果になったし。

でもお金かかってるし途中解約で返金とかもないので継続中。

かと思いきやたまに面白い

月1くらいで直接授業を受ける機会があるけど、それは楽しい。

とはいえ

つまらないと感じるなんて向いていないのか。

と 悩みまくっていました。


そんな中久しぶりに海外の友達とビデオ通話する予定を作ったので

英語力戻さないと!表現の幅を増やさないと!

と思い、学生の頃にやっていたネイティブ同士で言語を添削するアプリをもう一度はじめることにしました。

(アプリについてはいつか記事にするかもしれない宣伝費欲しい無いけど)


ネイティブ『同士で』なので英語を添削してもらい、日本語を添削してあげる。海外の方の日本に対しての質問に答える。

そこで日本語についての疑問を持っている方に返信する。

「それは」「それには」の違い
「つよつよ」とは何ですか
椅子を「倒す」と「傾ける」の意味

など。

え、そんなこと疑問に思っているの?とか、

すごい自然に使っててわからなかったけど確かに使い分けている!

という言葉の発見がたくさん。


母語話者と学習者でこんなに視点が違うものか。

おもしろい。

当たり前だからこそ説明ができない。

助詞とか形容詞とか、用語は、学習者の立場だとしたら単語自体が難しい。

じゃあどんなアドバイスをしてあげたらいいんだ。

そもそもこの文はどういう仕組みで私たちは使ってるんだ。


「つよつよ」について考える。

①強い。とても強い。強調。
➁決して公的な言葉ではない。造語。若いスラング。
③「あげあげ」とか、そういえば日本人って形容詞繰り返しがち。
④強い人、と言うけど、つよつよい人って使わない。つよつよな人


こんな感じで分析していくのが、とっても楽しい。

仕組みはわからない。自然に使っているから。でもそこには仕組みがちゃんとある。

これを自信をもって自然に使える、理解できるための手助けをする。

自分自身も学びになる。

日本に住んでいて日本語を話していても何もわかっていない。

本当に面白い。


というわけで、私はやっぱり日本語の先生をやりたいんだと思う。

という気持ちがアプリに触れたことで戻ってきた。

たぶん、方向性は間違っていない。

本当に向いているのかも、

そもそも選んでもらえる先生になれるかもわからないけれど

まだ私自身の人生がどう転ぶかわからないけれど、

とにかく楽しいし、私の楽しいが相手のプラスにもなることは間違いない。

双方のプラスになること。自分の好きで他人を救うこと。

それが私のこれからの人生の方向性なのは間違いないのだ。

また迷いも何度もあると思うけれど、戻ってきてしまうなら進むしかない。

挫折しつつものんびりと頑張ります。

皆様も悔いの少ない選択と人生を歩めますように。


今回は試みとして1行ずつ開けて書いてみました。

ちなみにアプリは HiNative というアプリです。基本無料です。言語学習しているひと、海外の文化興味ある方きっと楽しめます。

https://hinative.com/ja

いいなと思ったら応援しよう!