レモン市場と著作権保護なども背後に?代理店ビジネスの不透明性が今後議論の対象に?広告代理店の報酬体系にも大きな影響があるのではないか?という公取のアクション
今朝のニュースです。
広告代理店の視点で読んでみました。
広告収入と記事使用料をApple to Appleの比較とする根拠が気になるところ
記事使用料はIT側の費用であり、広告費用は広告主が負担するもの。
広告費については広告代理店が介在することが一般的であり、ここは公取も理解しているのではないかと推察します。
算出根拠の不明確ーここはIT側ーメディア側の痛み分けになる可能性も
広告媒体費の不透明性はしばしば外資系クライアントからも指摘されることが多い。
媒体価値をターゲットリーチなどで説明する仕組みがあるが、クライアントごとの値付けが行われていることも多く、完全にオープンに議論することは難しいのではないでしょうか?
オープンでフェアな交渉を行うこと、その交渉のプロセスを開示することを求めているのでは?
そして、著作権管理についての言及では?
上記の「仕組み」づくりについては一つの方法論の提示であり、結論ではないと読みました。
JASRAC型の管理では情報の流動性を下げてしまうこと、本当の著作者についてきちんと対価が支払続けることができるのかなどの議論も必要です。
デジタル環境の中で、著作者・著作権をいかに保護するかということについては指摘があったかどうか、知りたいとことです。
上手にNTF技術を活用すれば著作権者は保護されることになっていきます。
著作権の保護を考えると新聞メディアなどでも今後は署名記事が今後増えるように思います。
つまり透明性についての議論を公取は起こしたいのでは?
中古車販売、ペットの生体販売など「代理店」が介在することでレモン市場化している業態は消費者・顧客が不利益を被らないように今後一掃の説明責任が求めあれます。
これは広告代理店ビジネスの報酬体系についても同様の議論がいつ起きてもおかしくないということが最終テイクアウトです。
よろしければサポートをよろしくお願いいたします! みなさまのお役に立てるようにこれからも活動を続けます! 今後ともどうぞご贔屓に!