![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40420379/rectangle_large_type_2_7e9233c778c83bcb429ebda62e163697.jpeg?width=1200)
Photo by
aya_ashiato
対話の必要性
ダイアログデザイナー(対話をデザインする人)嶋津さんの番組「対話」のある生活を*にゲスト出演しました。
対話から導き出された私の言葉です。
対話がなければふわっとした思いは内側にありそのままだったと思います。
それはそれでありなのかもしれないけれど、対話してわかったことがあります。
輪郭が見えるようになる
ふわっとした形の見えない気持ちが対話することではっきりとした輪郭を持つようになるのです。
すでに見えているように思う核なる部分の周りに絡んでいる真綿のようなものを少しずつ手繰り寄せてなぞり手にする、それが対話という行為のように思えた30分でした。
どんな内容だったかはぜひお聞きください。
2020年圧倒的に増えたオンラインの交流、その分希少価値が上がったオフラインの交流、外と内の繋がり、言葉の力、音、本の裏側へ。
嶋津さん、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![AzusaSuga](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100317776/profile_027aef1e27deee945c06b90cfccb6110.jpg?width=600&crop=1:1,smart)