せんちゃん

千田です。音声スタートアップVoicyのSRE/バックエンドエンジニア ⚙Go, k8s, Terraform, AWS / 音声情報処理, 機械学習, Python 🐧 趣味は将棋とギターと音声コンテンツとオムライス作り 🎧 COTEN CREW,コクミン,ニンゲン,樋口塾

せんちゃん

千田です。音声スタートアップVoicyのSRE/バックエンドエンジニア ⚙Go, k8s, Terraform, AWS / 音声情報処理, 機械学習, Python 🐧 趣味は将棋とギターと音声コンテンツとオムライス作り 🎧 COTEN CREW,コクミン,ニンゲン,樋口塾

最近の記事

[Go Conference 2024] golang/goのbuiltin packageを覗いてみる

スライド2024年6月8日 (土) に開催されたGo Conference 2024の発表資料です。 プロポーザルgithub.com/golang/goにはコンパイラやgofmtをはじめとする各種ツール、標準ライブラリなどが含まれています。その中から、builtin package (src/builtin/) を紹介します。Goを実装している際、エディタやIDEの機能で組み込み型の定義を開いたことがある方は少なくないと思います。そのときにたどり着くのがこのpackage

    • 音声スタートアップVoicyでの2年目を振り返る

      2023年12月で入社して丸2年になりました。というわけで、2年目を振り返ります。めちゃくちゃざっくり一言で振り返るなら、前半と後半で異なる役割を担い、それらを兼任していた過渡期に認知負荷と意識の切り替えで苦労した年でした。 1年目、2022年にも振り返り記事を書いています。1年目が気になった方はこちらからどうぞ。 SRE/PlatformチームのSREさっそく本業 (エンジニアリング) の振り返りから始めます。2022年2月から始まったSREチーム。2023年も引き続き

      • エンジニアのアウトプットとしての音声配信

        Voicy Advent Calendar 2023 のはじまりはじまりこれはVoicy Advent Calendar 2023の初日の記事です。Voicyのエンジニアが1日1つずつ記事を公開してクリスマスまでカレンダーを埋めていきます。初日ということで、今回は特定の技術の話ではなく、音声プラットフォームならではの活動として音声配信の紹介と、それを続ける中で感じたことをつづりたいと思います。 エンジニアのアウトプットとしての音声配信ここで言うエンジニアはソフトウェアエンジ

        • Give First: なぜGiveから始める組織は強いのか

          人から助けてもらうために最も良い方法はなんでしょうか。 そのひとつは、自分から先に人を助けることです。 「自分から先に相手のために行動しよう」 Voicyの千田です。現在、幸いなことに、とても良い状態の組織で働くことができているのですが、この環境を支えているマインドのひとつにGive Firstがあります。Give Firstを実践するメンバーが多い組織は高い熱量を持ち、良好な関係性を築けます。 これは僕の行動の軸となる考え方のひとつでもあります。 本記事では、この

          FluxからArgo CDに移行したらお手製カナリアリリースが動かなくなった話

          2023年3月17日にKubernetesの勉強会で登壇したときのスライドです。 Meetup 2023-03: Empowered by Kubernetes イベントへのリンクはこちら 概要 Flux v1からArgo CDに移行しました CircleCIで組んでいたお手製カナリアリリースが動かなくなりました 理由、イメージの自動更新の仕様に違いがあったためです

          FluxからArgo CDに移行したらお手製カナリアリリースが動かなくなった話

          リーダーはリーダーだからリーダーなのである。リーダーの能力があるからリーダーになるわけではない。

          リーダーはリーダーだからリーダーなのであって、リーダーの能力があるからリーダーになるわけではない。リーダーになることこそが、リーダーになるための最短ルートである。 最近仕事をしていてこのように思うできごとが複数あった。 まずは自分の話からしよう。2022年の2月に新しくSRE/Platformというチームが組成され、そこに配属された。僕は一番ジュニアのメンバーとして、いろいろなことを教わりながらなんとかプロジェクトに取り組んでいく立場だった。 その後人員の入れ替わりがあ

          リーダーはリーダーだからリーダーなのである。リーダーの能力があるからリーダーになるわけではない。

          創立6年の音声スタートアップでの1年間。Voicyのエンジニア (SRE) になって1年経つらしいので振り返る

          どうも、千田です。社内ではせんちゃんと呼ばれています。TwitterやPodcastで仲良くしてくれている皆さんにもあだ名で呼んでもらっています。 そろそろ入社して1年になるようなので、この1年間を振り返りたいと思います。僕は2021年12月1日にVoicyに入社しました。内定時の職種はバックエンドエンジニアです。 入社まで入社までの経緯や、入社直後に思っていたことは以下の記事に書いているので、気が向いた方は読んでみてください。ざっくり要約すると、学生時代に音声に関するこ

          創立6年の音声スタートアップでの1年間。Voicyのエンジニア (SRE) になって1年経つらしいので振り返る

          技術書典12に出展した『Voicy Tech Story Vol.3』より「社長の声で言いたい放題! 〜音声変換 Voice Conversion〜」を公開

          Voicyでエンジニア (SRE) をしているせんちゃんこと、千田です。 Voicyでは、有志メンバーが集い技術書典13に出展します! 今回の本の題名は「Voicy Tech Story Vol.4」です。 私はChapter 1 「 音声認識を応用して無声区間を自動削除する手法とその実装」を執筆しました。 技術書典13は久しぶりのオフライン開催ということで、われわれも2022年9月11日 (日) に池袋サンシャインシティにて本書を販売いたします! これに際しまして、

          技術書典12に出展した『Voicy Tech Story Vol.3』より「社長の声で言いたい放題! 〜音声変換 Voice Conversion〜」を公開

          最新の音声合成ソフトと技術の進歩

          こんにちは、Voicyでエンジニアをしているせんちゃんこと、千田です。 この記事は、Voicyのエンジニアチームが運営するVoicyチャンネル "voi-chord" (ぼいこーど) で話した内容をテキストにしたものです。 voi-chordは、Voicyのエンジニアメンバーがいろいろなテーマで語るチャンネルです。この記事はその第二号となっています。 今回は2022年3月11日に更新した「第73回 最新の音声合成ソフトと技術の進歩」という放送より。 ↓ 音声で聴いてみ

          最新の音声合成ソフトと技術の進歩

          エンジニアの卵の初めての留学。遠く離れた街で優しさを知った

          こんにちは、Voicyエンジニアのせんちゃんこと、千田です。 この記事は、Voicyのエンジニアチームが運営するVoicyチャンネル "voi-chord" (ぼいこーど) で話した内容をテキストにしたものです。 voi-chordは、テックを愛するVoicy社員がテクノロジーやエンジニアリングといったテーマを中心に、自由に語り合う“ゆるふわ“チャンネルです。 が、テクノロジーやエンジニアリングに限らず、Voicyのエンジニアが普段何を考えて開発しているかについての話や

          エンジニアの卵の初めての留学。遠く離れた街で優しさを知った

          ただただ、音声はおもしろい。未来を変えるのは何かに夢中になっている人だ。

          Voicyエンジニアのせんちゃんこと、千田です。 この記事は、2022年7月に「声で、未来を変える」をテーマに、自分自身が声で話した内容をまとめ直したものです。 詳細が気になる方は以下のPR TIMESでのリリースをご覧ください。 読むより先に聞いてみたいという方は以下からどうぞ。収録以降さらに考えた上でこのnoteを書いているため、noteの方が内容は濃くなっていると思います。 はじめに僕のメッセージは二つです。 「ただただ、音声はおもしろい。未来を変えるのは何か

          ただただ、音声はおもしろい。未来を変えるのは何かに夢中になっている人だ。

          Goと学ぶ音声ファイルの中身

          Go言語の勉強会で登壇したときのスライドです。 2022年6月29日にBitkeyさんとVoicyの共催でGo勉強会を開催しました。 上記のスライドはそのときの発表資料です。 内容をざっくり書くと以下です。 非圧縮音声ファイルとして最も一般的なWavがどのようなデータ構造になっているか解説 便利なライブラリを使わずにGoでWavを読み込むコードの例を紹介 リンク集 Voicy Tech Story Vol.2 Voicyのエンジニアチームによる技術書典。音声の再

          Goと学ぶ音声ファイルの中身

          Voicy入社から3か月。初代「神7」になりました。

          こんにちは。Voicyエンジニア兼ヘビーリスナーのせんちゃんこと、せんだです。 この度、神7になりました。 よろしくお願いします。 神7とは一般的にはこちらが神7ですね。 もちろんこの神7ではありません。ごめんなさい。 Voicyの神7Voicyでは以前から、全社員が参加する「週次ミーティング」を行なっています。 週次ミーティングは、週に1回各部署の状況を共有する場です。 会社の全体的な状態を理解する助けになるだけでなく、普段の業務では関わりの少ないメンバーの様

          Voicy入社から3か月。初代「神7」になりました。

          好きなものを最初に食べるか最後に食べるか

          これをお読みのあなたは、好きなものは最初に食べますか?最後に食べますか? 自分は最後に食べる派です。 きっかけは特になかったのですが、急にこのことについて考えたので書きます。 基本的には誰かに聞いた話ではなく、自分の妄想と N = 1 の意見なのでその点ご留意を。 最初に食べる派まずは「最初に食べる派」の主張を考えてみましょう。 一つ目に「空腹のときが一番美味しく感じられるんだから、最初に食べた方がいいでしょ!」という意見があります。 たしかにそうですね。好きなも

          好きなものを最初に食べるか最後に食べるか

          アウトプットの量と質のトレードオフ

          すこしくらい間違えてもたくさんアウトプットするべきなのか、ちゃんと理解してから発信すべきなのか。 よくあるテーマです。 結論個人的な結論は、 理想は両立させること 現実的にはバランスをとること というわけでバランスをとることが大事、以上です。 お読みいただきありがとうございました。 ・・・これだけだとちょっと身も蓋もないのでもうすこし掘り下げます。 掘り下げというか、この話から連想したことをつらつらと書いてみようと思います。 間違ってもいいからどんどんアウトプッ

          アウトプットの量と質のトレードオフ

          年間1200時間聴いた上で感じるVoicyの魅力

          Vocyヘビーリスナーのせんちゃんです。 タイトルにもある通り、2021年は1年間で1200時間以上Vocyを聴きました。これは、そんな僕がVoicyのどこに魅力を感じているのかを書いたnoteです。 先月Voicyで #私にとってのVoicy2021 という企画が行われていました。これは、パーソナリティ/リスナーそれぞれに2021年の一年間でVoicyとすごした時間を振り返ってもらうための企画です。詳細は以下のリンクを見ていただければ思います。 ニュースリリース V

          年間1200時間聴いた上で感じるVoicyの魅力