-アートな日-
今日は、朝からつくば市のギャラリー「クラウドナイン」へ。
お世話になっている「つくば絵画会」の展示をしていたので、拝見しに参りました。
奥手の作品たちは、少し玄人さんなのか、とても渋みのある作品も見かけました。
見終わったら、そのまま少しお茶をしてきました。
室内は少し混んでいたので、屋外スペースにて。
その傍らにある木製の風鈴が、とてもよい音楽を奏でておりました。
そのあとは、水戸に戻り、水戸芸術館へ。
大竹伸朗さんの「ビル景」の最終日だったので、駆け込みました。
わたしの主観では、主にテロや災害のようなモチーフの匂いを感じました。
わたし個人は、もう少し普通の風景が好みかなと。
アートというと、わたしは、どうしてもモチーフやコンセプトを重視してしまう傾向にあります。
色彩や絵的には、好みの作品も多々ありましたが、どうにも非日常の風景に、馴染めない自分がいたりします。
そのあとは、公園を散歩して、ひとりで夕飯。
サラダのセットを選んだのは、とても珍しいこと。
実家にいるとはいえ、野菜は言うほど摂れてないのだな、と感じ、選んでみました。
これから、夜は、しっぽりと執筆の改稿をしていこうと思います。
話し口調が、こないだから観てる、速水もこみちさんの料理動画の影響を隠し切れません。
もこみちさんのYouTubeは、今、どこよりも熱いです。
ぜひ、一度、ご覧になってみてください。
第1回目から、フルスロットルでぶっ飛ばしてます。
それでは、また夜月の頃に。