![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6801327/rectangle_large_bd424d79e11cd7bd419acfe25326ecd0.jpg?width=1200)
2018.06.11 みの邸キックオフMTG
結論
みんなそれぞれが持っているイメージ、それを融合するには目的が必要。
どんなところに入りたいか、目的を作ろう。軸を作ろう。
根拠
どんな媒体なのか、どんなコンセプトなのか、どんな体験を得られるのか、様々な方向性を介してメンバーが話していた。
例え
アイスブレーキングも兼ねて、箕輪さんが言っていた「海辺のいい感じの家」のアイデア出しを行った。それぞれが、アイデアをまとめた後これをどうやって集約させていくか議論した。
みんながやりたいものをやるのが一番だと思う
目的に応じて、サブグループ化させてリーダーは情報共有をしっかりする。援助がもらえるのもあれば、別働隊で動くのもよしとする。
Next Action
①現在の、みの邸に対する情報をアップデートする。▶みの編に伝達
・ みの編メンバーしか入れない初期のルールは稼働しているか・ 駆け込み寺にしたいのか、コンセプト型にしたいのか・ 8万円の補助の縛りや使い方について・ みの編メンバーだけでやるか、それともコッチだけでやるか。
②ウチラの中にある目的を作る。複数でも可。
③今後のこのグループ(名前決めたい)の制度をどのようにするのか。これから増えるメンバーの対応が大事に担ってくる。