安保 睦(あんぼ あつし)

GMOインターネットグループのGMO MediaでSREしています。ミネソタ州立大学卒…

安保 睦(あんぼ あつし)

GMOインターネットグループのGMO MediaでSREしています。ミネソタ州立大学卒業/新潟県出身/東京都在住/趣味:バスケ、お酒、サウナ、シーシャ、登山/読書や体験から学んだ事、最近の気づきについて書いています。

最近の記事

生成AIビジネスの勝者とは?

先日、ChatGPTのオープンAI社が新しいAIモデルを発表されましたね。よく考えて回答するモデルとなり、数学問題も解けるようになっていると言われています。AIの進化のスピードは凄いですよね。 ただ、生成AI業界ではAIで利益をちゃんと出している会社はまだなく、期待値が下がっている状況です。NVIDIAなどのAI関連会社の株価は下がっていますよね。 そこで私は現時点での生成AIビジネスの勝者は情報商材系だと思っています。沢山のAIモデルがあり、用途も違うし更新も早いです。

    • 老後資金はどのくらい必要なのか?

      最近、DIE WITH ZEROという本を読みました。ほとんどの人が自分の資産を残して死ぬので、使い切った方が良いという意見の本です。 この考え方は面白いなと思いました。確かに自分の資産を余して死んだら勿体無いですよね。子供に残せば良いじゃんという人もいると思います。ただ、80歳で死んだら子供も50歳くらいの事が多く、50歳で遺産を貰っても正直あまり嬉しくないですよね。 だから、著者の人は子供がもっと若いうちに渡せと言っています。歳を取ってからだと旅行に行くのも大変だし、

      • 外見が良い事についての評価

        先日見ていたテレビ番組でルッキズムの話をしていました。見た目が良い人は生まれながら得をしているというのです。ただ、同じ能力の人がいたら見た目が良い人は不当な評価もされそうとの事でした。 このテレビを観ていて、私はでは生まれながら計算や暗記が得意な人は不当な評価をされているのか?と思いました。もちろん、生物なので生まれながらにして才能は違います。記憶力が良い人もいるだろうし、頭の回転が早い人もいます。 私は見た目もその中の才能の一つだと思います。生まれながらにして、与えられ

        • 島田のマイク公開収録に行って来ました!

          先日、Bリーグチェアマン島田さんがやっているポッドキャストの公開収録に行って来ました。私が質問した内容も公開されたので嬉しかったです。収録の内容は視聴者さんからの質問に島田チェアマンが回答するというものです。子育てやキャリア、バスケに関係ないことも丁寧に回答されていました。気になる方は聞いてみてください。 私が質問した内容はポッドキャストを始めるきっかけと継続する上での難しさについてです。私はポッドキャストが大好きなのでいつも聞いているのですが、私も始めてみたいと思っていま

        生成AIビジネスの勝者とは?

          地面師詐欺が可能な理由

          先日、私は初めて土地売買契約書にサインして来ました。家を建てるために土地を購入しました。そこで土地売買契約書を不動産の方から説明を受けたのですが、気になる点がありました。 それは、土地代金を支払ったら登記申請手続きをするとういう箇所です。土地の売買契約ではこれが普通との事でした。 最近、Netflixで地面師たちという土地所有者と偽って売る詐欺師達の話を観ました。このドラマは実際に積水ハウスが地面師に騙されて土地の購入代金を払ってしまった事件を元にしています。 地面師詐

          地面師詐欺が可能な理由

          小泉進次郎さんの出馬会見について思った事

          出る杭を伸ばす、失敗を許容する、誰もが再チャレンジ出来る日本社会を取り戻したいと小泉進次郎さんが自民党総裁選の出馬会見でおっしゃっていました。 会見の内容は全て素晴らしかったのですが、私が特に気になった箇所について今日は書いてみます。 それは先程書いたように小泉さんが寛容とダイナミズムを日本社会に取り戻したいと言っていた所です。日本は現在衰退しており、世界トップ企業50社に1社しか入っておらず、町工場から世界制覇したホンダやソニーが出てきてないです。 そのためには出る杭

          小泉進次郎さんの出馬会見について思った事

          次のリクルートになれるのか?

          先日、久しぶりに前職の人達と会いました。前職ではホテル予約システム開発のサポートをしていたのですが、ホテル関係なのでGMOが最近リリースしたホテルレビューサイトの話になりました。 このホテルレビューサイトは中々珍しいのですが、Wi-Fiの速度でホテルを検索するサイトです。 このサイトを見て思い出したのですが、リクルートのツメの話です。 私は下記のポッドキャストでツメについて学びました。ツメとは検索フラグの事です。例えばホットペッパーグルメでは美味しい店より個室、大人数、飲

          次のリクルートになれるのか?

          富士登山に初挑戦しましたが大変な事になりました

          先週末、富士登山に初めて挑戦しました。山小屋で一泊して、山頂でご来光を見るツアーでしたが、残念ながら山頂まで登る事は出来ませんでした。 何故山頂に行けなかったかというと、雷の影響です。初日に八号目にある山小屋に向けて登っている途中、大雨と落雷に合いました。Xで探してみましたが、下記落雷の時、私は八号目にいました。 登山途中に土砂降りになり、雷まで近くに落ちました。ただ、ちょうど山小屋が近くにあったので避難させてもらいました。避難するまでに土砂降りでびしょ濡れになっており、

          富士登山に初挑戦しましたが大変な事になりました

          自分の会社がイーロン・マスクに買収されたら?

          先日、「イーロン・ショック」という元Twitterジャパン社長がイーロン・マスクに買収された後の話を書いた本を読み終えました。その中でも自分ももっと考えないとなと思う箇所があったのでそれについて書きます。 私が気になった箇所はもし、自分の会社にイーロンが来たら?という問いです。イーロンはTwitterを買収後1週間くらいで社員数を半分にしました。ただ、解雇された人でも自分にはこれが出来ますやこんな事をやっていますと言って上手くアピール出来れば会社に戻れたそうです。 何か特

          自分の会社がイーロン・マスクに買収されたら?

          何故うどんを用意するのか?

          先日、秩父の方に登山に行って帰りに西武秩父駅近くの温泉施設に寄ってきました。この施設にはフードコートもあります。以前にも来たことがあるので、私はくるみそばとわらじカツ丼を食べようと思っていたらどちらも売り切れでした。 幸いわらじカツ丼はミニ丼があったので良かったのですが、くるみそばは完全に売り切れでうどんしかありませんでした。その時思ったのですが、何故うどんを用意するのでしょうか?秩父はくるみそばで有名です。秩父に来る人はそれが目当ての人が多いはずです。 それなのに何故う

          何故うどんを用意するのか?

          やってから許可をもらう

          今、イーロン・ショックという元Twitterジャパン代表が書いた本を読んでいるのですが、イーロン・マスクの考えで凄いなと思った事があるのでそれについて書いてみます。 それは「やる前に許可を貰うのではなく、やってから許可をもらえ」というのです。やる前に許可をもらうプロセスは時間がかかるからイーロンは嫌いなのだそうです。 私は今上場企業に勤めていますが、やってから許可を貰う人なんていないです。昔はうちの会社でもそういう人がいたそうです。社長に許可を貰う前に新しいサービスを始め

          やってから許可をもらう

          シングルマザー家庭で大学にも行ってない男が週給約3億円

          先日、パリオリンピックのバスケットボール男子決勝戦でアメリカ代表がフランスに勝利し、金メダルを取りましたね。私はNBAが好きで小さい頃から見ているのですが、今回のアメリカ代表のレブロン・ジェームズ選手が特に好きです。今回のオリンピックでもMVPを受賞する大活躍でした。 そんなレブロン選手に関する素晴らしいFacebookの投稿を読んだのでシェアしてみます。彼はコート内だけではなく、コート外でも素晴らしい人だと分かる内容です。 日本ではスキャンダルが出た選手が試合に出れなく

          シングルマザー家庭で大学にも行ってない男が週給約3億円

          読書のコツは絵本から読み始める

          私が最近ハマっているポッドキャスト「ゆる言語学ラジオ」で紹介されていた読書のコツがなるほどなと思ったのでそれについて書いてみます。ゆる言語学ラジオのお二人は年間200冊の本を読むほどの読書家でこの回では色んなコツを紹介されています。 私が良いなと思ったのは絵本から読み始めるというものです。何か学びたい事があった時に難しい本から読むと分からなくなってしまいますが、絵本や入門書など簡単な本から読む進めるのがつまづかなくて良いとのことでした。 偉い学者の先生も同じように中学とか

          読書のコツは絵本から読み始める

          その要件は誰が決めたのか?

          イーロン・マスクの自伝を読んでいるのですが、その中のある話が面白かったのでそれについて書いてみます。 イーロンがまだスペースXというロケットの会社を立ち上げたばっかりでロケットの初期を作っていた時の話です。優秀なエンジニアを集めてロケットを作り始めたのですが、イーロンの無茶な要求にエンジニア達がこれは要件だからと回答しました。しかし、イーロンはその要件は誰が決めたのか?と聞き返します。 イーロンは全ての要件は推奨というだけで、本当に変更出来ないのは物理法則によって定められ

          その要件は誰が決めたのか?

          AIによって日本のIT多重下請け構造は良くなるのか?

          AIに仕事を奪われた絵師というnoteを先日読みました。絵師と言ってもその人の名前が売れていた訳ではなく、クライアントの指示通りにイラストを描く仕事をしていた人がAIによって仕事を奪われたという話です。この話を読んで、私は日本のIT業界の多重下請け構造も良くなっていくのではないかと思いました。 日本のIT業界は大手SIer企業がクライアントからシステム発注して貰って、システムの設計だけしてコーディングを下請け業者に発注しています。このプロセスで一部の仕事をさらに下請けに発注

          AIによって日本のIT多重下請け構造は良くなるのか?

          若者はもっと海外に行くべき

          ユニクロの柳井会長が若者はもっと海外へ行くべきと言っていました。インターネットでチラ見するだけではなく、体験してみるべきというのです。 私も柳井会長の意見に賛成です。海外に行ったからと行って稼げるようになったら、仕事が出来るようになる訳ではないです。ただ、海外を体験していくことで自分の中の価値観の幅が広がると思います。そしたら、仕事でも活かせるようなアイディアが出てきたり、新しいサービスを思いつくかもしれないですよね。 海外に行くことで必ずしもそんなアイディアが出るか分か

          若者はもっと海外に行くべき