
〜涙は枯れない井戸〜
強くて負けず嫌いで「泣かないんだ、この人」と思わせるような方、周りにおりませんか??
答えを先に出すと「泣き虫」です。
そして貴方も「泣き虫」さんです。
「涙」を流さない人間はいません、だって涙腺回路は自然と「涙」が流れるように出来てます。
ただ1つの違いは
どんな時も、素直に涙を人に見せる事が出来るか、出来ないかの違いです。
涙を流し、誰かに訴えるそんな素直な「泣き方」をする人もいれば、泣きたいけれど、涙は誰にも見せずに「1人泣き」をしては又それを見せない人。
更に男性は「泣かない」と女性が思ってるとしたらそれは大間違いです。
なかなか「涙」を見せたがらないのが男性ですが、やりきれなく「涙」する事もあります。
それは感情を持っている証であり、心を開いている人の前だからなんです。(男性こそ「プライド」がありますから「誰の前でも」とは行きません)
人間には「喜怒哀楽」があります、これらがあるから人間と言えます。
決して、涙することは恥ずかしい事ではなく、ごく「当たり前」の事です。
例え、小さな事で涙しても、自然と感情が動かされているからなんです。
※私は、普段人には涙は見せませんが採血すると病院で泣いてしまいます。(子供のようですが苦手で、それは「痛い・不安」もちろん感情があるら)
自分の弱い部分を隠す必要はないんです、そんな自分も受け入れてあげる事が必要ではないかと思います。
そして貴方にとって「大切な人の涙」も受け入れてあげる事です。
幾度と、とめどなく涙を流してもまた流れ出すのが涙と言う名の体内成分。
誰しもに大きな川が流れています…
その流れに逆らう事もなく、流れるままに、感情を任せるのも1つかもしれません。
今は濁った濁流であっても、沢山流れるうちに透き通った綺麗な川にきっと変わります。