The Essentials of Grammar & Punctuation for Writing
過去にも書いたことですが,ぼくはそれほど文法の重要性を強調しません.
それは,TOEICだけでなく,ライティングにも云えることです.でも,とりたてて文法アンチを唱えているわけでもありません.今回の本でも,意図的に文法を強調したりすることを避けたり,コンセプトの理解には必要ないと思われる文法用語を避けたりしているだけで,扱った項目の中には文法的な要素も入っています.
ただ,ぼく個人は,ライティングをする上で,文法力が足りないから,一時ライティングの棚上げをして文法の勉強をしようとするのはよくないと思っています.それでライティング力が上がるとは思えないし,ライティングに必要な文法力さえ身につかない可能性もあります.
ライティングのための文法力なんて,書きながら原則身につけるもので,最初にたくさん文法知識を詰め込んでも,使いどころがわからず結局2度手間になるのではとぼくは思います.
それでも,ライティング用にさっと文法をまとめておきたい,という人のために簡単なまとめを用意しました.有料にします(ただ,そんな高くはしません).あらかじめ書いておきますが,もともと全部英語だったハンドアウトにざっくり日本語訳がつけただけのものです.
でも,正直,ちょっとしたpunctuation(句読点の扱い方)を入れた以外は,『ゼロから覚醒 はじめよう英作文』でカヴァーしているものばかりです.こちらをきっちりやることのほうが重要です.
ここから先は
0字
/
1ファイル
¥ 250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?