This sunset reminds me of end credits...
“I told you I could solve this,” the detective proudly said.
“I doubt it,” the assistant denied coldly. “We haven’t received any payment from our client.”
“Forget it. Money is not important. Love is! Let me give you a kiss!” The detective tried to hold the assistant in his arms.
“No! I don’t love you! Go get money now!”
The detective expected the assistant to show him some nicety, but things didn’t go as he had planned. He kept looking at the sunset for a while. He was crying in his heart, but he tried not to show his feelings to anyone, especially the girl he had a crush on.
“What’re you doing? I said, ‘Go get money, now!’ Understood?”
“Alright.” In his heart, tears were overflowing like the waves breaking on the shore, but he successfully held back and started walking…
こんなしょうもない冗談はともかくとして,このnoteに書くこともだんだんなくなってきました.試験用のライティングの基礎を学ぶ人には,大学受験も英検も2級までは,必要なことはすべてここに書いてあるし,あとは過去問題に当たりながら,この本の内容で役立つと思えるポイントを自分の書く英語に反映させるぐらいしかいまできることはないです.実は,次の一手も考えてはあるのですが,それはここで明かすわけにはいかないわけです.明かすなら3000円ぐらいの有料記事にして…ということになりますが,それはちょっと,と思いますし.
また,余計なことかもしれませんが,何度も繰り返してすでに書いていることですが,この本を英語の指導者が自分のレッスンプランの改善のために読むのは完全に間違っています.実際の指導者が指導者と自己規定していない(指導者・先生と間違っても思われたくない)人間の本から何かを得ようとするというのは違うと思うし,それ以上に,こんなことは云いたくないけれども,自分が作った,あるいは探してきてこの本の中に入れてあるライティングのプロンプトを授業で借用して,答えを自分が作った解答例かのようにプリントとして配布するのは,教育的目的ながら著作権法的にはギリギリ引っかからないのかもしれないけど,著者/コンテントクリエイターとしてはそんなの全然うれしくないわけです。