
これからの働き方。先のことなんてわからない。
ノマドワーカーに憧れている。
フルタイム勤務と子育てを両立する中で、もっと柔軟に働けたらなぁ…と、常々思っていた。
いろいろな働き方があるが、一番憧れているのはノマドワーカー。
もちろん在宅、リモートで良いんだが、なぜだかノマドってすごく憧れる。
(このコロナ禍においてはわざわざカフェに行かなくても…っていう気もするけど)
自分の好きな場所で自分の匙加減で仕事ができたらどんなに最高だろう…
朝子どもを保育園に送って行ったら、そのままお気に入りのカフェに行ってモーニングしながらパソコンをひらく。
ひと段落ついたら一度帰宅して洗濯物を取り込む。
午後はお夕飯を煮込みながらキッチンでパソコンをひらいて残りの仕事を片付ける。
そんな優雅なのが理想。
なんとなくブログ&ライター業を始めて早一年
そんな軽い気持ちで、いつか収益化できたら良いな…ゆくゆくはこれ一本で…
なんて夢を描いて昨年からブログを始めた。
収益と呼べるほどではないが、一応収益化できてはいる。
さまざまなご縁があり、いくつかライターとして執筆の仕事もやらせてもらえている。
まだまだこれ一本で!っていうほどでは全くないけど…いつか会社員ではなくて、より柔軟な働き方ができたらなぁとぼんやり取り組んできた。
コロナ禍でみんながみんな在宅を狙い始めた
自粛生活と育休生活は似ているものがある。
育休は仕事はしないけど給付金がもらえる生活で、だからこそ余裕を持って普段仕事をしていたらできなかったことにも挑戦できる。(ただし子育てがあるので家でできることが中心になる)
このたびのコロナ禍で育休でもないのに育休のような生活になった人も多いと思う。
みんながお給料は出るのに会社には行かないという状態になっていて、どうせ休みなら復職しておけばよかったかもと思った。
せっかくの育休を無駄にした気分。
それに加えてみんながみんな在宅でできる仕事を狙い始めた。
もっと早く本格化させておけばよかったなぁ。
未来のことなんてわからない
未来のことなんて、計画して考えても考えてもわからないと、このたびのコロナ禍で強く思った。
2020年、今年はオリンピックイヤーだったってことをもはや忘れていないだろうか?
本当だったら今ごろオリンピック目前で大盛り上がりだったかもしれない。
育休中だからのんびり家でオリンピック観れるなぁ〜なんて思っていた。
まさかオリンピックが延期になるだなんてだれが想像できただろうか?
卒園式が、入学式が、運動会が、中止になるだなんて、だれが想像できただろうか?
先のことは考えても考えてもわからない。
時代は変わる。
世界は変わる。
だから、ぜったい何年後にこうしよう!なんて先のことは誓えない。
ただ今目の前のできることをしよう…