ハンドメイドにコンサルは必要なのか?
このブログはハンドメイド作家の四苦八苦が現在進行形で
書かれている、ぶっちゃけブログです。
なんと、1年半以上も空いてしまった・・・。
忙しくてなかなか書けず、本当にてんやわんやでした。
ここに戻ってくるまでにnoteも有料記事が増えましたね。
インスタのアルゴリズムも変わってきました。
今現在の私の個人的な考えを
またポツポツと発信していきたいと思います。
ハンドメイドにコンサルは必要なのか?
いきなり結論から言います。
私の実感では必要だと思っております。
・売上は上がっている
・モノを売るということの本質が分かる
・自分のブランドを育てるということが分かる
・自分の本当にやりたいと思っていることと向き合う
・うまくいっている人の成功体験と方法が聞ける環境がある
など、多くの気付きがありました。
なぜそう思ったのかというところを体験談と共に綴っていきたいと思います。
中にはコンサルに頼らなくてもセルフブランディングのセンスが抜群のハンドメイド作家さんもいます。
でも、ほとんどの人が自分のことって分からないんです。
客観的に自分の作るもの、自分自身のことを見て、プロデュースできる人は特にハンドメイドをするような職人気質の人には少ないと思っています。
物販スクールで自分のハンドメイド➕別の商品を探していた私ですが、
以前の記事を見てもらうと分かるように、色んな商品を見て探して回って
結局自分が作るものが一番良いのではないか?
という部分に立ち戻り、ハンドメイド1本でやっていくことになりました。
コンサルというより、物販スクールに入ったのですが、
みなさん、普通は入ってから商材を探します。
または、ハンドメイドで生計を立てるのが難しく、
ハンドメイドを休み、他の商材を仕入れで探すという作家さんも多い。
私はこのスクールの中で異質なやり方をしていると思います。
既に商品もあり、ブランドアカウントもあり、百貨店POP UPも経験している。そして商材は既にある。しかも全部自分で作っている。
だからこその先入観を外すのにかなり時間を要してしまった気もします。
なんの経験もなく、物販自体が初めての素直な生徒さんの方がぐーーーん!
と伸びたりもします。
しかも入った当初、私は繁忙期でドタバタ。
百貨店のPOP UPもまだまだ出ていたし、作家仲間とも
新しいグループが出来て、あちこちでグループ展もしていた。
なのでスクールにあまり時間をかけれず、
今ある仕事、入ってくる仕事に日々追われておりました。
そんな中だったので、入って1年くらいはミーティングにたまに出て
自分なりに自分のアカウントを見直したりしつつ
自分のできることしかやっておりません。
それでも成功している人のインスタ運用方法を聞いて
「そんな方法があるのか!」
「みんなそんな風に苦労しているのか」
など、多くの気づきもありました。
今まで好きな時に好きなペースで投稿していたアカウントが
少しずつ動き出す。ただし忙しさは増す。
「この忙しさをなんとかしたい」
「疲れた・・・」
「休みたい・・・」
好きなことを仕事にしているので、楽しいのですが、
忙しすぎる。家族の時間も減る。でも手を止めたら売るモノがない。
売るモノがないと収入がない。
この忙しさと入ってくる対価が合っていない気がする。
子供たちもだいぶ大きくなってきたけど、
家事・育児・仕事・物販スクールの両立が難しく、
スケジュールをこなせない自分に嫌気がさして自己嫌悪。
本当になりたい自分を見直す
そもそも、私はどんな未来を想像していたのか?
そう考えるようになっていました。
自分の幸せって何だろう?
結婚する前、正社員で帽子の企画室にいた私は
毎日のサービス残業
朝から晩まで納期に追われている
休日は疲れ果てている
良いモノが作れないストレス
頑張って作っても何度も会議でひっくり返るデザイン
完成した商品も何が言いたいのか分からない個性のない大量生産のもの。
もっとこだわって好きなものを好きなだけ作って
好きなだけ好奇心のままに動けるような状態で働きたい。
正社員みたいに毎月決まった額が欲しいわけではない。
バイトでもパートでもいいから
好きなことで稼げたら幸せ!
そう思っていたはずで、
それはもう叶っていた。
結果が出るととそれそれでもっともっと!
数字を追い出すと、それを継続すること、その上の数字を上げることをどんどん追い求めていたような気がします。
売上を立てるために動いている仕事で
楽しくないものはやめよう。
やらないといけない仕事より、やりたい仕事にシフトしよう。
売れるとか売れないとか関係ない作品も作りたい。
そんな自由に研究する時間が欲しい。
時間がないのは自分のせいだとずっと思っていたのですが、
そもそも子育て・家事の合間という時間と場所が制限されている中で
仕事を詰めすぎた。詰め込んでいるにしては利益も少ない。(仲介手数料が高いから、数を売らないと大きな利益が出ない)
ちゃんと仕事を選ばないと!心が疲れているから。
やっとそう思えるようになりました。
仕事を選ぶ基準
帽子の業界に入って20年が経とうとしていた。
開業してから5年以上経っている。
もう何でもやります!という時期は終わり
自分がやりたい仕事、ブランドを育てる仕事に絞っていくフェーズ。
少しずつ仕事を絞っていった。
正直、今まであった仕事を断るというのは勇気がいることでした。
例えば、サンプル縫製のみの仕事がインスタのDMから来ることもあります。
知り合いから縫製を頼まれることもあります。
断ってもゴリ押しされることもあります。
私のブランド名も出してコラボという形でしたらやります。
と言うようにしております。
それで断ってくるようなら、そもそも、その仕事は誰でもいい仕事です。
嬉しい仕事もたくさんあります。
ちゃんとリスペクトを持って仕事を頼んでくれる人もいます。
その違いはすぐ分かります。
私は一緒にいて気持ちよく仕事できる人たちと良いモノを作りたい!
どんなに良い条件でも楽しくない仕事は要らない。
そうやって絞りつつ、迷った時はスクールの師匠と相談しながら
後押ししてもらっていました。
物販スクールのPOP UPがすごく勉強になる!
スクールでは本当に様々なことを教えてくれます。
モノを売るという小手先の技術だけでなく、
・長く事業主としてやっていくマインド
・好きという思いをSNSで伝える方法
・写真の勉強
・言葉の使い方
・イベント運営の実践
・フォロワーさんとの信頼を作る
・スクール生同士のコミュニティーを強化
・みんなで応援し合う環境
・うまくいっている先輩たちの講義
・いつでも相談できる環境
・生徒のいろんなパターンに沿って、いろんなコースがある
・スクール生のみが参加できるPOP UP
最後のスクール生のみが参加できるPOP UPというのが
とても魅力的で、これに参加したいがために入ったといっても過言ではない。
しかも場所は東京の表参道・大阪の南船場など
とてもいい場所で参加できる。
その代わり、最近では参加希望者が多くなってきて、いつか
選ばれしものだけになるような予感がしております。
ただし、集客は自分たちだけ。
イベント運営も生徒たちでやる。
最初はパラパラだったイベントも初で私が出店した時には
開店前から行列ができるほどにまで成長しました。
どうやってイベント自体を盛り上げるのか?
どうやって自分で集客していくのか?
それを実践しながら学べる。
売上にもなる。
他の生徒さんもライバルというより、仲間。
お互いに応援し合って、情報交換し合って、とてもいい空気が流れている。
そんなコミュニティーに入れてラッキーだったと今は思っています。
ここまでを見ていると、とっても魅力的な物販スクール。
でも、自分から積極的に勉強し、動く姿勢がないと、何も進みません。
何もしないからと言って、誰も何も責めません。放置です。
大人なんだから当たり前。
やる気のある人はどんどん伸びます。
私も最初に1年はほぼ何もできず・・・。
すごい人たちをただ眺めておりました。
結局、簡単には伸びない。売れない。
だから心が折れてフェイドアウトしていく人もたくさん見ました。
疲れて休学する人も多い。
でも、諦めなかった人だけが残っていく。そんな印象です。
私は時間がかかってもいいから、私らしいまま、
私にしかできないブランドを作りたい。
スクールの意向はあるかもしれないけど、そこは貫いて
自分だけの成功パターンを作りたいと思っております。
それを認めて許してくれるコミュニティーに身を置けていることは
今とっても有難くて幸せだと思っております。
SNSはもう小手先のノウハウでは伸びない
オンライン物販スクールに入ってみて、料金が多額であったが
勇気を出して飛び込めた自分を今は褒めたい。
夫には詐欺に引っかかってると思われ心配されたが、
結果、スクール代以上に売上に繋げることができた。
こうゆうスクールって、自分の魂を売って、
売りに走ってSNSをひたすら更新しないと結果が出ない。
みたいなイメージがある人がいますが、
私はもうそんな時代もとっくに終わったと思っています。
いや、初めから本物だけが残る場所でした。
一時的にバズって伸びたとしても、自分に嘘をついていると
すぐにフォロワーは感じ取って違和感を感じる。
そして離れてしまう。
どれだけ誠意をもってフォロワーと接しているか
どれだけ自分の商品を誠意をもって作っているか
どんな想いと情熱があって作っているのか
そしてどんな夢があってそれに向かって日々挑戦しているか
応援したくなる情熱と感動を与えられているか
そんなことが本当に長くやっていく上で一番大切だと
改めて思っています。
このnoteでは、私が実際体験したことだけ、感じたことを
リアルな感情を書いていきます。
失敗もたくさんします。
その四苦八苦しながらもワクワク楽しいと思うことに
これまでしてきたようにどんどん挑戦していきます。
その軌跡を残していきたい。
1年半ぶりのブログ。
大きなテーマで書きましたが、
この先はもっと一つ一つの詳細を掘りながら、
自分の心の動きも書いていきたいと思っております
長くなりましたが最後読んでくれた方、ありがとうございます!