思い出を大切にしていますか?──Think Out!029レポート
今年の5月に初めてTOIに参加してからその面白さにハマりました。
今回、今年最後の開催ということで、自身の振り返りも兼ねて初めてレポートを書いてみようと思いました。
今回のテーマは「思い出」でした。
はじめにみんなで問い出しをするのですが、出された問いの中で気になったのは「思い出を大切にしていますか?大切にするってどういうこと?」というものでした。
これまで考えたことがなかった問いだったので、確かにどういうこと?という疑問が生じました。
その他の問いに対してみんなで経験や意見を出し合って話が進んでいきました。
何らかの感情が伴っているもの「思い(感情)」のある「出来事」の略で「思い出」になるかもしれないねという話、記憶と思い出の違いや読後感は思い出になるのか?という話にもなりました。
今振り返って考えると、その時に感じた感情を時々思い返して感じることが「大切にする」ことなのかなと思います。
大事なのは、出来事の事実よりも感じた感覚を再確認すること。
楽しかった、嬉しかった、ワクワクした、悲しかった、切なかった、胸がギュっとした・・・
そして、そんな自分もたしかに自分とヨシヨシと大切に認めてあげること。
そのための一つとして思い出があるのかもしれないナンテ、終了後に思いを巡らせていました。
その場その場で生まれる問いからいろんな発見があり、また新たな問いが生まれていく・・・
言葉が繋がっていく感じがとても心地よいです。
明確な答えを見つけず、参加者それぞれが新しい種をプレゼントされるような感覚で、毎回刺激をもらえます。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートいただけますと幸いです。いただいたサポートは哲学対話を広げるために使わせていただきます。