![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97705217/rectangle_large_type_2_0b2cd0d7136daad90a68a22c25e395fc.jpeg?width=1200)
生物多様性危機:企業の取り組みが不可欠
シンクネイチャーの活動を、取り上げて頂きました。
現在日本企業は、気候変動の取り組みに注力しているが、23年からは自然資本に関するTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)による情報開示も本格化する。琉球大の久保田康裕教授は、保護地域を国土面積の30%まで効果的に拡大した場合、動植物の相対絶滅リスクを70%減少させる効果があり、30by30目標が科学的に有効であることを、生物多様性推進のため自ら立ち上げたスタートアップ企業シンク・ネイチャーとの協働研究で結論づけた。
いいなと思ったら応援しよう!
![株式会社シンク・ネイチャー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14391310/profile_afcdcba0f96772c6b981f3eda7d0611d.png?width=600&crop=1:1,smart)