![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153697851/rectangle_large_type_2_d4634b29098decc73f9792400048a08b.png?width=1200)
Thinkings株式会社、2024年卒内定式を開催しました!
10月2日(月)に24年新卒入社者を対象とした内定式を行いました。
24年度の内定者は4名です✨
内定者の皆さん、おめでとうございます🎉🎉🎉
そして、Thinkingsを選んでいただき、どうもありがとうございます!
今年の内定式テーマは「Thinkingsワイガヤ☆内定式」でした。
毎年オンオフ混合のハイブリッド形式で開催をしていますが、今年はコロナが落ち着いたこともあり、出来る限り多くの社員がオフィスに集結し、内定者をワイガヤと迎え入れたいと思い実施しました。
今回はその模様をレポートします!
それでは、当日のプログラムに沿ってご紹介します。
1.開会のあいさつ
オンラインで参加する社員にはオリジナル背景を用意しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698116190137-d0DiJUdZoL.png?width=1200)
背景モチーフは社内のデザイナーが「内定おめでとう」の想いを込めて作成しています。
今年のテーマは「Thinkingsワイガヤ☆内定式」です。
内定者のみなさんにできるだけ社員との縦横の繋がりを築いてほしい、という願いを込めました!
2.社長からのメッセージ
まず、代表取締役社長の吉田より内定者へメッセージを贈りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698116274202-IAUw3H8vhk.jpg?width=1200)
内定おめでとうございます!
私からは2つお話させていただきます。
1つ目は、「今の学生生活をかみしめてほしい」ということです。半年後、みなさんはThinkingsに入社し社会人になり、採用担当者がお客様になります。
今、採用担当者が困っていることは、「人が採用できない」ことです。企業が優位に立って「選ぶ」立場にいた時代から、学生と企業が対等に「選び選ばれる」時代に変化しました。採用が変わり続けている中で就職活動をされてきた皆さんは、その実体験から「採用活動をより良く変えていく」視点をすでに持っています。それが、今後とても大きな価値になります。その価値をどうやったら提供できるか、と考えながら4月を迎えていただきたいです。
2つ目は、「後悔しないでほしい」ということです。後悔には二種類あり、 「やってしまった後悔」と「やらなかった後悔」です。「やってしまった後悔」は時が経てば忘れます。 一方で、「やらなかった後悔」は日に日に大きくなります。 後悔のないように、卒業までの半年間思いっきりやり切っていただきたいです。
4月にみなさんにお会いできることを楽しみにしております!
内定おめでとうございます。
内定者のみなさんが就職活動の時に感じた視点を活かして、Thinkingsとして「より良い採用活動」「より良い組織づくり」が支援できるように一緒に考えて、答えを作っていきたいですね。
3.内定証書授与
メッセージの後は、内定証書の授与に移ります。
内定者一人ひとりに期待を込めて、吉田から証書を手渡しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698116329704-msKdBWLgKz.jpg?width=1200)
4.「自分」プレゼン
続いては内定式のメインイベント!
内定者一人ひとりに「自分」をテーマに自由にプレゼンしてもらいました。
Thinkingsは「採用の解像度をあげる」ことをテーマにしている会社なので、内定式では「内定者の解像度をあげる」をテーマに、自分らしさを社員に知ってもらえる場として「自分」プレゼンという自由度の高い時間を設けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698116367222-vFqKzhi4G9.png?width=1200)
自己紹介、趣味、これまでやってきたことなどをスライドや自身で作成したプロフィールページなどにまとめ、思い思いに表現してくれました。
よくそこまで〇〇できるね、といわれる性格で、一度決めたらコミットする所がThinkingsとマッチしていると思っています!
将来はマネジメントや全社に関わる仕事を担いたいです。
自分プレゼンというテーマなので、今回は自分を知ってもらえる趣味をひとつ深掘りします。
趣味の園芸は奥が深く、手間なく最高の楽しみを得られます!特にダブルデッカーという植え付け方法がオススメです!
「自分」といえば、というアンケートを友達にとってみました。
振り返ってみると人生の中では「先生」の存在がキーになっている。興味関心が広い自分の自由さを活かしてもらってきました。
趣味はイラストです!
画像生成AIを研究していて、趣味にも活かしています。今後はローカルLLMを使って新しい機能を開発してみたいです。
それぞれの個性があふれるプレゼンでした。
一人ひとりの解像度が高まったことで、4月から一緒に働くことが益々楽しみになりました!
5.先輩社員からお祝いの言葉
そして、これまで新卒として入社した先輩社員から3名が代表してお祝いのメッセージを贈りました。
みなさんが入社したら、今まで生きてきて感じたことをガンガン出していってほしいと思っています。
今いる社員と同じところ、違うところを感じてもらい、その差の部分をガンガン出してほしいです!
初めの1年は、できない自分を受け入れて乗り越えていく年でした。
フルリモートで聞きづらい点もありましたが、先輩から「いつも隣にいるように接してほしい」と言われて安心したことを覚えています。
みなさんの自分らしさ、価値観を変える必要はないです。
もともとみなさんが持っているものがThinkingsに合っていて採用となったので、自信を持ってください!
先輩社員からの言葉には、後輩への期待と思いやりがあふれていました。
同じ立場を経験したからこそのメッセージを受け、入社後の自身の姿もよりイメージしていただけたのではないでしょうか。
6.会長からのメッセージ
代表取締役会長の瀧澤からの内定者へのメッセージで、内定式を締めくくります。
![](https://assets.st-note.com/img/1698116665494-0ZdapaGUcv.jpg?width=1200)
内定おめでとうございます!
無事に10月を迎えられてよかったです。お互いほっと一息ですね。 内定者のみなさんはじめ、新卒のキャリアをThinkingsで始めてくれる方が増えて嬉しいです。
実は先ほどsonar ATSで24卒の傾向を分析していました。 100分の1の出会いとすごい確率でした。今、この4人で集まっているのは天文学的な数字だと感じています。縁あってThinkingsに加わってくれて嬉しいです。 自分にとっても相手にとってもプラスになるように 、皆さんの個性を生かして活躍してください。
4月からどうぞよろしくお願いいたします!
内定者のみなさんとThinkingsの仲間として出会えたのは、ものすごい巡り合わせですね。
これから、一緒に楽しみながら、組織づくりの方法を変え、より創造的に働ける社会をつくっていきましょう!
7.写真撮影
最後に全員で写真撮影を行いました!
会場での撮影だけでなく、オンラインで内定式を見守っている社員全員との撮影も行いました♪
8.終わりに 内定式企画チームより
最後に、この内定式を企画した採用チームからのメッセージをお届けします。
24新卒内定者の皆さま、改めてとなりますが、内定式おめでとうございます。そしてThinkingsで働こうと決意してくれたことに、心からお礼を言いたいです。この日を迎えられたことを、とてもとても嬉しく思っています。
これから始まる長い社会人人生の中では、時に落ち込むこともあるかと思います。そんな時に、「そういえば内定式で自分はあんなことを考えていたな」「内定式の時に先輩からこんなメッセージをもらったな」という思い出が、少しでも支えになってくれたらいいなと思っています。
先輩社員一同4月を楽しみに待っています!
これから一緒に頑張りましょうね!
![](https://assets.st-note.com/img/1698116917939-HhIGYVqBIh.png?width=1200)
改めて、内定者の皆さんおめでとうございます✨
4月から一緒に働けることを楽しみにしています🐬🐬🐬
Thinkings採用ページ
採用情報|Thinkings株式会社
Thinkings公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/Thinkings_co
代表吉田のつぶやきはこちら
https://twitter.com/tksyoshida
CHRO佐藤のつぶやきはこちら
https://twitter.com/Ksato_Thinkings