見出し画像

コーヒーの2050年問題を考える。

みなさん、こんにちは。
みなさんは「コーヒーの2050年問題」というのを聞いたことはありますか?
実は、西暦2050年には今みたいに気軽にコーヒーが飲めなくなるかもしれないということが心配されているんです。今回は、そんな「コーヒーの2050年問題」についてお伝えしたいと思います。

コーヒーの2050年問題とは?

地球温暖化による気候変動のために、コーヒーを栽培できる地域が減ってしまい、世界的に深刻なコーヒー不足に陥る。これが、コーヒーの2050年問題です。

何が起きるのか?

コーヒーの産地は、コーヒーベルトと呼ばれ、赤道を中心に南北緯度25度の範囲に限られています。しかも、雨季と乾季があり、標高が高く昼夜の気温差が大きな地域がコーヒーの栽培に適しています。ところが、気候変動によりこのようなコーヒー栽培に適した地域が減少し、これまでのようにコーヒーが作れなくなると考えられています。また、気候変動によるコーヒーの品質低下や病害の発生も懸念されています。
一方で、世界のコーヒー消費量は右肩上がりに増え続けています。コーヒーの需要に供給が追い付かなくなり、コーヒーの価格が高騰すると考えられています。
また、気候変動でコーヒーが栽培できなくなれば、コーヒー農家は仕事を続けられず、コーヒー生産者も減少することが予測されています。

どうすれば良いのか?

まずは、私たち一人一人が日々の生活の中で、将来の気候変動を抑えることを意識して行動することだと思います。ゴミを減らしたり、リサイクルを進めたり、電気の無駄遣いを無くしたり、環境保全やCO2削減に取り組んでいきましょう。

進められている対策

コーヒー業界もこの問題に対して対策を取りはじめています。
まず「品種改良」です。多くの国々が参加し、環境変化に強い、新たな品種の開発研究が進められています。
そして「サステナブルなコーヒー生産の確立」です。環境負荷の少ない栽培方法、コーヒーかすの有効活用、持続的な取引の仕組みづくりなどが進められています。

フェアトレードコーヒーの役割

このような気候変動に対応することは、コーヒー生産者にとって大きな負担になります。フェアトレードコーヒーの普及により、コーヒー生産者の経済的自立や支援活動が進めば、より多くのコーヒー生産者が、この問題に取り組めるようになるのではないかと思います。

私たち THINK EARTH COFFEE も、フェアトレードコーヒーをできるだけ多くの方に知っていただくことで、サステナブルなコーヒーの実現に少しでもお役に立ちたいと考えています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
THINK EARTH COFFEE

いいなと思ったら応援しよう!