![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96772784/rectangle_large_type_2_5c44117365bfa75a3f46d33fec6c1d37.jpeg?width=1200)
日本語の新年のあいさつは「あけましておめでとうございます」や「謹賀新年」などがありますが、中国語の場合はさらにバリエーションが豊富です。
もっともよく使うのは
新年快乐(シンニェン クァイラー)
新年好(シンニェン ハオ)
どちらも英語のHappy New Year と同じ意味です。
恭喜发财(ゴンシー ファーツァイ)
恭喜はおめでとう、发财はお金が儲かるようにという意味です。
过年好(グオニェン ハオ)という言い方もあります。过年は年越しという意味になります。
また手紙やメールなどでは、祝你(チューニー)〇〇と、祝你(あなたに○○がありますように)という言い回しがよく使われます。
祝你心想事成(チューニー シンシャン シーチャン あなたが考えていることが実現しますように)
祝你财源广进(チューニー ツァイユェンクァンジン あなたにお金が儲かりますように)
また、干支に絡めた言葉遊びもよく使われます。 今年はうさぎ年なので、钱兔似锦(チェントゥー スージン)という言葉があります。前途似锦(前途が錦のように輝いている)と同じ発音で、钱(お金)と兔(うさぎ)を掛け合わせています。
また、去年はとら年だったので、虎虎生威(フーフー シャンウェイ 虎のように堂々としている)というあいさつが人気がありました。みなしゃれた言葉を考えようとするので、毎年新しいあいさつが生まれています。