見出し画像

魚以外に興味がないから周りは彼に救われる。

#33さかなのこ

先入観で観ないと勿体無い!!!

なんで映画館で観なかったんだろうと本当に悔やまれました。
さかなクンの話?へぇー笑
と、今思った方、勿体無い!!

もちろん、本作はさかなクンの話ではあるが、
さかなクンを取り囲むユーモア溢れる素敵な人たちが沢山出てくる。
是非、彼らにもスポットが当てて見て頂きたい。
彼らを演じている俳優陣がとにかく豪華で観ていて飽きない。
また、本作は子供の視点でも大人の視点でも、どちらでも楽しめる!というめずらしい作品になっていますので、ぜひ夏休みに親子で楽しんで頂けるのではないでしょうか?

↓ちなみに、豪華キャスト陣はこちら


それ重要?

何故、今回さかなクン役を女優の”のん”が演じているのだろうかと思われる方は多いのではないだろうか?
観ていく中で、のんが持つ独特の空気感と、
さかなくんが持つ空気感がマッチしており、
全く気にならなくなる。
のん本人もキャスティングされた際、「私?」と思ったそうだが、脚本を読んでいくうちに、
「これはのんしかいないな」と思ったらしい笑
確かに、さかなクンをテレビで観る時、
男とか女とかはあまり考えずに、ただ【さかなクン】という人を観ているなぁと思った。
ただ面白い、ただこの人の話を聞きたい、
ただこの人を応援したいと思った時、そこに性別なんて関係ないのだ。

縁と運も大切説

ただ、”好きな物を貫け”というメッセージの作品は今までも沢山見てきた。
本作もざっくり楽しむとそんなメッセージが込められた作品だが、
本作で面白いのが、【リアルさかなクン】が
ただのお魚好きのおじさん役で出てくる。
彼も魚好きを貫きいているのだが、
変質者扱いされ、捕まり、最後は漁師となる。
いくら好きを貫いていても、縁や運がなければ何者かにはなれない。
そういう結構厳しいめなメッセージも意外と込められているように感じた。

理解してるけど興味ないんよ

実は親が離婚していたり、
離婚以降、家が狭くなっていたり、
同級生のキャバ嬢が男に遊ばれ、捨てられ住む家がなくなったり、
同級生ヒヨが彼女がさかなクンを馬鹿にすると、一気に冷めて彼女を帰らせてしまったり。
なかなかシビアな出来事もあるのだが、
それらに一切触れずに過ぎていく。
その為、子供は気づかず観れるのだが、
大人はついつい気づいてしまう。

そして、何より面白いのが、それらのエピソード全て、あのさかなクンは気づいていたのだということだ。
あんな、ふわふわとして、何を考えているか一見わからない、謎めいたさかなクンだが、
ちゃんと、そんなこシビアな出来事も気づいているのだが、触れていないということは、エピソードとしては覚えているが、彼にとって、魚以外のことは本当に興味がないことがわかる。

さかなクンタイプの友達重要説

本作を見ていて、さかなクン以外の登場人物に
愛着が湧いてきた為、彼らの気持ちとなりさかなクンについて考える。
きっと、さかなクンは彼らの生い立ちや、環境になどに興味がなく、ただ幼馴染だから話す、ただ人手が必要だから助けてもらう、幼馴染が困ってるから助ける。そんなシンプルな理由で彼ら関わっているのだが、きっと彼らにとってはそれがとても楽なので、助けられているのではないだろうか。
辛いことがあった時、「最近どう?」と言われるより、ただ会ってくれる。ただ、一緒にご飯を食べてくれる。そんな人が大切だと思えた。 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集