
【Herb lane・青草巷】
台北のお寺の代表格である龍山寺のすぐ右側にある、Herb lane(青草巷)。
フレッシュな在来ハーブや、ハーブティのお店が軒並み続き、薬草好きにとっては天国です!
薬草茶スタンドもたくさんあり、テイクアウトのドリンクを手軽に買えます◎
並んでいる薬草も新鮮で、何首烏も立派!

ヨモギやトラノオ、ドクダミもありましたが、日本のと少し風味や柔らかさが違うようです。
生葉、買って帰りたいですが、難しいものも多いですね。笑
キッチン付きのお宿に泊まるなどして、料理三昧の旅を企画するのも、楽しそうです◎
※この投稿は2019年のリサーチのリポストです。
@艋舺龍山寺 Longshan Temple
https://www.lungshan.org.tw/tw/04_activity.php

植物の力を給ぶ、得る。
私たちは、北海道から沖縄までリサーチに出掛け、根付いた薬草文化と出会い、薬草茶などの商品を提案する伝統茶{tabel}を2014年より始めました。
おいしさと慈しみ、作り手や風土の魅力をお届けします。
2018年に講座シリーズ「薬草大学NORM」を開校。同年に著書「薬草のちから(晶文社)」を発刊し、ロングセラーとなる。
いいなと思ったら応援しよう!
