![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103531622/rectangle_large_type_2_2adaf9cd972cfea9426be5af6690d4c6.png?width=1200)
Photo by
ポール・セザンヌ / メトロポリタン美術館
【英文法の小径】現在進行形〈時制〉その五
I think you should sell your car.
think は思考を表す代表的な動詞だけれども、ここでの think は「思う」と「考える」のどちらなのだろう。
冒頭の文はもちろん、考えた結果である意見を述べている。つまり、ここでの think は「思う」あるいは「思っている」。意見とは、しばらく変わらずに持ちつづけるもの。それは信念も同じ。その意味で、ここでの think や確信を意味する believe は状態を表す動詞の仲間です。したがって、ふつう〈進行形〉では使いません。
Nobody believes him. (Nobody is believing him.)
もう一方の「考える」のときは、どうだろう。あれこれと頭を働かせて、決断したり計画したり。こちらには、動きがある=活動的だ。このときの think は動作を表す動詞と同じであって、〈進行形〉でも使うことができるのです。
I’m thinking of selling my car.
今、車の売却を検討中であれば、このように言うことになります。同じ動詞であっても、意味をよく考えて使い分けなければいけないらしい …