
Photo by
youkoba
【英文法の小径】had better〈助動詞〉その一
I think all drivers should/ought to wear seat belts.
車を運転するときはシートベルトを着用すべきだという意見を述べた文。ここで should や[ought to]の代わりに[had better]を使うことはできるのだろうか?この忠告に従わなければ、場合によっては命を落とす危険さえあることは確かなのだから、[had better]でもいいのでは …?
ここで三度(?)登場する使い分けの基準があります。それは、述べられていることが当面の1回限りの行為なのか、それとも習慣的/一般的な行為なのかという区別。
[had better]は当面の行為について(言い換えると、特定の状況に対して)用いるのであって、習慣的/一般的な事柄に言及するときには用いないのです。
It might rain. We’d better take an umbrella.
この文が、これから雨が降ってくるかもしれない、という特定の場面における差し当たりの助言/忠告を表しているのは明らか。なので、ここで[had better]を用いることは適切ですが、冒頭の文が述べているのは一般論。よって、[had better]を使うことはできません。