[いだてん噺]二十三日間08(1280文字)
スウェーデンのエテボリーに着いて10日目、8月13日。
8月10日から痛みがあった『前股筋が痛んで仕方ない』と絹枝は自伝に記している。
この前股筋の痛みは、前年の10月1~3日に開催された、第2回明治神宮競技大会の前日に、あまりにも過度な練習をしたために痛めたもので、『少し練習が過度になると必ず出て来る』というものであった。
黒田乙吉が止めるのもきかずに、絹枝は練習に出た。
少々の痛みで練習を休むわけにはいかなかった。
しかし絹枝の気持ちに反して、天気の方はこの2,3日、驟雨に日が続いており、練習がしにくくて困る、と自伝で記している。
但し、円盤投げの練習では大いに得るものがあり、この日、『三回目の円盤投げの練習で頭にピンと響いたところがあって、一種の要領を得ることが出来た』と絹枝は記している。
要領を忘れないようにと、絹枝は3回続けて円盤投げの練習を行った。
練習を早めに引き上げて、ホテルに戻り45度くらいのお湯に身を沈め、しきりに前股筋を揉んでみるが、まだ痛みは続いていた。
心配になった絹枝は、黒田乙吉に前股筋が痛むことを話したら、黒田は、『このくらい何でもないから』と、約1時間ほどマッサージをしてくれた。
絹枝は翌日の8月14日から8月17日まで練習を休んでいる。
(※都市名は、人見絹枝自伝に記されているエテボリーに統一)
(敬称略)
■参考・引用資料
●『人見絹枝―炎のスプリンター (人間の記録)』人見 絹枝:著、 織田 幹雄 ・戸田 純:編集
●『二階堂を巣立った娘たち』 勝場勝子・村山茂代:著
●『はやての女性ランナー: 人見絹枝讃歌』 三澤光男:著
●『短歌からみた人見絹枝の人生』 三澤光男:著
●『KINUEは走る』 著:小原 敏彦
●『1936年ベルリン至急電』 鈴木明:著
●『オリンピック全大会』 武田薫:著
●『陸上競技百年』 織田幹雄:著
● 国際女子スポーツ連盟 - Wikipedia アリス・ミリア - Wikipedia